・本校保護者 様
学校周辺は駐停車禁止です。送迎による駐停車は近隣の皆様のご迷惑になるばかりか、交通事故につながりかねない危険な行為です。やむを得ずお車で来校する場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
なお、生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合は、必ず担任までご連絡ください。
・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
・本校保護者 様
学校周辺は駐停車禁止です。送迎による駐停車は近隣の皆様のご迷惑になるばかりか、交通事故につながりかねない危険な行為です。やむを得ずお車で来校する場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
なお、生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合は、必ず担任までご連絡ください。
・定時制保護者ページを開設いたしました。詳細につきましては、配布いたしました保護者宛文書を御覧ください。
3日目 午前中は班別自由行動 主に国際通りを散策します。14時に那覇空港にそれぞれ集合し、川口に戻ります。今日の天気は、曇り時々晴れ 朝6時の気温16℃
8:50 荷物をトラックに積み込んだ後 指示を受け自由行動に出発しました。
11:00 国際通りに面した牧志公園で桜を見つけました。国際通りでおいしいお店を見つけました。
13:00 市内自由散策を終え 那覇空港に戻ってきました。
13:55 生徒全員が無事に那覇空港に到着しました。帰りの搭乗券を受け取り この後の説明を聞きました。定刻通りの運航のようです。楽しかった修学旅行がまもなく終わります。
17:55 風の影響と着陸の順番待ちにより到着する時間が遅れましたが、無事に羽田空港に戻ってきました。
生徒たちは、この3日間で沖縄の歴史、自然、文化、風土等多くの事を学んできました。
最後に 解散式を行いました。
【旅行委員長の挨拶】
疲れたひと〜🙋♀️ でも無事に全員で帰って来れて本当に良かったです!
高校生活の中で友達とこんなに長くいることも無いので新鮮さもあり、より仲も深まったんじゃないでしょうか。
沖縄戦や米軍基地問題など地域の人たちの話を聞いて現状を知り、現地を見て初めて感じれることがあったりと、とてもいい経験になったと思います。
同じ日本でも沖縄ならではの街並みだったり食べ物も珍しいものがあったり海も関東じゃありえないくらい透き通っていたりと、なにもかもが違ってとても有意義な時間をすごせて本当によかったです。
この3日間楽しかった分多忙なスケジュールだったと思うので体はだいぶ疲労がたまっていると思うので、この2日間ゆっくり休息してください!
2日目 午前中は班別体験学習(マリン体験・シーサー素焼き・サーターアンダギー) 午後は美ら海水族館を訪れます。曇り時々晴れの予報です。朝6:00の気温16℃です。
7:40 朝食 13階のレストランで美しい景色を見ながらの食事です。
8:35 マリン体験班 出発 近くのビーチまで歩いて向かいます
9:25 シーサー素焼き・サーターアンダギー班 出発 体験場所のむら咲むらに向かいます
12:50 道の駅許田にて 昼食休憩
14:20 予定より早く美ら海水族館に到着 諦めていたおきちゃん劇場を鑑賞することができました。
19:45 高速道路の渋滞に巻き込まれ予定より15分遅れて夕食会場の「料亭那覇」へ到着 舞踊を見ながらの食事です。最後は、生徒と一緒にカチャーシー
昨年度に引き続き、11月25日、26日、30日、12月2日の4日間、川口市食生活改善推進員の方々をお招きし、4学年のフードデザイン選択者と3学年の生徒達に、栄養バランスのとれたメニューでの調理実習と生活習慣病予防についての講義をしていただきました。
実習では「ほうれん草と鮭の和風パスタ」と「お豆のミネストローネ」を作り、講義では「健康寿命」を延ばすためには減塩を守ることが必要であることを学びました。
地域の方々と食を通して交流できたことに、生徒たちは感激した様子でした。
本日、生徒総会が実施されました。そこで、令和3年度生徒会費予算案が提示され、全校生徒の承認により可決されました。
生徒会活動および部活動は、生徒の皆さんが主体的に活動できる場所です。本年度も、コロナ禍の影響で学校活動の場が制限されることが予測されますが、充実した学校活動が送れるよう、みんなで協力して頑張っていきましょう。
今日は、昨年度の3月に転任された2名の先生方を迎え、離任式を行いました。
来校された先生方から定時制での思い出話や先生方の現在の状況について話をしてくださいました。生徒たちは、先生方との懐かしい思い出に浸りつつ、先生方のお話に真剣に耳を傾けていました。本校を去られた先生方、本当にお疲れ様でした。先生方の今後のご活躍を心より応援しています。
令和3年度対面式・部活動紹介が行われました。
対面式では、在校生が新入生を温かく迎えていました。部活動紹介では、各部活動の代表の生徒が、身振り手振りを交えながら、自分たちの部活動をの魅力をアピールしていました。
新入生の皆さん。入学したばかりで新しい学校に慣れず、不安に感じることも多いとは思います。しかし、生徒会長のあいさつや部活動紹介で発表していた生徒の様子から分かると思いますが、本校にの生徒は明るく優しい性格の生徒が多いです。わからないことがあったら、ぜひ上級生の生徒を頼ってみましょう。また、部活動にも積極的に参加し、有意義な高校生活を送ってほしいと思います。
令和3年度第4回入学式が行われました。
昨年度は臨時休校のため6月に入学式を行いましたが、コロナ禍にあっても予定通り実施できたことに感謝致しております。また、保護者の皆様には入場制限にご協力いただきありがとうございました。本日、64名の生徒たちを迎えられたことに、教職員一同、喜びと責任を感じ全力を尽くして参る所存です。
校長式辞では、本校の教育目標である「未来を創る しなやかでたくましい人材の育成」の実現のために、高い志を持ちやり抜く力GRITを鍛える4年間にして欲しいとの話がありました。
今日から始まる高校生活が、皆さんの人生の基礎をつくる大事な4年間になるよう、一緒にがんばっていきましょう。
令和3年度着任式・始業式が行われました。
着任式では、異動された先生方、本校に赴任された先生方の紹介がありました。今年度定時制では、新たに4名の先生を迎えました。
始業式では、校長先生からのお話がありましたが、生徒たちはその話に真剣に耳を傾けており、成長した姿が垣間見えました。
一人一人が人としての成長を果たし、充実した1年間になるよう、一緒に頑張っていきましょう。
令和6年度 進路決定報告
【進学】
埼玉学園大学 人間学部 心理学科
大正大学 人間学部 人間科学科
帝京科学大学 医療科学部 看護学科
獨協大学 法学部 法律学科
日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科
大宮ビューティー&ブライダル専門学校 ヘアメイク科
神田外語学院 英語専攻コース
スペイン語コース
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校 情報テクノロジー科 AIエンジニアコース
東京ホテルトラベル学院専門学校 ホテルコース
日本医科学大学校 看護師科
服部栄養専門学校
【就職】
株式会社アールディーシー
株式会社埼玉冠婚葬祭センター
株式会社チームフォー
株式会社トクヨシ精機
株式会社はれコーポレーション
パブリックソフトウェア株式会社
ピンゴルフジャパン株式会社
株式会社松本製作所