・本校保護者 様
学校周辺は駐停車禁止です。送迎による駐停車は近隣の皆様のご迷惑になるばかりか、交通事故につながりかねない危険な行為です。やむを得ずお車で来校する場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
なお、生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合は、必ず担任までご連絡ください。
・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
・本校保護者 様
学校周辺は駐停車禁止です。送迎による駐停車は近隣の皆様のご迷惑になるばかりか、交通事故につながりかねない危険な行為です。やむを得ずお車で来校する場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
なお、生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合は、必ず担任までご連絡ください。
・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
11月1(金)に、東京都新宿区市ヶ谷にある「JICA地球ひろば」にて体験学習・施設見学を行いました。
本校の定時制には、アジア各国や南米をはじめとした外国にルーツを持つ生徒が多く在籍しています。こうした中、定時制では昨年度にはオンラインで「JICA地球ひろば」と連携した授業を行い、今年度は「JICA国際協力出前講座」を実施するなど、国際社会で生きる力を育む教育活動を実施してきました。
今回は、2024年10月25日(金)に実施した吉田大祐先生の講演「協力隊で感じた『生きる力』」の事後学習として、4年次生を対象に、校外学習として「JICA地球ひろば」への訪問を実施いたしました。施設に滞在した2時間で、生徒は世界各国の取り組みを通じてSDGsに関する理解を深めました。
前半はワークショップに参加して「SDG‘sすごろく」に挑戦しました。
ゲーム形式のディベートを通して、世界各国で発生している様々な問題について学び、生徒や教員が活発な意見交換をして話し合いました。生徒はとても盛り上がっており、楽しく学ぶことができたようです。
後半は施設1階にある展示スペースを見学しました。
生徒は展示物に実際にふれたり、ゲームやスタンプラリーに挑戦したりと、様々な形で世界が直面する課題や文化を通した開発途上国とのつながりを体感しました。また、生徒は生徒同士だけでなく教員や施設の職員の方々と自分の経験を話してみたり、様々な意見を交換してみたりするなど、積極的にコミュニケーションをとっていました。
4年次生は卒業まで半年を切りました。今回の校外学習で学んだことを活かし、相互理解を大切にして残り少ない高校生活を充実したものにしていきましょう。
令和6年度 進路決定報告
【進学】
埼玉学園大学 人間学部 心理学科
大正大学 人間学部 人間科学科
帝京科学大学 医療科学部 看護学科
獨協大学 法学部 法律学科
日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科
大宮ビューティー&ブライダル専門学校 ヘアメイク科
神田外語学院 英語専攻コース
スペイン語コース
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校 情報テクノロジー科 AIエンジニアコース
東京ホテルトラベル学院専門学校 ホテルコース
日本医科学大学校 看護師科
服部栄養専門学校
【就職】
株式会社アールディーシー
株式会社埼玉冠婚葬祭センター
株式会社チームフォー
株式会社トクヨシ精機
株式会社はれコーポレーション
パブリックソフトウェア株式会社
ピンゴルフジャパン株式会社
株式会社松本製作所