進路指導部から

3年次生保護者会でお話をしました

 4月26日(土)に、進路をテーマとした3年次生保護者会を開催したところ、8割近い保護者様が出席くださいました。

 地元予備校から大学受験の動向について説明があり、本校進路指導主事から今春の卒業生の進路実績と、課題や反省点を説明しました。その後、政策アドバイザーより保護者の皆さんの心構えをお話ししました。

 この少子化の時代は、実は大学にとって厳しい時代なのです。というのは、多くの大学が募集定員を充足することができない事態となっており、保護者会の前日にも京都の伝統ある大学が募集停止を決定したという衝撃的なニュースがあったばかりでした。

 受験生にとって「売り手市場」なのですから、あわてないで、志望を下げず、3月の最後まで粘り強く受験勉強を続ければきっと良い結果が得られます。受験生の保護者にとってもつらいかもしれませんが、3月までご子息、ご息女を見守ってあげてください、ということをお伝えしました。

 生徒たちは意欲をもって高い志を掲げています。保護者の皆さまも我々と一緒に最後まで受験生を応援してくださいますよう、お願いいたします。