学校周辺道路は駐停車禁止となっています
本校生徒の送迎を含む本校周辺道路への駐停車は、交通事故にもつながりかねない危険な行為となりますし、近隣の皆様へのご迷惑にもなるため、有料駐車場のご利用をお願いいたします。
なお、本校生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合には、担任までご連絡いただきますようお願いいたします。
川口市立高等学校長
お知らせ
新着
11月22日(土)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場を発着とした「関東高等学校駅伝競走大会」が行われました。
前日(21日)の開会式に始まり、本日の本番もしっかり襷を繋ぐことができました。北関東4県24チーム中、15位という結果になりました。11月4日の県大会での6位入賞、関東出場決定からの18日間、全力で練習に取り組み頑張ってきました。1・2年生だけのチームなので来年の関東でのリベンジを誓いました。
応援ありがとうございました!
開会式での様子
1区の近藤花音(2年)
2区の奥山ゆに(1年)
3区の木原來南(1年)
4区の秋山真穂(2年)
5区の小島歩佳(2年)
襷をしっかりみんなでつなぎました
研修活動はすべて終了し、明日は帰国の飛行機に乗ります。
生徒レポートをお送りします。
まず、こちらのミスで掲載が遅れてしまった、プナルウ黒砂海岸のレポートです。
今日は、まだ疲れの溜まった目覚めだった。この日、まず早速向かったのは、プナルウ黒砂海岸だった。目覚めた後の移動中には、日の明るみにより、昨日はまだ覚束無かった町並みがはっきりと見えた。やはり、この火山島では、人と自然との距離が近く感じられた。黒砂海岸に着いたとき、まず目に入ったのは、地面に落ちていたヤシの実だった。振ってみると水気のある音がして、つい割ってみたくなった。そんなことを感じていると、次に目に入ったのは、人気の少ない、広い空の下におかれた黒い砂浜だった。やはり、実際に見てみるとより好奇心を惹かれた。私はこれまで、砂浜というものが苦手で、嫌いだった。何故ならベタベタくっ付いて来て鬱陶しいからだ。しかし、黒砂の上に足を踏み入れたとき、私の抱いていた覚悟はあっさりと不要になった。その黒砂と呼ばれるものは、意外とさらさらしていて、鬱陶しく引っ付いて来ないのだ。私は安堵と共に、この自然を気に入った。この特性について気になり...
11月15日(土)彩の国すこやかプラザで、「彩の国高校生ビブリオバトル2025」が開催されました。今年は校内予選を行い、徳永灯さん(2年次)が代表として参加しました。ビブリオバトルとは、発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まり、1人5分間で本を紹介、それぞれの発表の後に、参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分間行い、全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人1票で行い最多票を集めた本をチャンプ本とする知的書評合戦です。
当日は、午前中に35人の参加者が抽選で組み分けをして予選会を実施し、各組から勝ち上がった6人で午後に決勝大会が開かれます。徳永さんはアンディ・ウィアー著「プロジェクト・ヘイル・メアリー」(早川書房)のプレゼンテーションで出場しました。残念ながら予選突破はできませんでしたが、満足できるパフォーマンスでした。
県大会に向けて11月11日には、附属中の代表生徒と合同で本番同様の練習会を行い、図書委員が参加者となってディスカッションタイムを盛り上げました。
中学校のビブリオバトル県大会は12月14日(日)桶川のさいた...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
お知らせ
令和8年度教育実習
申込受付は終了しました。
学校案内パンフレット
お知らせ
令和8年度入学生徒の「修学旅行」及び「遠足」の企画・提案及び実施にかかるプロポーザル(企画型コンペ)について
令和8年度入学生徒を対象とした修学旅行(令和9年度実施)及び遠足(令和8年度実施)を実施するにあたり、事業者をプロポーザル方式により選定します。プロポーザルへの参加を希望する方は、以下を御確認の上、必要書類を提出してください。
【修学旅行事業(令和9年度実施予定)】
- 実施要項(修学旅行)(PDF)
- 仕様書(修学旅行)(PDF)
- 【様式1】プロポーザル参加表明書(修学旅行)(Word)
- 【様式2】実績報告書(Word)
《質問に対する回答》
質問はありませんでした
【遠足事業(令和8年度実施予定)】
- 実施要項(遠足)(PDF)
- 仕様書(遠足)(PDF)
- 【様式1】プロポーザル参加表明書(遠足)(Word)
- 【様式2】実績報告書(Word)
《質問に対する回答》
質問はありませんでした
学校閉庁日のお知らせ
以下の日程は学校閉庁日となっており、電話等の外部対応は受け付けておりませんのでご了承ください。
令和7年度
6月9日(月)開校記念日
8月10日(日)~16日(土)
11月14日(金)県民の日
保健室より
事務室より
{{counterChar}}