新着
①令和7年度関東高等学校剣道大会  茨城県神栖市かみす防災アリーナにて行われた関東大会に女子団体で出場しました。残念ながら予選リーグ敗退となり上位進出はなりませんでしたが、大きな大会に出場できた喜びを感じると共に、良い経験をすることができました。当日は保護者・OBOG等、多くの応援者に足を運んでいただきありがとうございました。
7月の保健だよりを発行しました。 じめじめとした梅雨の時期もそろそろ終わりが近づいてきました。もうすぐやってくる夏本番に向けて、熱中症や食中毒などに気をつけながら、毎日を元気に過ごしましょう。 7月保健だより.pdf
こんにちは。 梅雨が明けたかのような猛暑が続いていますが、今年度の夏休みにおける陸上競技部体験会(見学会)を計画しましたので、ご案内させていただきます。   1 日  時  ①7月31日(木) 8:00〜11:00 ※長距離は7:00〜         ②8月 2日(土) 8:00〜11:00 ※長距離は7:00〜         ③8月10日(日) 8:00〜11:00 ※長距離は7:00〜         ④8月17日(日) 8:00〜11:00 ※長距離は7:00〜         ⑤8月20日(水) 8:00〜11:00 ※長距離は7:00〜         ⑥8月25日(月) 8:00〜11:00 ※長距離は7:00〜 2 場  所  青木町公園陸上競技場(川口市西青木4丁目8−1) 3 集合時間  陸上競技場入り口付近 7:30集合(長距離は6:45分集合) 4 持ち物   ・陸上練習ができる服装、着替え         ・熱中症対策グッズ(帽子、タオル、飲み物など) 5 申込方法  下記メールアドレスに以下の必要事項を入力し、メールを送信する          ①氏名 ②ふりがな ③中学校名 ④専門種...
過日、川口市立高等学校(現3学年生)がGTEC奨励賞を受賞いたしました! GTEC奨励賞とは、GTECのスコアが1年次から2年次にかけ一定以上のスコア上昇を達成した学校に送られるものです。英語科教員およびCIR教員による熱心な英語指導と生徒一人一人の日々の努力のおかげで、この賞を受賞できたと思います。 この勢いで夏を制し、大学受験まで駆け抜けたいと思います。    
9期生(令和6年度入学)の探究活動は1年間の時間を経てこの3月で一段落となりました。その成果として、生徒は各自の個人研究を8,000字相当の論文にまとめ、ポスター発表を行いました。生徒の全員がとても忙しい生活のなか、充実した探究活動に取り組んでいました。 また、探究担当教員の熟議により6本の優秀論文を選出して「優秀論文集(第1輯)」として刊行することとなり、それが本日やっと完成して、1・2年次生に配布されました。 優秀論文のタイトルを紹介します。「手拍子とやり投げの記録の関係について~観客に手拍子を要求することで本当に記録は伸びるのか~」「三人対戦型立体○×ゲームにおける必勝法の検討~条件付き3×3×3マスでの検証~」「日焼け止めから知る各国の日焼けに対する意識の違いについて」「滑る物質の特徴~バナナの皮が滑る理由~」「1度も赤信号に引っかからずに自転車通学をするには~通学時間格差を軽減するために~」「果物の追熟の謎~果物を早く追熟させるには~」 1年次生は先輩の論文を参考にして、これからどのように論文を執筆していけばいいのかを学び、2年次生は同じ探究の仲間がどのような課題意識を持っているのか...
益々ご清栄のことと存じます。 川口市立高校男子バレー部です🏐   関係各所からのお問い合わせ誠にありがとうございます!   中学生向け夏期練習会の開催が決定しましたのでご案内いたします。 申し込みフォームです。 【https://forms.gle/CW8ERLB5WKGcELgq9】 以前まではこうして 「ベスト8の壁を破りましょう!」とアナウンスしておりましたが、 そうして集ってきてくれた新戦力 上級生・顧問・MGそして保護者の皆様のバックアップが一体となった結果…   関東予選・IH予選の2大会で 🌹埼玉県5位入賞🌹   を果たすことができました!🎉   ひとつステージの上がった新しい目標へ向けて頑張る生徒さんを募っております! 川口市立高校男子バレー部に興味のある中学生の生徒さん、是非一度体育館に足を運んでみてください。   埼玉県の高校には数多くの特色を持つ男子バレー部があります。 その中の一つのチームとして川口市立高校を考慮にいれてくださると嬉しく思います。 広告の画像はチームのカラーをイメージして作りました。 顧問の目から見ると、おもちゃ箱をひっくり返したようなチーム(褒めています)です。 3年生はレギュラーの約半数が高校からバレーを始めた選...
ブログ
06/29 21:30
定時制課程
 6月27日(金)の「総合的な探究の時間」に、株式会社大和紙工業様をお招きしてキャリア教育セミナーを実施しました。今回は『お仕事共感会~知っておきたい「働く」のヒント~』と題して、自己診断クイズや業務の紹介等をしていただきました。表面加工技術の紹介では、実際に銀はがしやフリクション印刷を体験しました。  今回の講義で学んだことを、ぜひ自身の進路選択に役立ててほしいと思います。
6月27日(金)、理数科1年次生のつくば研修を実施しました。 例年は2学期に行っていましたが、今年度は体験を早くとの意味でこの時期の実施を計画しました。今回はまず全員でJAXA(筑波宇宙センター)のガイド付きツアーに参加し、日本で最大規模の宇宙航空開発施設を見学しました。H-Ⅱロケットの前でロケットポーズ!       その後、NIMSメンバーはJAXAに残り今年になり再開したスペースドームで引き続き宇宙開発に関わる最先端技術展示を学習しました。筑波大学プラズマ研究センターメンバーは、バスに乗り産業総合技術研究所のリニューアルした「AIST-Cube」へ行き、産総研の研究成果が展示された空間で「ちょっと先の未来」を体験しました。 各展示からプレゼンを作り発表 本校SSH運営指導委員長井上先生からNIMSメンバーへ向けアドヴァイス そしてNIMSメンバーのうち並木地区にある超撥水・スパートポリマー班は歩いて、千限地区にある超伝導・構造色班はバスに乗ってそれぞれ移動し、各研修室での研修を行いました。  筑波大学プラズマ研究センター班は、講義「未来をひらくプラズマ」を受講した後、軸対称化タンデムミラー装置 GAMMA 10/PDXを見学しま...
ブログ
06/27 11:00
中学生の皆様へ
開催予定
第1回学校説明会を、以下のように実施いたします。   日時 2025年7月31日(木) 9:00~16:30 会場 川口市立高等学校 第1校地(川口市上青木3-1-40) 主なプログラム【要事前申し込み】 1.全体説明会  第1部 9:00~10:00  第2部  11:30~12:30  第3部  13:00~14:00  第4部  14:30~15:30 ※ 第1~4部とも基本的にはすべて同じ内容です。 2.理数科説明会  10:20~11:05    教育活動説明や実験講義室ツアーなどを行います。 3.部活動見学・体験   当日実施部活動につきましては、追って連絡させていただきます。   1~3につきましては、事前申し込みが必要となります。 学校説明会などの申し込みにつきましては、(株)三菱総研DCS が提供する mirai-compass というシステムを活用しております。申し込みにつきましては、 事前のユーザー登録が必要となります。 なお、登録された個人情報は、目的外では使用いたしません。 こちらから事前登録をお願いいたします。 事前に登録していただけると、申込時にスムーズに予約できます。   受付開始は7月4日(金)の18時からとなります。それまでお待ちください。 多くの方のご来校をお待ちしております!