生徒会・部活動新着
06/05 11:09
男子ソフトテニス部
大会報告
6月2日に千葉県白子町にて関東高等学校ソフトテニス選手権大会開会式、4日に個人戦が行われました。 本校からは永島(3年)・大久保(3年)ペアが出場しました。    結果   一回戦 ④‐3 群馬東農第二   二回戦 0‐④ 神奈川東海大相模原   一回戦目ではファイナルゲームで見事に勝ち越しをしましたが、二回戦目で惜しくも敗退しました。 昨年は一回戦敗退に終わりましたが、今年は二回戦目まで進んだことに成長を感じる部分もあります。 しかし、まだまだ課題は残るところです。来週にはインターハイ予選があるので、ラストスパートかけて練習してまいります。   日頃より応援していただきありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。 6月1日から4日まで大阪ヤンマースタジアムで開催されている「 U20日本陸上競技選手権大会 」に初日の本日、2年スポ科の冨田紗帆が出場して見事4位入賞を果たすことができました! 女子の3000m障害はインターハイ種目にはない種目で、オリンピックでは行われる正式種目であり、高い参加標準記録を突破して参加をしました。6人のエントリーでしたが、2000mを過ぎたあたりから徐々に差を広げ、見事に4位でゴールをしました。しかも自己記録を20秒近くも更新することができました。 2週間後にはインターハイにつながる関東高等学校陸上競技大会が開催されます。とても良い弾みに弾みになりました。北海道インターハイ目指して一致団結して頑張りますので、これからも応援宜しくお願いします!  
①南部支部大会  女子団体 優勝  男子団体 第3位  女子個人 陽山 第3位  女子団体で10数年ぶりに優勝しました。また個人戦で男女各4名出場し、全員が県大会出場権を獲得しました。           
5月9日、10日に、全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会埼玉県南部支部予選会が開催されました。 コロナ規制も緩和され、一般の方の応援もあるなか、3年生が最後の大会に挑みました。 9日のダブル戦はサイデン科学アリーナに3年生全員で赴き、互いの応援をしながら各ペア(5ダブル)が奮闘しました。結果は2ペアが2回戦まで進みましたが、県大会出場の壁は厚く、惜敗となりました。 10日のシングル戦は団体戦メンバーと同じ3年生6名と、2年生全員で上尾運動公園体育館に赴きました。 結果は3名が一回戦を突破し、2名が2回戦を突破という大健闘に終わりました。それぞれの力を出しきることができたと感じられる試合となり、応援にきた2年生にとっても良い勉強になったようでした。 3年生13名はこの大会で引退となり、受験勉強に励んで行きます。初心者で始めた部員も多いなか、部員同士切磋琢磨しながら3年間頑張りました。あたたかい応援ありがとうございました。 新チームは1年生8名と新コーチが加わり、より一層日々の練習に励み邁進して参りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
5月24日(水)にインターハイ県予選組み合わせ会議があり、次のように決まりました。 6月10日(土)熊谷荒川緑地公園 第1試合(9:00Playball)対 西部合同① 緊張もあるかと思いますが、持ち前の明るさや元気で1つ1つ集中していきたいと思います。 ご声援よろしくお願いいたします。 
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}