グローバル教育
English Summer Camp
アメリカ・フィンドレー高校
新着
今回の留学期間も残り1か月を切りました。フィンドレーの生活に溶けこんでいる様子が伝わる報告です。
【中村君の報告】
皆さんお久しぶりです!充実したゴールデンウィークを送っていますか?残念ながらアメリカは平日です。ですが、授業では今学期終了に向けて最終プロジェクトが始まってきました。今回のレポートは野球スペシャルです!野球部の皆さん、そして好きな皆さん、ぜひ感想を聞かせてください!
1 今月の主な動き
4/5 友達の家でパーティー4/6 デトロイトへショッピング4/18~4/21 スプリングブレイク4/20~4/23 インディアナポリス、シカゴトリップ4/22 カブスvsドジャース メジャーリーグ観戦
2 学校生活
春になったということで、私の所属する野球部も毎日のように練習と試合に取り組んでいます。ということで、私が感じたシーズン中の動きや日本との違いをお伝えします! まずはシステムですが、オハイオ州全ての高校はオハイオ州高校体育協会(OHSAA)に所属していて、フィンドレー高校を含むオハイオ州北西部の高校はNorthern Lakes League (NLL )というリーグに属しています。国規模で行う全国大会はありませんが、リーグ...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
グローバル教育
グローバル化する社会の中では、多様な文化的・歴史的なバックグランドに由来する価値観を持つ人々と協働し、そのさまざまな異なる考えを乗り越えて、互いを理解することができる人材が求められます。 このことから川口市立高等学校では、多数の国際交流プログラムを用意しています。
新着情報
CIR
CIR(Coordinator for International Relations:国際交流員)10名を配置し、国際理解を深め、グローバル社会に対応した語学力の向上を目指します。
詳しくはこちらをクリックしてください。
海外派遣
【海外派遣】アメリカ オハイオ州 フィンドレー へ
川口市では、21世紀を担う高校生を夏季休業期間の約3週間、外国に派遣し、現地の人々との交流や異文化体験を通して、豊かな国際感覚と日本人としての自覚と責任感を身に付け、グローバル社会に貢献できる人材育成を図ることを目的として、川口市高校生海外派遣事業を実施しています。 本校生徒も複数応募、参加しています。
【短期留学】オーストラリア ゴールドコースト へ
日本の夏季休業中はオーストラリアでは通常の授業を行っている時期です。
ホームステイをし、ホストファミリーや現地学生との交流をはじめ、様々な人々との交流を通して自らの可能性に気付き、豊かな人間性を育むきかっけとなります。
【長期留学】アメリカ オハイオ州 フィンドレー高校 へ
川口市では、アメリカ、フィンドレー市の現地校への1年間の長期留学制度を実施します。 留学期間中はホームステイをしながら、現地の高校生と一緒に授業を受けます。現地で習得した単位を卒業単位として認定するので、卒業時期が遅れることはありません。