メッセージ

中学生の皆様へ

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その1 

夏休み期間に、本校在学生からの「中学生へのメッセージ」を掲載します。

生徒目線での「川口市立高校」の生活について、知っていただければと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テーマ:私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

私がオススメする川口市立高校のいいところは、施設が綺麗なことです。

私はサッカー部に所属していて、私立高校を含めていろいろな高校に対外試合へ行きますが、川口市立高校より設備が整っている学校は見たことがありません。

高校生活を送る上で施設の綺麗さはとても重要なことだと思うので、川口市立高校はとてもいい学校だと思います。

(3年次スポーツ科学コース・Wさんからのメッセージです)

中学生の皆さんへ その20~川口市立高校の魅力

川口市立高校の魅力は施設が綺麗で充実しているところです。
校内には近代的でオシャレなデザインが散りばめられており、校内を歩くのがとても楽しい学校です。
また、それぞれの部活動に必要な環境もしっかりと整えられているので、伸び伸びと部活動を行うことができます。
実際に見てみたほうがその魅力が伝わると思うので、是非とも川口市立高校にお越しください!

2年次生Uさんからのメッセージでした。

【編集注】明日学校説明会があります。校内見学もできますので、ふるってご参加ください。

申込については、こちらの記事をご覧ください!

中学生の皆さんへ その19~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

市立のおすすめポイントは自販機がたくさんあることです。

高校ではお金を持っていけるので休み時間や部活前などで購入することができます。1つのフロアに2つの自販機があり、またその飲料メーカーの種類も異なります。各階の教室から1番近いところにはKIRIN、食堂にはCoca-Colaが置いてあります。

商品の種類も豊富で小さい缶から大容量のペットボトルまでさまざまな商品が置いてあります。季節によって置いてある商品が異なり、冬はホットも置いてあります。値段も通常より安くなっているので気軽に買うことができます。

そして、その支払いには現金のみではなくSuicaやPayPayなどの電子決済を使用することができます。また、場所によっては電子決済の利用で10円引きになるところもあります。ぜひ探してみてください。

2年次生Nさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その18~受験勉強のアドバイス

受験に受かって川口市立高校で高校生活を送ろう!


過去問を分析することは非常に重要です。埼玉県の入試問題には一定の出題傾向があります。過去問を解くことでその傾向を掴むことができます。過去5年分の問題を解き、どのような問題が頻出するのかを把握しましょう。過去問を解く際には、実際の試験と同じ時間配分で行うことが大事です。これにより、試験当日の時間管理の練習にもなります。

 

また、5教科の基礎をしっかり固めることが重要です。特に、英語と数学は基礎ができていないと応用問題を解くのが難しくなります。まずは基本的な問題を確実に解けるようにし、その上で応用問題にも挑戦するようにしましょう。

理科と社会は一見暗記科目のように思えますが、理解を深めることでより確実に得点することができます。例えば、理科の実験結果の分析や、社会の歴史の流れを理解することが大切です。北辰テストなどの模試を受けることで、自分の弱点を把握することができます。模試の結果を元に、具体的な対策を講じることが成功の鍵となります。例えば、苦手な科目や分野が明確になったら、そこを重点的に復習し、克服するための勉強計画を立てましょう。模試は本番のシミュレーションにもなるため、試験慣れするためにも積極的に受けることをおすすめします。


健康管理も忘れてはいけません。私は受験期にインフルエンザにかかり勉強が思うようにいきませんでした。栄養バランスの取れた食事を心がけ、適度な運動を取り入れることで、体調を整えることができます。特に試験前は、体調管理が重要ですので、風邪などを引かないように十分な睡眠をとるようにしましょう。

計画的かつ効果的に勉強を進め、高校入試に臨んでください。成功を祈っています。

 

2年次生Kさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その17~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

中学生におすすめしたい川口市立高校の場所は図書室です。

約6万冊の本が蔵書しており、パソコンなどで自分が読みたいジャンルの本をしぼって探すことができます。図書委員が本をおすすめしていることもあるので、そこから新しい出会いがあるかもしれません!

2年次生Tさんからのメッセージでした。