中学生へのメッセージ

中学生の皆様へ

中学生の皆さんへ その15~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

「設備が整っている!」川口市立高校には多くの設備が整っています。

また、ほかの高校に比べて開校してあまり年月が経っていないのでとてもきれいです。その設備の例として、川口市立高校の全教室にはプロジェクターが設備されています。

多くの授業でこれを使い、より分かりやすい授業がされています。ほかにも校舎と校舎の間には多くの机やいすが置かれテスト週間になるとそこで勉強する人も多くいます。

また、自習室もあり、受験生の多くの人が日々利用しています。また教室が多くあまりの教室は自習室として利用されており、勉強環境が整っています。

2年次生Kさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その14~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

皆さん、こんにちは!

私はこの春入学した1年生です。私からは1学期間を過ごして感じた市高のおすすめをお伝えしたいと思います。

1つめは、施設の充実さです。開校間もないこともあり、施設の充実さは他校に負けていない自信があります。普段の授業に加え部活動も不自由なく行うことができます。3校が合併したこともあり、校舎のある敷地だけではなく第2校地があり、球技系の部活動が盛んに活動を行っています。


2つ目は、校舎棟からから見える空です。朝と夕方で見え方が異なり、ついカメラに収めたくなります。

市高のことをもっと詳しく知りたいと思った方は、8月31日に開催される三百合祭にぜひお越しください!お待ちしています!

1年次Gさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その13~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

中学生の皆さんこんにちは!
川口市立高校のいい所を紹介します!
川口市立高校のいい所は英語に力が入っているところです!
川口市立高校にはCIRという交際交流員の先生が10名ほどいます!
授業では週に一回CIRの先生に教えてもらい、普段の授業とは違ったことを学べ、英検や大学入試に役立ちます!
また、CIRの先生は休み時間に声を掛けてくれるので英語で話す機会が増えます!
夏にはオーストラリアへの短期留学などのイベントもあります!

次に私が所属している吹奏楽部について話します!
吹奏楽部はコンクールに向け、7月20日から3泊4日で長野県小谷村栂池高原へ合宿に行ってきました!
この合宿では朝から晩までたくさん練習ができるので、短期間でたくさんの事が身につけることができました!
合宿ではバーベキューや花火などのイベントもあるので、先輩や先生などとの仲も深まりました!
吹奏楽部について気になる人は文化祭で演奏をするのでぜひ来てみてください!

1年次Kさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その12~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

私は、川口市立高校の生徒がやりたいと感じていることが実行に移せる環境があるところをみなさんにオススメしたいと思います。

まず、本校は電子顕微鏡のような非常に優れた設備を有しています。そのため、設備的な問題で他校ではできないというようなことでも本校だったらできる場合があります。さらに、本校には湾岸生物探求合宿などのイベントがあります。このようなイベントでは、普段なかなかできないような体験をすることができ、非常に有益なものとなります。

それに加えて、先生方も生徒に対して後押しをしてくださるので、メンタル的な面でもかなり支えられます。皆さん、ぜひ川口市立高校に入って自分が打ち込みたいことに全力で打ち込み、大きく成長しましょう。

1年次Tさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その11~受験勉強のアドバイス

受験生のみなさん。受験勉強は進んでいますか?夏休みは遊ぶこともいいですが、受験で差をつけるにはしっかり夏休み中に勉強をすることが大事です。

そこで夏休みにすべき勉強を教えます。

1つ目は英単語です。とにかく単語を覚えましょう。学校選択問題の英語はとてつもなく難しいので、単語を覚えたほうが後々楽になります。

2つ目は過去問です。過去問をといて出題パターンを確認し解くスピード上げていきましょう。そして楽しい高校生活を送りましょう!

【注】あくまでも在校生個人の意見です。受験勉強にはその人それぞれの作戦があります。予めご了承ください。

1年次生Sさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その10~川口市立高校の魅力

川口市立高校の魅力はグローバル教育に力を入れているところです。

川口市立高校は英語communicationと論理表現という二つの英語科の授業が展開されています。

また、CIR(Coordinator for International Relations)の10名の先生が、私たち生徒の英語科の学習を手厚くサポートしてくれます。授業では自分の考えを周りの人に発信することが多く、日々英語力が向上していると感じています。

授業外でも、CIRの先生が気軽に私たち生徒に話しかけてくださるので、英語を身近に感じることができます。

1年次生・A君からのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その9~大変だけど、楽しい!生徒会

中学生のみなさん、こんにちは!! そして、中学3年生のみなさんは受験勉強の調子はどうですか?
今はとても大変な時期だと思いますが、頑張ってきた成果はすぐには出なくても必ずいつかは出るので継続して頑張って下さい!!

さて、ここでは自分が所属している生徒会について紹介します。
川口市立高校の生徒会は、会長・副会長を除き、普通の部活のように入部届を出せば誰でも入ることができます。
主な仕事は行事の運営です。主に文化祭の運営や、行事の時の司会、様々な資料の作成などをしています。
先日は同窓会の皆さんとの共同事業として七夕の笹などの設置をしました。
生徒会は先輩後輩、同学年同士の仲が良く様々な友達と一緒に仕事をしています。
時には大変な時もありますが、とてもやりがいを感じられます。
今は、ちょうど文化祭の準備で大忙しです。ぜひ、文化祭も来てくださいね!!


1年の最初から入らなくても、学年が上がるタイミングなど途中から入ることもできます。
兼部をしている人も多くいるので、気軽に入ってほしいです!
その他さまざまな魅力があるので是非、川口市立高校に入学して生徒会に入ってみてください!!

改めて、中学3年生の皆さんは勉強頑張ってください!! 楽しい高校生活が待っています!!

1年次生Oさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その8~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

いよいよ8月となりました。今回からは1年次生の担当です!

~~~~~~~~~~~~~~

中学生の皆さんこんにちは!私は私が所属している吹奏楽部と学校の魅力について紹介します!
私が所属している吹奏楽部では定期演奏会や夏の合宿、野球応援、文化祭での発表、コンクールなど様々な活動をしています!
川口市立高校は学校の設備がしっかりとしていて、とても良い環境で練習ができるので初心者の子でもすぐに上手くなれます!また、同学年はもちろん他学年や先生とも仲が良く話しかけやすいため、すぐに部活に馴染めると思います!
野球応援では野球部員やチアと一緒に応援します!野球応援の演奏では、ポップスを中心に演奏するのでいつもとは違った楽しさを味わえると思います!


次に川口市立高校の魅力について紹介します!部活の紹介であげたように、新しい学校のため学校の設備が充実していて快適に学校生活を送れます!
また、自販機の数も多く学食にはお菓子やおにぎりが売っている自販機もあります!
川口市立高校には自習スペースが多くあり、予約制となってます。そのため、より集中して自分の課題に向き合えます!テスト期間中になると、自習スペースで夜遅くまで残って勉強したり、放課後クラスに残って皆で教え合ったりしていて、勉強する環境やまわりの雰囲気もすごく良いなと私は思っています!


ここでは川口市立高校の魅力が全ては伝わりきらないと思うので、是非学校説明会や文化祭などで川口市立高校に来て、実際の様子を自分で体感してみてください!

1年次生Oさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その7 ~市高で誰よりも素敵な青春を!

みなさん、暑い中ですが、楽しい夏休みをお過ごしでしょうか?
ここで、市高の魅力を3つお伝えします!

その1、行事が充実していて楽しい!
文化祭や、体育祭、球技大会など、クラス一丸となって最高に楽しい思い出が作れます!

その2、施設が充実している!
立派な自習室や、日替わりメニューが魅力のカフェテリア、蔵書数の多い図書室などなど、充実した設備で、何不自由なく学校生活を送ることが出来ます!

その3、部活動が活発!
ほとんどの生徒が部活動に所属しており、どの部活も一生懸命取り組んでいます!
文化祭では、吹奏楽の演奏、ダンスの発表、書道部のパフォーマンスなどなど、様々な部活動の活躍を見ることが出来ます!

是非8月31日土曜日に行われる三百合祭にお越しください!お待ちしております!

 

【注】三百合祭についてはこちらをご覧ください。

3年次生 Sさんからのメッセージでした。

中学生の皆さんへ その6

設備が整っており快適に学校生活を送ることができます。また、文武両道を目指しており勉強や部活の両方ともすばらしい成績を残しています。色々な行事、特に運動系の行事ではスポーツ科学コースを中心に盛り上がっており、青春を楽しむことができます。

3年次生 Nさんからのメッセージでした。