質問Q&A
Q&A(令和6年度入学者選抜の受検生を対象にしたものです。)
スポーツ科学コースでは、どの程度までスポーツ系の学習をするのですか
カテゴリ:
学校生活
スポーツ科学コースでは、2年次3年次でスポーツ関連科目を選択科目として配置しています
スポーツ科学コースでもケガ等で部活をやめても大丈夫ですか
カテゴリ:
学校生活
原則として運動部に所属してください。スポーツ科学コースでは、運動部活動と連動した学習を行う計画なので、他の運動部へ転部やマネージャーなどのスタッフとして運動部活動に所属することが必要です。
部活動は全員が必ず入らなくてはならないのですか
カテゴリ:
学校生活
部活動は全員の入部を強制してはいませんが、高校生活を充実させるためにも、入部を勧めています。ただし、スポーツ科学コースは原則として運動部に全員入部することになります
修学旅行の行き先はどこですか
カテゴリ:
学校生活
旅行先は国内を予定しています。理数科は研修旅行として、ハワイを予定しています。
通学について、駅から自転車で通学してもよいのですか
カテゴリ:
学校生活
許可しています。ご自身で駅周辺の駐輪場を確保していただきます。西川口駅や鳩ケ谷駅周辺の駐輪場を利用している生徒も多くいます。
学校の駐輪場には十分な数がありますか
カテゴリ:
学校生活
全校生徒分の駐輪場があります。クラスごとに場所が指定されます
バス通学は川口駅からと西川口駅からとどちらが便利ですか
通学距離の長い生徒はどの地域から通学していますか
カテゴリ:
学校生活
加須、春日部、北本、鴻巣、吉川、三郷、八潮、志木、和光、ふじみ野など、1時間以上かけて通学している生徒もいます
スマホや携帯電話を使うことはできますか
カテゴリ:
学校生活
校内への持ち込みは可です。ルールやマナーを守り限られた範囲で使用することができます。昼休み等を除く始業から終業まで使用禁止とし、ラーニングストリート・廊下・階段等での「ながら(歩き)スマホ」を厳禁としています。
1年生もカフェテリア(食堂)を利用できますか
カテゴリ:
学校生活
1年生もダイニング(食堂)やカフェテリアを利用できますか
食堂は196席、カフェテリアはカウンター16席・テーブル40席 ですが、現在は席数を制限して利用しています。自宅から弁当を持参するほか、食堂も持ち帰り用のメニュー(弁当・おにぎり・スナックなど)を食堂で大量に販売しています。また、食事は教室か食堂で黙食を指導しています。