グローバル教育
新着
9月からフィンドレー高校に長期留学している2年次生(後藤さんと福田さん)から、9月報告書が届きました。授業で先生方が話す英語の速さに圧倒されながらも、元気に学校生活を送っている様子が伝わってきます。   後藤さんの報告 1 今月の主な動き ・9/13 (日本時間)15:40頃出発、(現地時刻)15:20頃到着。入国審査の際に別室に連れていかれることなくホストファミリーと合流しました。その後、ホストマザーの妹家族とホストシスターの彼氏と一緒に夜ご飯を食べました。飛行機の中で細々ではありますが6時間ほど寝たので時差ボケの影響はほぼなく翌朝までぐっすり寝ることができました。 ・9/14 午前は教会へ、午後にはホストファザーとホストシスター・ブラザーとお買い物に行きました。アメリカのスーパーは1店舗で食料品から日用品まですべて揃っているのでとてつもなく大きかったです。 ・9/15 初登校日です。Semesterの途中から合流という形だったので朝7時に学校に行き、日本語を教えている先生からオリエンテーションを受け、その後生徒に学校内を案内してもらいました。授業にももちろん参加しましたが、先生の話すスピードが信じられないくらい速いので何を...
グローバル教育

 グローバル化する社会の中では、多様な文化的・歴史的なバックグランドに由来する価値観を持つ人々と協働し、そのさまざまな異なる考えを乗り越えて、互いを理解することができる人材が求められます。 このことから川口市立高等学校では、多数の国際交流プログラムを用意しています。

新着情報

 グローバル教育 新着情報のページを日々更新しています。

CIR

 CIR(Coordinator for International Relations:国際交流員)10名を配置し、国際理解を深め、グローバル社会に対応した語学力の向上を目指します。

詳しくはこちらをクリックしてください。

 

 

海外派遣

【海外派遣】アメリカ オハイオ州 フィンドレー へ

 川口市では、21世紀を担う高校生を夏季休業期間の約3週間、外国に派遣し、現地の人々との交流や異文化体験を通して、豊かな国際感覚と日本人としての自覚と責任感を身に付け、グローバル社会に貢献できる人材育成を図ることを目的として、川口市高校生海外派遣事業を実施しています。 本校生徒も複数応募、参加しています。

 

【短期留学】オーストラリア ゴールドコースト へ

 日本の夏季休業中はオーストラリアでは通常の授業を行っている時期です。
ホームステイをし、ホストファミリーや現地学生との交流をはじめ、様々な人々との交流を通して自らの可能性に気付き、豊かな人間性を育むきかっけとなります。

【長期留学】アメリカ オハイオ州 フィンドレー高校 へ

 川口市では、アメリカ、フィンドレー市の現地校への1年間の長期留学制度を実施します。 留学期間中はホームステイをしながら、現地の高校生と一緒に授業を受けます。現地で習得した単位を卒業単位として認定するので、卒業時期が遅れることはありません。

長期留学事業について