カテゴリ:中学生へのメッセージ
メッセージ②「頑張ったからこそ」
「中学3年生受験生に向けてのメッセージ」
中学三年生のみなさん、初めまして。今回は、受験について少し語らせていただきたいと思いま す。突然ですが、一言言わせてください。受験勉強にフライングはありません。とは言っても、自分 はこの学校に本当にギリギリで合格したので、説得力はないかもしれません。しかし、自分は頑張ったからこそ、この学校に入学することができました。自分は去年の夏、遊んでばかりいました。
そのせいで、北辰テストなどの模試の結果はいつも悪く、平均してC判定(努力圏)、悪いときはD 判定(要検討)をとってしまうこともありました。そのままあまり頑張ったとはいえない勉強をし続け1月になり、私立の受験をしたとき、勉強が足りないからか全然問題を解くことができなくて、とても焦ってしまいました。そこで頑張らなければと本能的に感じ、そこからの1か月は死に物狂いで勉強に取り組みました。すると最後の模試で合格圏を叩き出し、自信がつき、受験に合格することが できました。
受験を通して、自分が大事だと思ったことは2つで、1つは明確な目標をもって勉強を することです。単に勉強をするといっても、やる気が出ないときもあるので、「ここの高校に合格し たい!」という目標をもって勉強に取り組むと集中できます。2つ目は早い段階から勉強をしておく ことです。志望校に受からなくて後悔する時間はいくらでもあるので、時間がある今すぐにでも勉 強した方がいいかもしれません。
この話が少しでも参考になれば幸いです。受験生皆さんの幸運を祈っています。頑張ってください! 1年 I
メッセージ①「私が思う今やるべきこと』
中学生の皆さんこんにちは!
私からは「私が思う今やるべきこと」についてお話ししたいと思います。あくまで「私が思う」なので参考程度にお願いします!
まず暗記系科目は夏のうちに1周はしておきましょう。例えば歴史の年表を作ってみたり、英単語や漢字を勉強するのもいいかもしれません。そうすることでこれから過去問、対策問題などを解くときの基礎知識きっと役に立つと思います!
また、苦手な科目,分野の克服にチャレンジしましょう。苦手の克服にはかなりの時間と努力が必要になると思います。まだ時間はあります。この時間をどう活用するかでこれからの鍵です。ぜひ頑張ってください!
最後に、令和5年度入試でも川口市立高校は倍率が高いことが予想されます。もちろん合格する人がいれば不合格になってしまう人もいます。もし自分が落ちてしまったとき、後悔のしない進路選択をしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました! 1年 N
在校生からのメッセージ「学校説明会に携わってみて」
8/22(日)に第1回学校説明会が開催されました。
当日は本校の生徒9名にもお手伝いをしていただき、より円滑に学校説明会を運営することができました。
生徒の皆さん、朝早くからお疲れさまでした。そして、お手伝い本当にありがとうございました。
また他の学校行事でも、存分に活躍をしてください。
さて、この記事では当日にお手伝いをしてくれた2名の生徒から中学生へのメッセージを紹介します。
2年生 生徒:
「学校説明会ではこのコロナ禍にも関わらず、想像よりも多くの方が来校してくれていました。また、部活動見学について聞かれることも多かったです。案内をした方の中には、先生方や部活動、学食などについて質問をしてくださる方もいて、私が感じるこの学校の魅力についてお話しすることができました。ぜひこの学校に入学してほしいなと思います。」
1年生 生徒:
「本日学校説明会の案内をさせていただき、たくさんの方が足を運んでくださったので『さすが人気の学校だなぁ』と思いました。是非自信を持って本校を目指し、受験をしてもらえると嬉しいです! 皆さんのことをお待ちしてます!!」
中学生や保護者の方々の本校に対する期待の高さに驚いたようですね。その期待に応えられるような素敵な学校を一緒に作っていきましょうね!
3年生からのメッセージ⑪「川口市立高校を選んだ理由」
中学3年生に向けた本校3年生からのメッセージを連載しています
3年12組(普通科)男子
僕がこの学校を選んだ理由は、充実な施設にあります。入学する前この学校を見たときすばらしい学校だな!と思い受験勉強をはかどらせることができました。そのおかげで第一志望である川口市立高校に合格しました。校舎はきれいで色鮮やかになっています。また、自習室は広く、先生たちはとても面白くすごく頼りになるので勉強にはもってこいです!部活動でも最近できた大アリーナや完成間近の人工芝のグラウンドもあり、とてもスポーツもしやすいです。なので受験校に川口市立高校を検討してみてください。
3年生からのメッセージ⑩「川口市立高校の良いところ」
中学3年生に向けた本校3年生からのメッセージを連載しています
3年12組(普通科)男子
私がこの学校でよかったと思ったことは自習室があることです。自習室は他の学校にはあまりなく、あったとしても、この学校ほど完備されていないと思います。自習室の中では基本的に私語禁止で中にいる全員が集中して勉強をしています。中に入った瞬間に空気が変わり、緊迫した雰囲気に胸がはりさけそうになりますが、それは勉強への自分の気持ちだとわかると、自信が生まれ、さらに集中できます。一人一人のその気持ちで自習室はあふれています。これがまさに相乗効果です。
3年生からのメッセージ⑨「川口市立高校の良いところ」
中学3年生に向けた本校3年生からのメッセージを連載しています
3年7組(特進クラス)男子
僕は2年生から普通科の特進クラスに所属しています。特進クラスでよかったと思うところは、勿論ですが、クラスの大半が勉強に熱心に取り組んでいて、勉強がしやすい雰囲気であるところだと思います。もうひとつの側面としては、勉強ばかりではなく、部活に所属している人も多く、文武両道を目指して頑張っています。また、行事としては長期休暇中に学校による勉強合宿や予備校合宿などが予定されています。興味があったら、是非、特進クラスに来てください。
3年生からのメッセージ⑧「川口市立高校を選んだ理由」
中学3年生に向けた本校3年生からのメッセージを連載しています
3年5組(特進クラス)男子
私が特進クラスに入った理由は両親に勧められたからというのが1番大きいです。入った直後である高校1年生の時は正直に言ってあまり気が進みませんでしたが、特進クラスで暫く過ごしてみると周囲のクラスメイト達の勉強に対する取り組みの姿勢がとても優れていることに気がつきました。クラスのほとんどの人が自分のやるべきことに前向きに取り組み、周囲の人と助け合いながら自らの目標に向かって進もうとしていました。
学校生活をしていて感じた事として、日々を過ごす環境というのはとても大切であるということを強く感じました。なのでこれから川口市立高校に入ろうとする皆さんには是非とも特進クラスに入り、周りのクラスメイト達と協力しながら学校生活を過ごしてほしいと思います。
3年生からのメッセージ⑦「川口市立高校の良いところ」
中学3年生に向けた本校3年生からのメッセージを連載しています
3年1組(文理スポーツコース)男子
《知らない魅力が見つかる場所》
川口市立高校は新設の校舎、出来立ての体育館、校庭など、どこを見ても綺麗で最先端です。学校全体が広々としていて、入学当初は迷ってしまうなんてこともあります。そんな川口市立高校での生活は、毎日が発見の連続です。知らないことだらけです。行った事のない教室、入ったことのない部屋、見たことのない場所、豊富な品揃えの図書館に行けば、想像力の冒険にだって出ることができます。そんな川口市立高校ですが、様々な学科、コースがあり、附属中学校や常駐の外国人先生などの交流から、色々な人や価値観に触れることができます。それだけでなく、広大な校舎の中には、もしかしたら自分だけのお気に入りスポットが見つけられるかもしれません。お昼ご飯をこっそりそこで食べたり、自分しか知らない夕日が一番よく見える場所を探してみたり、知らない魅力を見つけに行くのも楽しいです。色々な人との交流を通して、今まで知らなかった自分の一面や、自分が得意になれそうなこと、好きになれそうなこと、川口市立高校はまだ見ぬ魅力を探すのにぴったりの高校だと思います。
3年生からのメッセージ⑥「川口市立高校を選んだ理由」
中学3年生に向けた本校3年生からのメッセージを連載しています
3年4組(理数科)男子
今回は僕がこの高校の理数科に入学しようと思った経緯を述べようと思います。まずは学力の面からお話ししましょう。ぼくたち理数科の高校偏差値は約64と推定されていて、これは市内で見るとトップクラスといえます。この学力水準こそがぼくがこの高校を志望した理由の一つです。
次に、設備、行事等の観点からお話しします。私たち理数科の生徒は、他の課の生徒とは違い、一年時には日本科学未来館や大学見学などといった進路や科学的分野に触れる機会が多くあり、二年時にはグループを作ってスポーツや環境などに関する研究を行います。また行った研究に関して、論文作成や、英語によるポスター制作などを行うため、大学に入る前に大学の研究発表の練習をすることもできます。また、何よりも目を引くものは二年時のハワイへの研修旅行です。このハワイへの旅行は英語を身近に体験する良い機会になりますし、海外のことを知る良い機会にもなります。これらの、近隣の学校ではなかなか見られない行事や学習環境によって、僕はこの学校を志望しました。皆さんも興味があれば、ぜひ学校の説明会にお越しください!
3年生からのメッセージ⑤「川口市立高校の良いところ」
中学3年生に向けた本校3年生からのメッセージを連載しています
3年7組(特進クラス)男子
この学校の良いところは素晴らしい設備です。新設の学校のため校内はとても綺麗です。人工芝の大きなグラウンドや多くのアリーナがあり運動に励むことができます。図書館もあり、130万冊の本を他の図書館から取り寄せることができます。家で集中して学習できないときでも、この学校には自習室があります。静かな空間で自分の学習に取り組むことができます。他にも補講など学習の手助けになるものがあり、苦手な教科・分野でもわかりやすく学ぶことができます。この学校では学習面運動面でさまざまな恩恵を受けられます。