新着情報

グローバル教育

2025年度 BritishHills研修 3日目

早くも研修最終日となりました。今朝もレッスンに向けて朝食をしっかり食べたようです。

本研修最後のレッスンでは、シェイクスピアの作品である『ロミオとジュリエット』の劇に英語で挑戦しました。

短い練習時間にも関わらず、どの班も協力しながら素晴らしい劇に仕上げることができました。

全てのレッスンを終え、修了式を行いました。一人一人に修了証が手渡され、生徒たちは達成感に満ち溢れた様子でした。

最後にランチを食べ、自由時間を過ごしました。

英語のみで行われるレッスンに最初は戸惑いを見せる生徒もいましたが、この3日間の研修を経て、自ら進んで英語を話す生徒が増え、大きな成長を感じました。修了式で講師の方からいただいた「Don't be shy!」のメッセージを胸に、これからの生活でも積極的に英語に触れながら、世界で活躍できる大人になってほしいと願っています。

2025年度 BritishHills研修 2日目

研修2日目が始まりました。まずは朝食を食べて、レッスンのためのエネルギーチャージしました。

今日は4つのレッスンを受講しました。


レッスン中だけでなく、休み時間中も英語を使って友達と話している姿も見られました。

本日最後のレッスンでは、調理器具の英語名を学びながら、オリジナルのスコーンを作りました。美味しそうに出来上がったスコーンを見て、中にはレッスン終了直後に食べ始める生徒も見られました。

夕食を食べ終え、パブでダーツをしたり、外を散策したりして、生徒たちは自由時間を存分に楽しみながら過ごしたようです。

いよいよ明日は最終日。レッスンも残すところあと1つです。明日に備えてゆっくり体を休めましょう。

2025年度 BritishHills研修 1日目

2日前に1学期終業式を終え、いよいよBritish Hills研修が始まりました。

到着後、チェックインをしてから集合写真を撮りました。

その後マナーハウスツアーで様々な場所を見学しました。

そしていよいよ初レッスン。生徒たちはお互いに協力しながらアクティビティを行い、とても楽しそうな様子でした。

夜ご飯を終え、フリータイムで様々な体験を行い、1日目が無事に終了しました。

明日は4つのレッスンを受講します。積極的に英語を使いながら、有意義な研修にしていきましょう。

3年次「グローバル教育ワークショップ」実施

7月15日(火)3年次「グローバル教育ワークショップ」を実施しました。

フィンドレー高校に長期派遣されていた2名の帰国報告の後、ホームルーム委員の進行で、「教育の機会均等」について、参考資料をもとにグループ討議を行いました。

討議のテーマ:・「海外における教育の機会均等の状況」・「現在の日本の奨学金制度」・「日本における教育の機会均等の歴史」から一つのテーマを選び、「なぜ私たちは学ぶのか」を考えました。討議した意見をポスターにまとめ廊下に掲示し、学年すべてのグループの考えを共有しました。

グループ内で議論が活発に行われ、さすが3年生と思わせる活動となっていました。短時間に情報を整理し、ポスターにまとめる作業も手際よく進めていました。

これらの活動が、進学後の生活に生かされることを期待しています。

 

CIRによるEnglish Summer Camp

 本校は夏休みにCIRによる英語集中講座が開かれます。講座は、English Summer Camp と名付けられてはいますが、校内で実施されるワークショップです。CIRは全員、高校の実施に先立って、附属中のキャンプにも参加します。 

English Summer Camp 2025
7/29(火)30(水)31(木)

 

English Summer Camp Jr. 1st Grade 2025 7/24(木)

 

English Summer Camp Jr. 3rd Grade 2025 7/25(金)