2023年3月の記事一覧
3月16・20・22日 活動報告
3月16日 模試分析会・課題設定講演会
1限は模試分析会でした。
1年次から知っておきたい入試の仕組みや新課程入試での変更点、進研模試がどのように活用できるのか、などについてお話しいただきました。春休みにこの一年間の模試などを振り返って、次年度の学習に生かしましょう。
2・3限は課題設定講演会を開催しました。
大学の先生を中心とした12名の講師をお招きしてご専門分野に携わるきっかけや、どのようにして研究を進めていらっしゃるのかをご講演いただきました。後半は生徒自身が質問をして、来年度の「SS総合探究Ⅱ」で探究を進めるための準備となる講演会でした。
3月20日 受験速報会
この日はつい先日本校を卒業した卒業生に入試を乗り越えた体験を講演してもらいました。
2年生は各教室で対面で聴講し、1年生は自分のHR教室でGooglemeetでのリアルタイム投影で聴講しました。
2年後には逆の立場で、自分の受験体験について堂々と語れるような進路実現をしてください!!
3月22日 非行防止教室・グローバル講演会
2限は非行防止教室、高校生が陥りやすい非行や犯罪について、埼玉県警察非行防止指導班あおぞらの職員の方々からご講演いただきました。「君子危うきに近寄らず」不安や誘惑に負けず、健全に高校生活やその先の生活をしていってほしいですね。
3・4限はグローバル講演会でした。
韓国と日本の橋渡しをしたいという自己の使命感から、11年の社会人生活の後に東京大学で博士課程を取得し、日本初の外国人初の世界遺産検定マイスターを取得された李貞善さんのご講演でした。
ご自身のバイタリティーはもちろん、自分の信じた道を理論と実践を用いて創り上げていらっしゃる姿に感銘を受けました。教室に戻り、講演の内容や感想などを共有しました。
3月8・9日 近況報告
8日の午前中、球技大会を行いました。来週以降の授業短縮期間では、卒業式などで体育館が使えないため、時期を早めての実施となりました。そのおかげで、グラウンドでのサッカーと体育館でのバスケットボール同時に開催し、生徒の活発な姿がたくさん見られました。
9日5限、今年度最後の「総合的な探究の時間」の授業を実施しました。
4~10組のこの時間は私が主に担当し、自らの仮説を元に生徒達のためになると信じ授業を展開してきました。
その思いを込めた動画を視聴してもらった後に今年度の実施内容の振り返るアンケートに回答してもらいました。
学期ごとにアンケートを実施していますが、いつも感じるのは、このアンケートが私にとっての通知表なんだな、
ということです。生徒の皆さんの声を受け取り、来年度の改善に生かしていく。真摯に受け取りたいと思います。
10日後に生徒の皆さんも通知表を受け取ります。反省すべきところは反省し、未来に生かしてほしいと思います。
9日6限、金融教育を大ホールで実施しました。新課程の教育では高校生に「お金の教育」することが推奨されています。今日は「ロシアのウクライナ侵攻が私たちの生活にどうかかわるのか」「投資と投機の違い」「リスクとの付き合い方」を学びました。講演の中で「ローリスク・ローリターンとハイリスク・ハイリターンはあるけど、ローリスク・ハイリターンは無い、もっと無いのがノーリスク・ハイリターン!!」と強くお伝えいただきました。生活と切っても切れない「お金」。きちんと学んで適切な運用をして、幸せな人生を歩んで欲しいですね。