新着
羽田出発後、1日目の活動についての報告です。 レポート1 羽田空港に時間に余裕をもって到着し、これからの一週間の生活に思いを馳せる前に、当日までに終わらせるべきだったスタサプの到達度テストをやりました。出国に少し戸惑いつつも問題なく通過し、遅延した飛行機でダニエル・K・イノウエ国際空港に向かいました。家族ラインに出発までの状況報告を随時してましたが、なかなか出発せず、20分ぐらい同じことを言ってました。機内食は想定よりも美味しかったです。現地時刻午前11時頃に ダニエル・K・イノウエ国際空港に着き、本来10時半にヒロ国際空港に向かうはずが、先の遅延の影響で出発がとんでもなく先送りにされ、実際着いた頃には午後5時頃でした。アカカ・フォールズ州立公園には行けず、天気の都合でマウナ・ケア州立公園での星空観察も出来なかったので、実質この日やった事は、ほぼ空港でひたすら待つ、というものでした。   レポート2 ダニエル・K・イノウエ国際空港では、予定通りの時間の便に乗れずヒロ国際空港の後の予定であったショッピングモールでの買い物やアカカ・フォールズ州立公園での自然観察がなくなり、天気の悪化からマウナ・ケア州立公...
ブログ
11/17 17:57
理数科
増便が出たため、全員が17:40にハワイ島に着くことができました。 到着が遅れ、アカカ滝州立公園、マウナケア州立公園に行くことはできませんでした。 また、悪天候のため、星空観察もできませんでした。 代わりに、ホテル内でクラウディア先生による明日のフィールドワークに向けた講義が行われました。         消灯前の点呼も終わりました。生徒は明日に備えてしっかり休んでいることでしょう。    
11/15(土)午前と午後の2回、川口市立科学館でワークショップを行いました。「とうめいな葉っぱをつくろう」というテーマで、来場者の方々と一緒に葉脈標本のしおりを作りました。学校で何度か予備実験を行い、薬品で処理する時間など自分たちで検討して本番に臨みました。参加者の分の葉を準備するのもなかなか大変でしたが、当日はしおりづくりを皆さんに楽しんでいただくことができてよかったです。
ブログ
11/17 8:52
ラーニングコモンズ(...
図書委員会から『ライブラリーニュース第3号(11月号)』をお届けします。 ライブラリーニュースは図書委員会広報係のメンバーが作る図書館の本についてのニュースです。今年度は毎月テーマを決めて、メンバーがそれぞれ図書館にあるおすすめの本を持ち寄って作っています。今月のテーマは《秋に読みたい心を揺さぶる本》です。読書の秋の由来についてもコラムで書いています。興味深いですね。 ここで紹介した本は図書館を入ってすぐ右手の『図書委員おすすめ』の棚に展示してあります。手に取って、ぜひ読んでください。 ここをクリックして読んでください⇒ライブラリーニュース第3号(11月号).pdf
ブログ
11/17 8:24
理数科
出発便が遅れた影響で、予定していた乗換便に乗れませんでした。 現在、ダニエル・K・イノウエ空港で待機中です。   ヒロ行きの便が人気のためか、旅行会社の方にタフネゴシエイトしていただいているのですが、 なかなか決まりません。 空港内を鳥が飛んでいますが、 こちらの方は何も気にしていないようです。
ついに研修旅行初日!羽田空港到着!行く前はドタバタしてしまったが無事着いてみると心はワクワクでいっぱい! ワクワクしすぎて明日燃え尽きてないといいなと思うこの頃である。 羽田空港の地面の色は青色で落ち着く。 厚着をしているので暑いがそれはまるでハワイに夢を抱く今の私の心のようだ。 少しだけ大人の階段を登ったような気がする。飛行機で雲に突入する瞬間を見たら寝ようと思う。 I君のレポートです。  
ブログ
11/17 6:26
理数科
理数科2年次は11月16日(日)から22日(土)の日程でハワイ海外研修を行います。 ハワイ島でアカカ滝州立公園、プナルウ黒砂海岸、キラウェア火山等をまわり、 その後オアフ島でハワイ大学マノア校、プナホウスクールの訪問を行います。   多くの保護者の方、3人の本校教員が羽田空港に見送りに来てくれました。 ありがとうございました。   飛行機の遅延で20:05発予定が、21:30発に変更になりましたが、無事に出発しました。 この後、生徒レポートを交えながら、現地の様子を報告していきます。 よい旅になることを。   ここまで書いて機内から、送ろうと考えていたら、機内ではインターネットがつながりませんでした。((+_+)) ダニエル・K・イノウエ空港から送っています。
11/14(金)に1年生の団体戦(予選リーグ)が行われました。男子は川口青陵、女子は川口北高と合同チームで参加しました。 予選リーグはそれぞれ1位で通過し、決勝トーナメントに進むことができました。 予選リーグ 【男子 安部・内田、齋藤・矢代、池田】 細田学園 2対1 松伏、越谷総合 2対1 浦和北 2対1 【女子 大槻・(川口北)】 西武台 3対0 川口女子 2対1 開智未来、松伏、越西、三郷北 2対0 (文責 比企)