各種証明書の発行

卒業生の各種証明書の発行について

川口市立高等学校、川口総合高等学校、川口市立川口女子高等学校、市立川口高等学校および県陽高等学校の卒業生の方の、「卒業証明書」「調査書」等の発行は、川口市立高等学校が行います。

◎証明書1通につき400円が必要です。

証明書の種類                                           

証明書の種類と証明内容
・卒業証明書(卒業年月日を証明)
・成績証明書(在学期間中の成績と修得単位数を証明)
・調査書(在学期間の成績、その他諸事項を証明)
・単位修得証明書(在学中に修得した単位数を証明)
・その他(内容に応じて証明するもの)

 

*「成績証明書」「調査書」が発行できるのは、卒業後5年を経過するまでです。
*「単位修得証明書」が発行できるのは、卒業後20年を経過するまでです。
*上記の期間経過により諸証明書が発行できない場合は、「発行できない旨の証明書」を無料で発行します。

 

交付申請方法等                                          

卒業証明書は申請から2日(土日休日を除く)以降に発行しています。また、成績証明書、単位修得証明書、調査書等は、1週間程度かかります。

【交付申請方法】 

①:ウェブサイトで申請

(1)下記リンクから、必要事項を入力のうえ、送信してください。

高等学校証明書交付申請受付フォーム

(2)証明書が整い次第連絡します。事務室窓口にて証明書を受領してください。

 

②:事務室窓口で申請

事務室窓口に証明書交付請求書を用意してありますので、記入して申請してください。

下記リンクから請求書をダウンロードすることもできます。

証明書交付請求書様式(郵送用).pdf

*事務室窓口で申請の場合は、事前に事務室まで電話連絡をお願いします。

電話:048-483-5917

 

受領について

・証明書1通につき400円が必要です。
・受領する本人又は同居の親族の場合は、本人確認書類を提示してください。
・受領する本人又は同居の親族以外の場合は、委任状及び受領者の本人確認書類を提示してください。

委任状.pdf

※ 個人情報の保護に関する法律により、各種証明書を交付するにあたり、本人を確認する書類(運転免許証・パスポート・社員証(顔写真貼付)・学生証(顔写真貼付)・健康保険証・マイナンバーカード等)の提示が必要となります。

 

【郵送による受領方法】

証明書の受領は本人が来校されることが原則ですが、受付時間内に来校が困難な場合は、下記により申請してください。

①:ウェブサイトに入力後に必要書類を郵送する方法
(1)高等学校証明書交付申請受付フォームに必要事項を入力し、受け取り方法で「郵送」を選択して送信してください。
・申請受付時に表示される受付番号をお控えください。
(2)事務室あてに以下の書類等を郵送ください。
・申請受付番号の控え
・本人確認書類のコピー
・普通為替証書か定額小為替証書(証明書1通につき、400円分)
 *郵便局にてお買い求めください。
・返信用切手
※ 郵送受付後、証明書は1週間程度で発送します。

 

②:証明書交付請求書と必要書類を郵送する方法
(1)証明書交付請求書を印刷し、必要事項を記入してください。
  証明書交付請求書様式(郵送用).pdf
 (上記証明書交付請求書をA4版に印刷してご使用ください。)
(2)証明書交付請求書と以下の書類等を事務室あてに送付してください。
・本人確認書類のコピー
・普通為替証書か定額小為替証書(証明書1通につき、400円分)
 *郵便局にてお買い求めください。
・返信用切手
※ 郵送受付後、証明書は1週間程度で発送します。


送付先
 〒333-0844
  川口市上青木3-1-40
  川口市立高等学校 事務室
 

お問い合わせ


川口市立高等学校 事務室
〒333-0844 川口市上青木3-1-40
電話:048-483-5917
FAX : 048-262-5081
(電話対応時間は、原則として8時20分から16時50分までとなります。)