・本校保護者 様
学校周辺は駐停車禁止です。送迎による駐停車は近隣の皆様のご迷惑になるばかりか、交通事故につながりかねない危険な行為です。やむを得ずお車で来校する場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
なお、生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合は、必ず担任までご連絡ください。
・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
・本校保護者 様
学校周辺は駐停車禁止です。送迎による駐停車は近隣の皆様のご迷惑になるばかりか、交通事故につながりかねない危険な行為です。やむを得ずお車で来校する場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
なお、生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合は、必ず担任までご連絡ください。
・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
10月18日(金)~23日(水)まで中間考査を実施しました。
始業時間よりも早く登校し、勉強する生徒の姿が多く見られました。
10月11日(金)に保健教室を実施しました。
睡眠健康推進機構より東京医科大学助教の高野 裕太先生をお招きして、睡眠の重要性・質のいい睡眠について講演をしていただきました。
睡眠不足や徹夜が身体に与える悪影響はさまざまあり、いろんな研究結果があり、生徒にとって面白し興味深い内容でした。寝不足の人は起きた時点で負け確定という言葉は響いたのではないでしょうか。睡眠に関して悩んでいる生徒は多いので、今回の講演は普段の生活を見直すいいきっかけになり、改善につながると良い機会となりました。
1年次生徒は、教室内で雑談が始まっても加わらず、集中して取り組めるようになってきました。今週は全体での漢字や語彙の学習の他に、先週に引き続き、1年生の科学の課題の発表練習を行っています。
また、中間考査1週間前を迎え、テスト勉強を開始し始めました。
10月2日(火)に豊洲方面への校外学習を実施しました。
ららぽーと豊洲周辺自由散策
各自で昼食を取り、ららぽーと豊洲および周辺を自由に散策しました。
ガスの科学館「がすてな~に?」
3グループに分かれ、ガイドの方に案内していただきながら見学しました。日常生活に欠かすことのできないガスや電気、環境・食、これからの社会に関して体験やクイズを通して楽しく学習できました。
チームラボプラネッツ
光を使った作品や水を使った作品、床面が鏡張りで寝転んで楽しめる作品など、身体全体で芸術を鑑賞することができました。SNS映えする写真を撮ることができた生徒も多かったようです。
令和6年度 進路決定報告
【進学】
埼玉学園大学 人間学部 心理学科
大正大学 人間学部 人間科学科
帝京科学大学 医療科学部 看護学科
獨協大学 法学部 法律学科
日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科
大宮ビューティー&ブライダル専門学校 ヘアメイク科
神田外語学院 英語専攻コース
スペイン語コース
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校 情報テクノロジー科 AIエンジニアコース
東京ホテルトラベル学院専門学校 ホテルコース
日本医科学大学校 看護師科
服部栄養専門学校
【就職】
株式会社アールディーシー
株式会社埼玉冠婚葬祭センター
株式会社チームフォー
株式会社トクヨシ精機
株式会社はれコーポレーション
パブリックソフトウェア株式会社
ピンゴルフジャパン株式会社
株式会社松本製作所