学校ブログ

人権教育講演会「思いやりの心を育てる」

 9月12日(金)に人権教育講演会を実施しました。今年度は2年次の「地理総合」の授業を担当いただき、さいたま地方法務局人権擁護委員も務めている木田一彦先生より「思いやりの心を育てる」というテーマで講演をしていただきました。

「日本国憲法と基本的人権」「色々な文化を受け入れること」「新しい人権」について分かりやすく説明していただいた後、人権作文コンテストの作品から「助け合い・思いやりの大切さ」について学習しました。

 他者への思いやりの気持ちを忘れずに日常生活を送ることができるといいですね。

【生徒の感想(一部抜粋)】
 ・人に思いやりを持つための自分の心の土台などを作っていくことが大切だと思った。 
 ・身近にいる人にできる限りの思いやりを持って生きていこうと思った。
 ・困っている人がいたら、自分から声をかけていけたらいいなと思った。
 ・相手の立場に立って考えられる人間になることが大事だと感じた。