・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
12月16日(月)、校外学習として、彩の国さいたま芸術劇場で吉田鋼太郎演出の演劇「夏の夜の夢」を観劇しました。
幕開けから、中央に本物の水を入れた大きな石造りの浴槽で水浴びをするアマゾンの女王がいたり、両サイドに階段があり立体的に舞台を駆け回る妖精たちなど、作品の魅力的な演出、お芝居に生徒たちは魅了され、すっかり時間を忘れて楽しんでいました。
観劇は今年度2回目でしたが、シェイクスピア作品ならではの豊かな言葉と詩的な美しさにふれ、思い出深い経験になったと思います。
一部生徒の感想を掲載いたします。
・シェイクスピアというともっと難しい内容を想像していましたが、ハラハラドキドキしたり、笑いも感動もあって楽しかったです。
・夜の森の幻想的で魔法のような舞台の美しさに感動しました。
・キャラクターたちが個性的で、とても魅力的でした。
・好きな人が入れ替わったりする三角関係ならぬ四角関係が、 現実にもありそうで考えさせられました。
11月21日(金)に明星大学心理学部教授 藤井 靖 先生をお招きし講演をしていただきました。
講演会前半の錯覚を利用した画像の紹介では何度も驚きの声が上がり、 大いに盛り上がっていました。講演会後半は「心理学のプチ・ワザを使ってみる-自分のこと、友達のこと、コミュニケーションのこと-」をテーマに人間関係やメンタルの保ち方などについてお話をしてくださいました。
☆メンタルを保つために一番大事なこと
・周りの人の多くは好きでも嫌いでもない人(1・2・7の法則)
・楽しいことがない人は、作ることが大事
・雑談力は実は大事
・ノンバーバルな行動
・自分に自信のない人→自信なんかいらない 必要なのはDo it!
今回の講演で学んだことを生かして、自分自身と上手く向き合って生活できるといいですね。
11月15日(金)に薬物乱用防止教室を実施しました。
今年度は 一般社団法人日本刑事技術協会より森雅人様をお招きし、講演をしていただきました。森先生は千葉県警でサイバー犯罪や薬物事件を担当していた元警察官であり、現在はその知見を講演や各種メディアで発信していらっしゃいます。
生徒たちは森先生の巧みな話術に引き込まれ、薬物の恐ろしさや医薬品でも用法用量を守らないと薬物乱用になることを再認識できたようです。
薬物で検挙された人の多くが、友人や知人などの身近な人から勧められたことをきっかけに乱用を始めています。ダメなことはダメだと「断る勇気」、そして危険な場面からは「逃げる勇気」を持って生活していきましょう。
11/5から11/8までの4日間、保護者対象の授業公開を実施いたしました。
保護者の皆さま、お忙し中ご来校いただき、ありがとうございました。
また貴重なご意見をいただきましたので、次年度以降に活かしていきます。
令和5年度 進路決定報告
【進学】
埼玉学園大学 子ども発達学科
人間文化学科
東洋大学 経営学部 第2部経営学科
社会学部 第2部社会学科
文化学園大学 国際文化学部 国際ファッション文化学科
川口短期大学 ビジネス実務学科
国際短期大学 国際コミュニケーション学科
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校 エアライン科
大宮国際動物専門学校 美容・デザイン学科
埼玉自動車大学校 二級自動車整備科
埼玉東萌美容専門学校
専門学校ESPエンタテインメント東京 音楽アーティスト科
専門学校東京テクニカルカレッジ 建築科
中央工学校 建築設計科
日本美容専門学校 通信制
ハリウッド美容専門学校
代々木アニメーション学院 クリエイター学部 イラスト科
【就職】
株式会社赤ちゃん本舗
株式会社INGS
株式会社コモディイイダ
株式会社山陽
株式会社チームフォー
株式会社中央食品工業
株式会社宮岡
松本製作所