新着情報
7月25日(木)に、新しく進路・資格・情報関係の書籍を配架しました。 図書館を入って正面にコーナーを作ってあります。 小論文・志望理由書の参考書、英検問題集・単語集、TEAP・IELTAの参考書・問題集、漢字検定・秘書検定・簿記検定の問題集、情報・ICT関係の参考書、情報共通テスト対策問題集などがあります。 夏休みの学習にぜひ役立ててください。
  7月23日(一部7月19日)から、2年次の「夏季進学補講」を実施しています。   理数科・特進・普通科希望者を対象とした「必修講座」に加えて、「選択講座(理・社を含む)」を設定して開講。多くの講座で、真剣に講義・演習に取り組む様子が目につきました。  高い目標を掲げて、地道に努力する皆さんの今の頑張りは、必ず「成果」につながるはずです。猛暑のなか講習は続きます。休養と睡眠を上手に取って、夏季進学補講を最後までやり抜いてください。  そして、補講終了後にはしっかりと「復習」。学習内容の定着には、ここに時間を使うことが欠かせません。   2学期以降の学力アップを期待しています。                
07/25 12:00
中学生の皆様へ
中学生へのメッセージ
突然ですが今皆さんは川口市立高校の何に魅力を感じているでしょうか!私からはこの高校のお気に入りポイントをお話しします。 それはずばり、『この高校から見える夕焼け』です! 「夕焼けなんてどこでも見える」「どこで見ても同じ」と思った方もいると思います。私はこの高校に入るまで夕焼けなんて気にしたことがありませんでした。しかし、川口市立高校の素敵な校舎で部活動後に仲間と見る夕焼けは青春を感じることができ別格です!部活動がない日には自習室やコモンロビー、ラーニングストリート、図書室などで勉強をし、夕焼けを見てから帰宅するのはいかかでしょうか!ちなみにこれらの写真はスマホのノーマルカメラ(無加工)での撮影です。技術のない素人でも素敵な写真を撮ることができます!この写真が良いなと思っていただけたなら、素敵な校舎,運が良ければ見ることのできる素敵な夕焼けを見にぜひ文化祭、学校説明会にお越しください! お読みいただきありがとうございました!   3年次生 Nさんからのメッセージでした。
07/25 10:09
学校概要
7月19日(金)に終業式を終え、夏休みを迎えました。 川口市立高校では、夏休みの最初1週間は「進学補講」が行われます。 1・2年次生の理数科・普通科特進クラスを中心に、国数英を中心とした講習が行われています。     3年次生は自分自身で必要な講座を選択し、進路実現のために頑張っています。 3年次生の講習は80名以上の規模のものもあれば、教員と生徒1対1のものもあります。 暑い中、集中してよく頑張っています。
07/24 12:00
中学生の皆様へ
中学生へのメッセージ
「理科」「社会」はやればやるほど点数が上がる教科です! 学校選択問題である「数学」「英語」を無理して伸ばそうとするよりは、理社を得意と言えるまで伸ばすほうが確実に点数を取れると思います! 最後まで諦めずに1つでも多くの知識を頭に入れて入試に挑んでください!応援しています!   【注】あくまでも在校生個人の意見です。受験勉強にはその人それぞれの作戦があります。予めご了承ください。 3年次生Fさんからのメッセージでした。
07/23 12:00
中学生の皆様へ
中学生へのメッセージ
夏休み期間中、本校生徒からの中学生へのメッセージを連載します。 少しでも高校生活、川口市立高校の様子が伝わったら幸いです。 ~~~~~~~~~~~ 川口市立高校を志望している中学生の皆さんへ! 僕は市校での1日を紹介します!川口市立高校の特徴の一つとして、授業が45分×7時間となっています。 他の高校では50分×6時間授業などが一般的ですが、市立では中学とも比べて少ない授業時間なので短時間で集中して効率的に授業を受けることができます!またICT設備が充実しているので、タブレットPCやプロジェクターなどを活用しながらの授業となっています。 午前の授業が終わったら昼休みです。市立の魅了は何と言っても校舎がとてもキレイな点です!お昼を食べるのにも、友達と話しながら休憩するにも好きな場所が選び放題です! 昼休憩の後、3時間授業を受けたら放課となります。多くの人は各々の場所で部活をしてからの帰宅となります。部活においても、整備された人工芝グラウンドを使ったり、またトレーニングルームを使ったりと自分の部活に専念できる環境が整っています! 繰り返しになりますが、川口市立高校は充実した設備、また開校して間もない綺麗な校舎...
合宿最終日、9:00から11:30まで最後の観察です。生徒たちは、受精後約42時間の幼生と、清本先生が準備してくださった受精後30日超の幼生を観察しました。また、酸性海水での発生について調べました。       各班の発表では、それぞれが疑問に思ったことを清本先生に積極的に質問していました。参加した生徒一人一人の3日間の成長を感じました。     学校では体験ができない本物に触れることのできた充実した3日間でした。 この貴重な体験を今後の学習に生かしてほしいと思います。
1年次から3年次の希望参加によるブリティッシュヒルズでの語学研修も本日で最終日となりました。 幸いなことに最終日も天気に恵まれ、とても心地よい気候で3日間過ごすことができました。 レセプションにて英語でチェックアウトを各自行い、最後のレッスンに臨みます。  最後のレッスンでは、ボードゲームを使ってお金のやりとりを学びました。 英語で説明されるルールを一生懸命聞いて覚えます。 プレイ中の会話や交渉は英語で行います。 最後まで楽しみながら実践的な英語を学ぶことができました。 レッスンを終えた後は修了式を行いました。  1人ずつ修了証が渡されます。 生徒たち皆大きな達成感を感じたようで、笑顔で受け取っていました。 最後に本校の校長から英語を交えて生徒たちへお話がありました。全員真剣に聞いていました。 修了証と一緒に集合写真を撮り、修了式を終えました。 修了式を終えた後は昼食です。 生徒たちは何度もおかわりをして最後の昼食を楽しみました。 昼食後はお土産を買ったり、散歩をしたりして、施設での最後の時間を過ごしました。 いよいよブリティッシュヒルズを出発する時間になりました。 生徒たちが見...
2日目が始まりました。2つのグループに分かれて今日は1日レッスンを受けます。 最初のレッスンではブリティッシュヒルズ内を探索し、施設内の人に英語で質問をするアクティビティを行いました。  次のレッスンではイギリスのお祭りについて学びました。 実際にイギリスのお祭りである「パンケーキレース」をチームに分かれて行い、イギリスの文化を体感しました。 とても盛り上がりました。   食堂での昼食を終えた後は、リスニングのレッスンです。聞こえてきたニュースやストーリーから事件の犯人を当てるアクティビティや伝言ゲームを行いました。 最後のレッスンはスコーン作りです。英語で作り方を教えてもらいながら、協力し合ってスコーンを作りました。 出来たてのスコーンを早速食べました。余った分は持ち帰ってお土産にします。 夕食までの時間はPubに行ってゲームをしたり、写真を撮ったりと思い思いの時間を過ごしました。Pubでの注文も、もちろん英語です。 夕食は昨日と異なり、グループで取り分ける形式でした。最後の夕食ですのでしっかりと味わい、全員デザートまで完食しました。 ブリティッシュヒルズに来てから英語を聞...
合宿2日目、生徒たちは、9:00から10:00までウニの発生について昨日の観察の続きを行った後、10:00から12:00まで、お茶の水女子大学宇田川先生の案内で研究所の側の海岸で磯採集を行いました。生徒たちは水に濡れながらも、たくさんの生物の採集に夢中になって取り組んでいました。       午後は、13:00から宇田川先生による磯の生物についての講義の後、採集した生物を観察しました。生徒たちは、顕微鏡の使用を先生にお願いしたり、疑問に思ったことを質問したりしながら、積極的に観察することができていました。        夕食後19:00から21:00まで、生徒たちは、受精して約28時間後の発生の過程を観察し、さらに、偏向板を顕微鏡に装着し、骨格を光らせて観察しました。また、分類の勉強とナメクジウオの顕微鏡観察を行いました。   2日目は朝から夜までの活動となりましたが、生徒たちは集中力を切らすことなく、最後まで実習を楽しんでいました。
7月20日(土)から22日(月)まで、1、2年次の理数科を中心に希望者22名が、お茶の水女子大学海洋生物教育研究所(千葉県館山市)で海洋生物探究合宿を行なっています。 参加生徒たちは研究所に到着後、13:00から17:30までお茶の水女子大学清本教授の指導のもと、研究所内の実験室で、ウニの卵と受精卵の顕微鏡観察を行いました。ムラサキウニとタコノマクラの卵割の観察と並行して、海洋の酸性化と酸性海水でのウニの発生についても観察、実験を通して学びました。生徒たちは本日より3日間かけて、ウニの発生の過程について観察を続けていきます。             夕食後19:00から、生徒たちは研究所近くの港まで歩き、ウミホタルの夜間採集を行いました。ウミホタルの幻想的な光に生徒たちは目を輝かせていました。      採集後は研究所に戻り、清本先生の講義を受けながら、採集したウミホタルを顕微鏡観察し、ウミホタルのからだのつくりなどについて学びました。    1日目は、午後からの活動でしたが、生徒たちにとって充実した1日となりました。  
天気にも恵まれ、いよいよブリティッシュヒルズ研修1日目がスタートしました。 現地に到着し、集合写真を撮りました。 マナーハウスに入り、チェックインとオリエンテーションを行いました。   授業では、楽しみながら学年問わず協力する様子が見られました。   夕食はビュッフェスタイルでした。     明日は授業が4つあります。明日も楽しみながら英語を積極的に使っていきましょう。
彩の国進学フェア、1日目が終わりました。 本校ブースには大変多くの方に足をお運びいただきました。誠にありがとうございました。   明日も行っております。是非足をお運びください!! 職員一同、お待ちしております!
07/20 9:20
中学生の皆様へ
開催予定
本日、さいたまスーパーアリーナにて行われています、「2024彩の国進学フェア」に川口市立高校も参加しています!   個別説明ブースを設け、学校概要などの説明を行います。 本校ブースの位置はA-84です。資料配布も行っておりますので、お越しの際はぜひ足をお運びください。   多くの方のお立ち寄りをお待ちしております!
07/19 13:10
グローバル教育
 3年次全クラスで、グローバル教育として、SDGsについて学びました。  「平等」をテーマにグループで各国の不平等・差別の現状、原因、背景を調べて発表を行いました。  発表した内容は各教室前の廊下に張り出し、お互いが調べた様々な国の現状を確認し合いました。 活動を通して 「世界の状況についても、日本の状況についてもまだまだ知らないと感じたので、まずは知ることから始めたい」 「募金やフェアトレード商品の購入など、個人で気軽にできることをやっておきたい」 といった感想が生徒から多く上がりました。  
07/18 16:15
グローバル教育
 オーストラリア短期留学の校内事前研修で、訪問校でのフェアウェルパーティーに向けた準備を行いました。 全体では「ソーラン節」と「マツケンサンバ」を踊ります。 2年次生がリーダシップを取り、フォーメーションまで考えてくれました。 みんな一生懸命に練習をし、出国直前にグループがまとまるよい研修となりました。     
07/18 15:31
2年次(2023年入学)
 17日、2年次は大アリーナで「球技大会」を実施しました。  グランドコンディションや安全面を考慮し、男子はサッカーをバレーボールに変更し、女子はバレーボールとバスケ。全種目が大アリーナで実施となりました。  クラスメートの熱い声援に応えて、生徒達は心地よい汗を流し、学期末の半日、充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。  結果は以下のとおりです。   男子 バレーボール(サッカーから変更) 1位 2組     男子 バレーボール 1位 9組    女子 バレーボール 1位 7組     女子 バスケットボール 1位 9組              
07/18 13:20
ラーニングコモンズ(...
令和6年度7月号(第3号)のライブラリーニュースをお届けします。 ライブラリーニュースは図書委員が作る図書館についてのニュースです。5月から毎月発行しています。 図書委員のおすすめした本は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。もちろん貸出できますので、気になったものはぜひ手に取って読んでください。 ライブラリーニュース7月号その1.pdf ライブラリーニュース7月号その2.pdf   ← ここをクリックしてお読みください
17日に、1年次対象に養護教諭によるメンタルヘルスケア講演会が行われました。   心の強い人でも精神疾患になる可能性があり、5人に1人が精神疾患になると聞いて生徒は驚いていました。  また、椅子に座り目を閉じながら行う「マインドフルネス呼吸法」を実践しました。呼吸に意識を向ける方法を体感しました。  今回の講演会では ①高校生活にストレスや悩みは必ず存在する。 ②精神疾患は、誰でも経験する可能性のある疾患である。特に、高校生は発症しやすい時期である。 ③心の不調を感じたら「休養をとる」など、すぐに対策をとる。 ④セルフケアを行っても回復しない時は、早めに相談する。判断のポイントは、症状の「強さ」と「長さ」である。 ⑤精神疾患は早めの対処で回復する病気である。正しい知識を持つことが大切である。 という内容が話されました。悩みや困ったことがあれば、ささいなことでも家族、友達、教員などに相談をしてください。          
18日に7月全校集会が行われました。  校長先生の講話では「選択とチャレンジ」という内容を話されました。高校生にしかできないもの、少しでも興味関心がわいたものがあれば、チャレンジすることを選んでほしいです。もしかするとそのチャレンジが生徒の人生や未来を大きく変えるかもしれない、自分自身が気づいていない才能を発見できるかもしれないです。  そして、最後に本校生徒としての自信と誇りを持ち、自分を大切にしながら、決してあきらめることなく、頑張り続けてほしいと話されました。  また、生徒会の認証式、新生徒会長のあいさつがあり新たな生徒会がスタートしたのを改めて実感しました。  その後、部活動や書道の表彰式や関東大会に出場した部活動による報告会が行われました。今後の大会に向けて夏休みを充実させられるように計画を立てていくことが大切です。          
07/17 17:59
ラーニングコモンズ(...
7月17日(水)、図書委員9名で川口市立中央図書館見学会に参加しました。 一般の利用者の邪魔にならないように、開館前の図書館に特別に入れていただいてさまざまな図書館の施設を見学しました。点字・録音図書コーナーでは実際に点字図書を手に取ったり、DAISY図書(デジタル録音図書)を試聴しました。また30万冊の蔵書から貸出希望のあった本を取り出す自動機械書庫の見学など、貴重な体験ができました。見学のあと、職員のかたから図書館の仕事について、司書の資格についてなど図書委員から出たさまざまな質問に答えていただきました。お話を伺って、図書館の魅力をあらためて感じることができました。見学の内容は、文化祭で展示発表します。ぜひご覧ください。 実にたくさんの仕事があってお忙しい中、お時間を割いてくださった川口市立中央図書館のみなさまに心から感謝です。ありがとうございました。                     DAISY図書の試聴                      自動機械書庫                    質疑の時間
7月13日(土)新国立劇場・日本唯一のオペラパレスで、プッチーニ作曲歌劇「トスカ」全幕を鑑賞してきました。 あらかじめ募集した、希望者21名で参加しました。オペラ鑑賞は初めて、という生徒が多い中、大きな驚きや発見があったようです。 「初めてオペラを見ましたがとにかく圧倒されっぱなし、オーケストラの音楽と演者の歌声が会場内に響き渡り、食い入って見てしまいました。」 「出演者の人の歌声がよく響いていて聞き入ってしまいました。話の内容がとても興味深かったです。」 「今回自分の目でオペラを鑑賞して、実際に演技されている姿を見て想像以上の素晴らしさを感じました。」 川口からわずか30分で行ける場所でクオリティの高いオペラを鑑賞できて、大いにリフレッシュしました!  
07/16 8:30
中学生の皆様へ
開催予定
7月20日(土)・21日(日)、さいたまスーパーアリーナにて行われる「2024彩の国進学フェア」に川口市立高校も参加します!   当日は個別説明ブースを設け、学校概要などの説明を行います。 本校ブースの位置はA-84です。資料配布も行っておりますので、お越しの際はぜひ足をお運びください! 参加にあたりましては、主催者である「よみうり進学メディア」の特設ページもご覧ください。   多くの方のお立ち寄りをお待ちしております!
午後は、館内での自由学習です。午前中には行けなかった3階常設展で新たな発見をしたり、5階常設展に戻り、午前中の個別学習で学び足りなかったことをさらに深く学んだり、それぞれが課題を持って取り組むことができていました。報告書作成のための活動メモに調べたことを熱心に記入している生徒もいました。一人一人が自分の学びを深めることができた時間となりました。 15時に自由見学を終了し、一度集合して科学未来館を出発します。         
本日、7月13日(土)は日本科学未来館での理数科1年次校外学習です。先ほど、5階常設展示ゾーンで1回目の個別学習と発表を終えました。プレゼン講座で学んだことを生かしながら、一人一人が調べたことをしっかり発表できていました。現在、2回目の活動に入っています。スッタッフに質問するなど、1回目より積極的に活動できています。      
 7月12日に1年次生向けに小論文講演会が行われました。  講演会では最近の小論文の内容や傾向、読んでおくとよい本などの紹介がありました。生徒はうなずいたり、「この本は知っている」と話をしていました。 また、良い志望理由書を書くためには ・具体的であること ・目指すものを実現するために高校でどんな経験をしたか ・パンフレットの引き写しをしない など例文を参考にしながら話がありました。生徒はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。 小論文対策は準備をするのに時間がかかります。1年次のうちからしっかりと準備をしていくことが大切です。
07/12 11:03
3年次(2022年入学)
7月初旬に期末考査とその返却が終わり、生徒たちは進路実現に向けた活動を中心に行っています。今日は球技大会を行っています。   晴天であればサッカー・バスケットを行う予定でしたが、雨天のため大アリーナでバレーボールを行いました。 さて、どこのクラスが優勝するのか、、、!!   日頃、受験勉強に頑張っている三年生、今日は気分を変えて体をいっぱい動かしました。 互いに声を掛け合って競技を楽しみ、クラスの団結をさらに深めました。 2学期には文化祭や体育祭が控えています。高校生活最後の行事を一つ一つ思い出にして欲しいものです。
07/09 21:40
スポーツ科学コース
7月9日(火)埼玉アイスアリーナにてスポ科2年次生がスケート実習を行ってきました。 朝から30℃を超える炎天下の中、吉野校長からお話をいただき、堀スポ科主任より注意事項を聞き、10時に施設内に入りました。各々スケート靴、ヘルメットを貸していただき準備、10時30分より準備体操をスポ科らしく大きな掛け声で行いました。アイスアリーナの職員からは「元気があっていいですね!」とお褒めの言葉もいただきました。その後、4班に分かれてインストラクターさんより実習が始まりました。初めは壁に捕まりながらのウォーミングアップ、徐々に手を離しながらの歩き、そして両手を離して実際に滑り始めました。とても上手に滑る生徒や恐る恐る滑って転んで立ち上がっての生徒など、どうなるかと思っていましたが、インストラクターさんの丁寧な指導もあり、少しずつコツを掴み滑れるようになっていきました。最後はフリー滑走ということで、仲間と楽しそうに滑る姿や調子に乗って見事にすってんころりんと前に後に転ぶ生徒もいっぱいいましたが、とても楽しそうに滑っていました! スポ科の生徒として、様々なスポーツの体験を通して、スポーツの楽しさや大切さを...
7月31日・学校説明会時に行われる部活動見学会の申込を開始します! 実施する部活動は、以下のファイルをご確認ください。   第1回学校見学会時部活動見学実施一覧(7月8日更新).pdf     ※ 7月8日、水泳部が追加されました!  ※ 部活動見学の時間前後に施設の見学が可能です。見学可能時間は9:00~16:30となります。   この時間以外の見学はできませんので予めご了承ください。 ※ お車での来場はご遠慮ください。 公共交通機関または自転車でのご来校をお願いしております。   また、送迎のための路上駐車も交通の妨げになりますのでご遠慮ください。   *申込方法 学校説明会などの申し込みにつきましては、(株)三菱総研DCS が提供する mirai-compass というシステムを活用しております。申し込みにつきましては、 事前のユーザー登録が必要となります。 なお、登録された個人情報は、目的外では使用いたしません。   参加申込ならびにユーザー登録はこちらからお願いいたします。 多くの方のご参加お待ちしております!
07/09 7:18
ラーニングコモンズ(...
夏休みに向けての貸出を開始しています。 図書資料の生徒の返却日は8月27日(始業式の日)です。本は15冊まで借りられます。 『図書館からのお知らせ2号』でも紹介したように、新着図書も次々入っています。このあと、資格・進路関係の本も新着本が並ぶ予定です。ぜひ図書館に来て、夏休みの読書計画、学習計画を進めてください。 本さがしに迷ったら、気軽に司書に声をかけてください。
第1回学校説明会時に部活動見学を行う部活動は、以下の通りです。ファイルをご確認ください。   第1回学校見学会時部活動見学実施一覧(7月8日更新).pdf ※ 7月8日、水泳部が追加されました!  ※ 部活動見学の時間前後に施設の見学が可能です。見学可能時間は9:00~16:30となります。   この時間以外の見学はできませんので予めご了承ください。 ※ お車での来場はご遠慮ください。 公共交通機関または自転車でのご来校をお願いしております。   また、送迎のための路上駐車も交通の妨げになりますのでご遠慮ください。   *申込方法 学校説明会などの申し込みにつきましては、(株)三菱総研DCS が提供する mirai-compass というシステムを活用しております。申し込みにつきましては、 事前のユーザー登録が必要となります。 なお、登録された個人情報は、目的外では使用いたしません。   部活動見学の申込については、7月9日(火) 12時より申し込み開始とさせていただきます。 人数制限は特に設けておりません。焦らずにお申し込みください。   参加申込ならびにユーザー登録はこちらからお願いいたします。  多くの方のご参加お待ちしております!
『図書館からのお知らせ』2号(6・7月合併号)を全校生徒に配布しました。 新着資料を中心にした、図書館からのお知らせです。川口市立図書館との連携カードについてや、新しいコーナーの紹介もあります。 紹介できなかった資料もあるので、読みたい本があれば、図書館司書に聞いてください。ぜひ図書館に足を運んでください。                                         図書館からのお知らせ2号6・7月合併号.pdf ←ここをクリックして読んでください
7月6日(土)に1年次保護者会を実施しました。  学校長のあいさつ、進路指導、生徒指導、英語科や年次主任による話がありました。  年次主任による話では、「困難な状況を柔軟に好機に切り替え、大きく成長する」ことを高校3年間で身につけてほしいということを伝えました。なぜ身につけることが必要なのか、学校としてどのようにして身につけさせるのかという内容では保護者の方も真剣に聞いておられました。 1年次教員一同、生徒の成長のために関わっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
7月4日(木)17:30より、川口駅で開催された青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに生徒会のメンバー17名が参加し、啓発物の配布を行いました。高温の中、生徒たちは防犯の呼びかけと、啓発物の配布に汗を流しました。初めは戸惑っていた生徒たちも、配布のポイントなどのアドバイスを聞きながら、主体的に取り組むことができていました。
2024年度 第1回学校説明会の申込受付を開始します!多くの方のご来校、お待ちしております!   日時 2024年7月31日(水) 9:00~16:301.全体説明会本校の教育活動について、説明させていただきます。  第1部: 9:00~10:00  第2部:11:00~12:00  第3部:13:00~14:00  第4部:15:00~16:00  ※ 会場の都合上、各回とも、定員は450名とさせていただきます。 説明会後、校内を自由に見学していただけます。   2.部活動見学会こちらは7月6日(土) 12:00に掲載いたします。   *参加にあたってのお願い* ※ 受付は開始時刻のの20分前からとさせていただきます。 ※ 説明会前後に施設の見学が可能です。見学可能時間は9:00~16:30となります。   この時間以外の見学はできませんので予めご了承ください。 ※ お車での来場はご遠慮ください。 公共交通機関または自転車でのご来校をお願いしております。   また、送迎のための路上駐車も交通の妨げになりますのでご遠慮ください。   *申込方法 学校説明会などの申し込みにつきましては、(株)三菱総研DCS が提供する mirai-compass というシステムを活用しております。申し込みにつきましては、 事前のユーザー登録が必要...
6月27日に新潟県デンカビッグスワンスタジアムで開催されたU20日本選手権において、女子3000m障害で優勝した3年スポ科の冨田紗帆さんが、校長先生に大会結果の報告を行いました。冨田さんは7月下旬から福岡で行われるインターハイ女子1500mに出場予定です。活躍を期待しています!
7月1日から生徒は期末考査となっていますが、7月1~3日の午後の時間を利用し、教職員は救命救急法の研修を行いました。 これは本校の養護教諭主催で毎年1回、この時期に開催されるもので、胸骨圧迫やAEDの使用方法などを再確認するために行われています。   養護の先生方、ありがとうございました!
06/28 12:00
中学生の皆様へ
開催予定
2024年度 第1回学校説明会を以下の通り行います。 多くの方のご来校、お待ちしております! 日時 2024年7月31日(水) 9:00~16:30 1.全体説明会 本校の教育活動について、説明させていただきます。  第1部: 9:00~10:00  第2部:11:00~12:00  第3部:13:00~14:00  第4部:15:00~16:00  ※ 会場の都合上、各回とも、定員は450名とさせていただきます。 説明会後、校内を自由に見学していただけます。   2.部活動見学会  7月6日に実施部活動一覧をお知らせします。お待ちください。   *参加にあたってのお願い* ※ 受付は開始時刻のの20分前からとさせていただきます。 ※ 説明会前後に施設の見学が可能です。見学可能時間は9:00~16:30となります。   この時間以外の見学はできませんので予めご了承ください。 ※ お車での来場はご遠慮ください。 公共交通機関または自転車でのご来校をお願いしております。   また、送迎のための路上駐車も交通の妨げになりますのでご遠慮ください。 *申し込み方法 学校説明会などの申し込みにつきましては、(株)三菱総研DCS が提供する mirai-compass というシステムを活用しております。申し込みにつきましては、 事前の...
06/25 19:10
学校概要
7月1日から4日までが期末考査ということで、今週から試験1週間前となっております。 いつも以上に学校内のいたるところで勉強に励む生徒の姿が見られます。 中には先生に質問をし、丁寧に教わっている姿も見られました。  今学期の締めくくりとなる考査。悔いの残らないように頑張りましょう!
06/24 14:31
ラーニングコモンズ(...
「7類」の書架の横に、落語コーナーを作りました。落語入門の本と、寄席の色物「紙切り」の作品を展示してあります。これは5月末の遠足で3年生が、浅草演芸ホールで寄席で落語や曲芸、漫才、紙切り等の演芸を楽しんだときに、紙切りの林家八楽さん(埼玉県草加市出身!「紙切り」は、寄席でお客から出たお題を、下書き無しで当意即妙に一枚の紙からハサミで切り出す芸 )が切った作品です。本と一緒に手に取って見てください。
2024年6月20日、7限の時間に交通安全教室が行われました。   当日は川口市交通安全対策課よりお招きし、お話しいただきました。 会場の都合上、3年次は大ホールにて対面で、1・2年生は各教室でリモートという形での実施となりました。 埼玉県内でも多発している交通事故。特に本校は自転車を利用している生徒が9割以上いるため、注意が必要です。 今回の話を聞き、常に安全を意識してみましょう。
06/20 10:36
ラーニングコモンズ(...
令和6年度6月号(第2号)のライブラリーニュースをお届けします。 ライブラリーニュースは図書委員が作る図書館についてのニュースです。5月から毎月発行しています。 図書委員のおすすめした本は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。もちろん貸出できますので、気になったものはぜひ読んでください! ライブラリーニュース6月号.pdf     ライブラリーニュース6月号②.pdf ←ここをクリックしてお読みください。  
先週行われた生徒会役員選挙の結果、生徒会会長1名(比企昊さん)ならびに副会長2名(福井康介さん、宮下和さん)が当選しました。 以下、3名の所信表明です。 生徒会長 比企昊さん  この度、生徒会長に就任いたしました、比企です。会長として、生徒会活動をより良いものにするために、「生徒会の透明化」を軸に生徒会運営を行います。また、部活動や委員会との連携を強化し、様々な生徒を支援できるような生徒会にすることで学校全体の活気を高めることにも力を入れて行きます。活動を通じて、生徒の皆さんの学校生活がより楽しく、充実したものになるよう努力してまいりますので、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。   生徒会副会長 福井康介さん 第8期生徒会副会長になりました、福井康介です。私は、今までの生徒会活動で得た周囲を見渡して行動することを示すことで皆さんに信頼できる生徒会を運営しようと考えています。生徒会会長の比企昊さんをサポートできるよう尽力しますので、1年間よろしくお願いします。   生徒会副会長 宮下和さん こんにちは! この度第8期生徒会副会長になりました、宮下 和です。私は、これからの生徒会活動の中で「生...
2年次の「英語コミュニケーションⅡ」では、 Performance Test を行っています。これまで練習してきた OREO について発表する活動です。OREO とは、ひとつのテーマについて賛成か反対かの意見(Opinion)、その理由(Reason)、根拠となる実例(Example)、そしてまとめの意見(Opinion)を述べる活動です。一つのテーマについて、賛成反対をきちんと表明し、その根拠を論理的に述べるという重要な活動です。9枚のカードから1枚を抜き取り、そのカードに書かれた英文の内容について、OREO を表明します。緊張しながらも一生懸命に、生徒は英語表現を組み立て、自分の意見を発表しています。  
6月13日(木)、7限の時間に生徒会本部役員選挙が行われました。 どの立候補者も、川口市立高校をよりよいものとするためのヴィジョンを掲げ、誰が当選しても将来が期待できると、頼もしく感じました。 また、生徒も候補者・応援演説者の話を集中してよく聞き、今後の川口市立高校について熟考していました。 開票結果などにつきましては、わかり次第お伝えします。
今週(6月10日~14日)、風紀委員会による朝の挨拶運動を実施しています。 本校の課題でもある「あいさつ」。生徒の皆さんは積極的に挨拶を行い、気持ちよく1日が迎えられるようにしましょう。
本校では、教職員の授業力向上のための一環として、年間2回「授業研究週間」を設けています。 第1期は6月10日(月)~21日(金)で設定されています。この期間は、教職員が相互に授業参観を行い、他の教職員の良い点を自身の授業づくりに生かすための期間となっています。 生徒たちは、どのような状況でも真剣に学習に取り組んでいます。 この期間などを通して、川口市立高校の教育力を向上できればと思っております。 今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
図書委員POP係が、『図書委員おすすめの本』のコーナーを作りました。図書委員がそれぞれ、おすすめしたい本を選んで、その本の魅力がわかりやすいようにPOPをつくりました。ぜひ、図書委員手作りのPOPを手がかりにして、おもしろい本と出会ってください。  
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}