学校ブログ

令和6年度 学校からのお知らせ

防災訓練

 7月18日(木)に地震を想定した防災訓練を実施しました。
 避難訓練後、川口市消防局北消防署上青木分署の方から講話をしていただきました。日本は地震大国です。いざという時に冷静に行動できるようにしておきましょう。

球技大会

 7月17日(水)に大アリーナで球技大会を実施しました。男子は年次対抗でドッジボール、女子はクラス対抗でバレーボールを行いました。

 どのコートでも白熱した試合が繰り広げられ、互いに声を掛け合いながら競技に臨んでいる姿が印象的でした。何事も全力で取り組むことの大切さを再認識することが出来たのではないでしょうか。年次・クラスの仲を深め、より楽しい学校生活にしていきましょう!

試合結果
 男子 優勝:2年次 準優勝:4年次
 女子 優勝:2年B組チーム① 準優勝:4年A組

川口市立高校(定)×所沢高校(定) グローバル人材育成連携授業 

7月11日 コミュニケーションの理解、英語を活用したグローバル人材育成をねらいとした連携授業を実施いたしました。google meetを活用し、オンラインにて所沢高校定時制の生徒さんと英語コミュニケーションを行いました。
 想定以上に生徒の皆さんは、楽しくコミュニケーションができたようです。
 「楽しく、英語コミュニケーションができました。最初は不安でいっぱいでしたが、先生・級友・所沢高校の生徒さんの助けもあり、楽しめました。英会話は英文法と違い、単語だけでもコミュニケーションが成り立つことを分かりました。次回も頑張ります。」
 2学期には南アフリカの生徒さんも入り、2回目を実施予定です。

     

第1学期 期末考査を実施しました!

7月3日から8日まで1学期の期末考査を実施しました。
中間考査よりも科目数が多かったものの、どの生徒も一生懸命取り組んでいました。
また考査開始時間前に、考査に向けて勉強する生徒が年々増えています。学習意欲の高い生徒が増えているようです。

期末考査に向けて 日本語教室

期末考査の勉強を、生徒たちは各々のペース、やり方で進めた。早い時間から参加する生徒、効率よく勉強する生徒と様々である。日本語教室でも漢字の練習問題などを用意したが、自作の対策プリントを用意したり、練習問題へ解答するその様子から、陰で努力していることを垣間見せる生徒が少なくなかった。それぞれの取り組みが成果につながることを祈っています。

七夕!笹飾りをしました。

  7月7日の七夕を前に、定時制エントランスに笹を設置しました。登下校時、休憩時間を利用し、願い事を笹に結びつけている生徒の姿が多く見られました。

 皆さんの願い事が叶うよう祈っています!

芸術鑑賞教室 劇団四季「エルコスの祈り」

  6月25日(火)に2年生・4年生対象の校外学習として、さいたま市文化センターで劇団四季のミュージカル「エルコスの祈り」を観劇しました。

 劇場でミュージカルを観ること自体初めての生徒が多かったですが、演者の方々の演技や歌に圧倒され、あっという間の2時間でした。
 劇中では個性やロボット・AI(人工知能)など現代において欠かせない話題が登場しましたが、様々なバックグラウンドを抱えている本校生徒にとっては、特に「個性」について考えさせられたようです。

 今回の観劇が生徒たちの心の成長に少しでも貢献していればうれしく思います。

生徒の感想(一部抜粋)
・AIに育てられた少年(または少女)のようなことも現実になってくるんじゃないかと思いました。
・周りの目を気にして個性がなくなって「自分の意見がない、誰かの言う通りにするのが正しい」みたいな考えを、変えてくれる友達、家族や自分を大切に思ってくれる人がいることに改めて気づけました。
・今回の舞台を見て自分自身を受け入れ、許すことが自分を愛することに繋がるんだと知り、完璧ではない自分も受け入れたいと思いました。自分に嘘をつかないで、日々後悔のない選択をし、毎日を大切に過ごすことで夢や希望が見えてくるのではないかと思いました。

暴力防止教室

 6月21日(金)に暴力防止教室を実施しました。

 埼玉弁護士会より弁護士 徳田 玲亜 先生(コモンズ法律事務所)をお招きし、デートDVや様々なハラスメント、さらにLGBTQについて講演をしていただきました。

 現代は多様性(ダイバーシティ)の時代です。知らず知らずのうちに形成された価値観や思い込みで他人を傷つけてしまうことがあります。

 より良い人間関係を築くために、自分のことを大切にした上で相手のことも大切にしましょう。自分の考えを相手に押し付けるのではなく、互いの違いを認め合い、理解していけるといいですね。

日本語教室の様子

 中間考査の勉強に、1年生から4年生まで多くの生徒が参加しました。授業プリントや練習問題に取り組むだけではなく、生徒同士で教え合ったり、初めての定期考査を迎える1年生へ先輩から傾向と対策をアドバイスする姿も見られた。時には談笑も交えながら、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。