本校保護者 様
お車での送迎は禁止しています
学校周辺は駐停車禁止です。送迎による駐停車は近隣の皆様のご迷惑になるばかりか、交通事故につながりかねない危険な行為です。
やむを得ずお車で来校する場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
なお、生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合は、必ず担任までご連絡ください。
お知らせ
新着情報
保健だより「元気が一番!」10月号を発行しました。
10月に入り、一気に秋めいてきましたね。これからの時期は、どんどんと気温が下がり、朝晩は予想以上に肌寒く感じる日もあります。
服装に気を配り、気温差による体調不良に気を付けましょう。
10月号.pdf
10月1日(日)~10月7日(土)の主な予定をお知らせします。
10月2日(月) 更衣(※10月は移行期間)
10月4日(木) 職員研修会
10月7日(土) 1・2年土曜講習、3年ベネッセ記述模試
秋の交通安全運動期間は終了しましたが、自転車の運転には十分気つけましょう。交通ルール順守はもちろんですが、特に左右の安全を確認して横断するように心がけましょう。
9月28日(木)の午後、明日行われる体育祭の予行練習並びに一部種目の予選を行いました。
高校生だけで30クラス(当日はここに中学生も加わります)。グラウンドいっぱいに並ぶと圧巻ですね。
本日は開閉会式の練習、短距離走・女子リレー・男子リレーの予選、ならびにクラス対抗大縄跳びの練習が行われました。
大縄跳びは今週に入ってから朝練をするクラスも多く見られ、気合十分です。(写真は本日の朝の様子です)
明日は本日よりも少々涼しくなることが予想されますが、油断は大敵です。
生徒の皆さんは熱中症や感染症などに十分注意して頑張りましょう!
*体育祭に際しての連絡*
1.当日の実施判定は朝6時に本HPで行います。万が一雨天延期となった場合、明日は月曜日課の授業です。
なお予備日は10月2日(月)となります。
2.体育祭の公開はありません。ご了承ください。
9月24日(日)~9月30日(土)の主な予定をお知らせします。
9月28日(木) 体育祭予行 ※一部競技の予選あり(5、6、7限)、職員会議
9月29日(金) 体育祭 ※体育祭の公開はありません。
9月30日(土) 第3回学校説明会
先日ご案内しました、第3回学校説明会まであと1週間となりました。
当日は部活動見学会も併催しますが、新たに柔道部も見学可能となりました!
詳細は以下のファイルをご覧ください。
第3回部活動見学一覧(2023.9.22改訂).pdf
申し込みは随時受付中です。
全体説明会・理数科説明会・個別相談会とまだまだ空きがありますので、ぜひ奮ってご参加ください!
申し込みはこちらからお願いいたします。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
生徒会・部活動新着
10月1日(日)本校の大アリーナにて南部地区新体操大会が開催されました。
結果 団体 優勝 (2年:寺田・塩谷・池上 1年:武井・島田)
個人 クラブ 優勝(1年:武井)
リボン 優勝(2年:島田) 準優勝(2年:寺田)
(ホスト校の忙しさでバタバタしており、写真を撮り忘れてしましました。)
直前にレギュラーの怪我でがあり、棄権も考えましたがメンバーチェンジで演技を作り直し、ほぼ3日間でのチャレンジ。沢山の課題と、この度の経験を糧に県大会に向け精進してまいります!!
9月25日(月)〜27日(水)の3日間、埼玉県新人陸上競技大会が行われました。
結果は以下の通り
男子総合 3位
女子総合 4位
男子800m 優勝 古澤(2年)
男子1500m 7位 古澤(2年)
男子100m 3位 小田(2年)
男子400m H 3位 岡田(2年)
4位 木村(1年)
男子三段跳 3位 三角(1年)
男子やり投 3位 永沼(1年)
男子4×100m R 5位(1年野田、2年小田、1年金子、1年赤田)
女子1500m 2位 池田(2年)
3位 冨田(2年)
女子3000m 3位 冨田(2年)
5位 清水(2年)
女子走幅跳 4位 伊藤(2年)
女子三段跳 6位 伊藤(2年)
女子砲丸投 3位 櫻井(1年)
上記種目と男子5000mの村岡(2年)が10月に埼玉で行われる関東線版新人陸上競技大会への出場権を得ました。
コロナ感染が5類に引き下げられて、4年ぶりの部員が参加しての閉会式も行われ、3日間の大会が無事に終了しました。3日間応援してくださった保護者の方をはじめ、多くの関係者の方々に感謝申し上げたいと思います。
この先は中間テスト、U16陸上競技大会...
9月22日(金)に、新人戦南部地区予選会(団体の部)が行われました。
本校は2ペアのみのため、1対戦敗戦の状況となります。厳しい状況の中ではありますが、県大会出場を目標に取り組んできました。
2回戦 対 大宮高校
1ー② 負け
1対戦目はエースの西久保・飯塚ペアが、個人戦ベスト16のペアに④ー1で勝利しました。
2対戦目は齋藤・小笠原ペアが相手のエースペアと対戦しました。相手の得意プレーをおさえられなかったことと、最後まで戦い抜くたくましい心が足りず、2ー④で敗戦しました。
県大会出場をかけて、敗者復活戦にまわりました。
敗者復活戦
1回戦 対 川口北高校
②ー1 勝ち
気持ちを切り替えて挑んだ試合でしたが、まだまだ弱気な部分が出てしまいます。今日のために練習してきたはずなのに、意思の弱さが出てしまします。そんな中、キャプテンの飯塚が素晴らしいプレーを見せてくれました。苦しい展開で何度もペアを救ってくれました。不器用ですが、とてもガッツのある選手です。厳しい状況の中、チームとして1勝を挙げることができました。
2回戦 対 武南高校
1ー② 負け
2試合を同時に行いました。1対戦目は攻め方が徹底...
いつも川口市立高校野球部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
この度は、既に学校説明会・学校公開のページに掲載されている
9月30日(土)実施の野球部の部活動見学についてのお知らせです。
今回は見学のみの実施です。
体験はできませんので、ご承知おきください。
また、この日は2会場展開の活動予定です。
詳細は以下の通りです。
【日時】
9月30日(土)
①午前9:00~11:00
(9:30より部活動説明会実施)
②午後13:00~15:00
(13:30より部活動説明会実施)
※雨天時は、①午前のみの実施となり、②午後は実施いたしません。
※部活動説明会は、夏休み実施の内容と同一です。
・上記の時間で活動をしています。
・学校説明会が第1校地で同時に行われております。
・自由な時間に来ていただいて結構です。
【場所】
川口市立高等学校第二校地
川口市朝日5−9−18(旧市立川口高校)
※本校舎とは場所が異なります。ご注意ください!
第二校地周辺のイラストマップは【こちら】
甲子園を目指す高い志を持った、多くの選手・マネージャーのご参加をお待ちしております!
9/16(土)・9/17(日)の2日間にわたり戸田市新曽福祉センターにて「令和5年度(2023)高校演劇南部地区秋季演劇発表会」が開催され、本校を含め計7校が参加しました。
川口市立高校演劇部は生徒創作の『龍の星のもとで』(作/双名)を上演しました!
今大会ではありがたいことに、脚本を書いた2年生の木村君が脚本賞をいただきました!とても素晴らしいことですね、本当に嬉しく思います(*'▽')
なかなか全員揃っての練習時間の確保が難しかった中、新曾福祉センターという立派な舞台で堂々とした発表ができとても誇りに思っています。また、開催にあたりご尽力いただきました運営スタッフの皆様、会館の皆様に深く感謝申し上げます。各校の顧問の先生方、演劇部員との協力・連携により、コロナによる規制も少しずつ緩和された今大会は多くの方々に足を運んでいただけました。このような貴重な経験をさせていただき誠にありがとうございました。
『龍の星のもとで』(作/双名)
〈STAFF〉
照明/関口佑汰 (2年)
音響/石山明日香(2年)
補佐/中島陽大 (1年)
〈CAST〉
長尾 /佐々木柊羽(2年)
柿崎 /木村ふたな(2年)
直江 /金澤航介(2年)
宇佐美/増...
9月19・20日に大宮天沼公園テニスコートにて、新人戦南部地区予選会が行われました。
本校からは2ペアがエントリーしました。
西久保(1年)・飯塚(2年)ペア ベスト32(県大会出場!)
1回戦 ④ー0 大宮南
2回戦 ④ー2 川口北
3回戦 2ー④ 上尾
齋藤(1年)・小笠原(2年)ペア ベスト40(県大会出場!)
1回戦 ④ー0 浦和西
2回戦 3ー④ 上尾
敗者復活戦1次
1回戦 ④ー3 南陵
2回戦 ④ー0 与野
内容としては、負けた試合に関しては、競った場面で簡単なミスやミスショットが続いたり、大事な場面で楽な選択をしてしまったことで敗戦しました。勝った試合に関しては、考えられた攻撃パターンと練習の成果が出たことで勝利したと思います。
まだまだ成長途中で、磨き切れていない点は多々あります。それでも「このミスは…許してはいけない!」と感じるミスもたくさんありました。ソフトテニスはミスのあるスポーツです。そのミスをどれだけ減らし、かつ精度の高いボールが打てるかが大切です。その中で許していいミスと許してはいけないミスがあります。その違いを選手たちが自ら理解し、許していいミスは割りきって次に活か...
2023年9月18日(月・祝)、プラザウエスト・さくらホールにてさいたま市立浦和高等学校吹奏楽部と合同で「秋の演奏会」を行いました。
演奏曲目は以下の通りです。
【川口市立高校ステージ】
♪ 日本の歌メドレー(さくらさくら ~ じょんがら節、阿波盆踊り ~ てぃんさぐぬ花、谷茶前節 ~ 八木節)
♪ 風のプレリュード
♪ アンダー・ザ・シー
♪ 昭和アイドルコレクション(バレンタイン・キッス(国生さゆり)~年下の男の子(キャンディーズ)~センチメンタル・ジャーニー(松本伊代)~プレイバック part 2(山口百恵)~青い珊瑚礁(松田聖子))
♪ ヤングマン
♪ ダンシン・メガヒッツ
【さいたま市立浦和高校ステージ】
【合同ステージ】(練習中の写真です…)
1年生
♪ 糸(中島みゆき)
♪ 銀河鉄道999(ゴダイゴ)
2年次生
♪ 愛の花(あいみょん)
♪ アイドル(YOASOBI)
もちろん、演奏のみならず、レクリエーションなどの交流の場もありました(写真ではほとんど伝わりませんが、これがとても盛り上がりました!)
コロナ禍によってできなかった年もありましたが、今年で3回目となるこの演奏会。部員数も多い市立浦和高校吹奏楽部から多くのこ...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}