中学生へのメッセージ

カテゴリ:中学生へのメッセージ

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その18

本日は、2年次スポーツ科学コースの生徒からのメッセージです。

 

********************

 

高校にはたくさんの部活動があり、勉強だけでなく自分の好きなことやを見つけるチャンスがあります。

運動部では、サッカー部や陸上部、野球部などが人気で、日々の練習や試合を通じて、仲間との絆や体力を養うことができます。

一方、文化部では、吹奏楽部、美術部などがあり、自分のペースで創作や研究に打ち込むことができます。どの部活でも先輩や先生が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して始められます。

高校生活の中で、部活動は大きな思い出や成長のきっかけになります。ぜひ、自分に合った部活を見つけて、充実した高校生活を送ってください! 

 

(2年次普通科スポーツ科学コース・TさんとYさんからのメッセージでした)

********************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その17

本日は、3年次普通科の生徒からのメッセージです。

高校生活について、紹介してくれています。

********************

 

川口市立高校の高校生活は、文武両道をする人にはとてもおすすめです!土曜講習などで勉強面、運動部の部活でもトレーニングルームなどで鍛えることができる機材が豊富に整っています。

また、行事もたのしくでき、体育祭や、球技大会、特に川口市立高校の文化祭である三百祭また、後夜祭はとても素晴らしいものです!そして、普段の生活からもとても充実した高校生活が送れます。

楽しい高校生活をおくりたい、やりたい部活動等がある人はぜひ川口市立高校に来てください!

(3年次普通科・Kさんからのメッセージでした)

********************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

 

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その16

本日は、2年次普通科の生徒からのメッセージです。

所属している吹奏楽部の活動について、紹介してくれています。

********************

私からは私が所属している吹奏楽部についてお伝えします!
現在吹奏楽部では夏のコンクールに向けて一生懸命練習をしています!7/19~7/22にコンクールに向けて部員全員で長野県小谷村栂池高原へ合宿へ行ってきました!普段とは違う、自然豊かな環境で音楽漬けの4日間を過ごすことができ1人1人が技術を向上することができたと思います!また1日目にはバーベキュー、3日目には花火などをしてさらに部員同士の仲が深められたと思います!


また吹奏楽部はコンクールだけではなく、定期演奏会や文化祭での演奏、野球応援などさまざまな活動をしています!8/30に行われる文化祭でも演奏するのでぜひ来てみてください!

(2年次普通科・Kさんからのメッセージでした)

********************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。

今回紹介のあった吹奏楽部は、ステージ発表の最初の団体です!詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その15

本日は、普通科特進クラスの生徒からのメッセージです。学校選びの参考にしていただければと思います。

********************

皆さんこんにちは。
私が川口市立高校を選んだ理由は、
「空がとても綺麗だったから!」です。

学校説明会の帰り、校内の階段から見た空に心をつかまれました。高校生活に不安があった私ですが、「落ち込むことがあっても、この空が見られるなら大丈夫かも」と思えたんです。

この学校は高い場所に校舎があり、空がよく見えます。下に載せた写真もぜひ見てみてください。落ち込んだとき、この景色があなたの味方になってくれるかもしれません。
変わった理由かもしれませんが、2年生になった今でも後悔はしていません!
ぜひ皆さんも、自分の心を支えてくれる「何か」を見つけて見てください✨️

(2年次普通科特進クラス・Hさんからのメッセージでした)

********************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その14

本日は、2年生特進クラスの生徒からのメッセージです。

******************

高校生活となると、中学生のときとは違って自由も増えますし、できることも増えると思います。

私は映像研究部という部活に所属しており、主に映画を自分で作るという活動を行っています。添付されている写真を見ていただけたらと思います。


自分たちで計画やお話を練り、撮影する場所の下見をして演技をする人を探して撮影!という流れです。うちの学校の生徒ではない友達(中学校の同級生など)を誘って撮影に参加していただき、お昼には撮影チームでご飯を食べにむかいます←高校生っぽいですね!

(僕が入学するまで誰も教えてくれませんでしたが、ファストフード店が学校から歩いていける距離にあるというのは非常にメリットだと思います)

部活のみんなと教室で映画みたりもしました←高校生っぽいですね

映像研究部という部活もなかなかほかの学校にも少ないようにも思いますので、部活動選びで少しだけ参考になればいいなと思います。ぜひ入部して、一緒に放課後に映画観に行きましょう

 

 

(2年次普通科特進クラス・Mさんからのメッセージでした)

********************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。映像研究部の作品も上映されます。

詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その13

本日のメッセージは、2年次普通科の生徒からのメッセージです。

学校行事について、紹介してくれています。

********************

川口市立高校での高校生活はとても充実しています。
文化祭ではお化け屋敷やアイス屋さんなどクラス一丸となってひとつの事を成し遂げることができます。2日目の一般公開ではより貴重な体験ができます。


体育祭では全学年勝つために一致団結して全力で競技を行いました。これをきっかけに学年の壁が薄くなり、よりコミュニティを広げることが出来ました。


マラソン大会では彩湖の周りを走って体力をつけることが出来ました。


このように川口市立高校では様々なイベントや日常生活でたくさんの人と仲を深め合い、経験値をつけ今後の生活に活かせるようなことができます。

 

(2年次普通科・Kさんからのメッセージでした)

 

********************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その12

本日の記事は、2年次・生徒会長からのメッセージです。

本校の生徒会活動運営の最前線にいる会長が、本校の生徒会活動について紹介しています。

 

********************

HPをご覧の皆さんこんにちは。

この記事では生徒会と三百合祭(文化祭)について紹介します!

現在、私たち生徒会は、8月30日(土)に実施される三百合祭に向けて準備の真っ最中です。三百合祭では、各クラスや部活動による展示・発表のほか、生徒会主催のスタンプラリー企画など、多くの企画をご用意しています。高校生ならではの様々な工夫が凝らされた企画をぜひお楽しみください。


生徒会活動は、文化祭などの学校行事の企画・運営だけでなく、日々の学校生活をより良くするための提案や意見交換など、多岐にわたります。先生方と協力しながら、生徒の声を学校に届ける役割を担っており、やりがいと責任のある仕事です。


また、生徒会では学科・コースに関わらず多くの役員が活躍しており、自分の得意な事を活かせる場でもあります。例えばパソコンが得意、絵を描くことが得意、人前で話すことが得意などの様々な特技を活かすことができます。


そして川口市立高校は、生徒の自主性を大切にしており、学校生活を存分に楽しむことができる学校です。勉強だけでなく、行事や部活動など、さまざまな場面で自分の個性や得意なことを発揮できる環境が整っています。
ぜひ、文化祭に足を運んでいただき、高校生活の雰囲気や私たちの活動を直接感じてください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

生徒会では生徒会活動の様子、本校での生活の様子を当HPやInstagramで発信しています。ぜひご確認ください!

(2年次・生徒会長の津和野さんからのメッセージでした)

********************

記事にもありましたように、生徒会が中心となって一生懸命準備している三百合祭の一般公開は、

8月30日(土)です。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)の学校説明会でも生徒会は大活躍します!詳しくはこちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その11

本日は、2年次普通科クラスの生徒からのメッセージです。

********************

中学生のみなさんこんにちは!
本日は川口市立高校の生徒として私がおすすめする所を2点ご紹介したいと思います!

1つ目は、勉強面についてです。高校の授業は中学の時よりレベルアップしているため難しいですが、川口市立高校は先生との距離が近く、休み時間や放課後に質問や相談ができます。また、テスト期間の放課後にはたくさんの先生が親身になって教えてくれます。そのためとても楽しく勉強が出来ました!

2つ目は、部活動についてです。川口市立高校にはたくさんの部活があります。先輩や仲間と一緒に真剣に全力でそれぞれの目標に向かって日々練習に励むのはとても楽しく成長できます。
個人的な意見にはなりますが、特に運動部は広い大アリーナや筋トレルームなど川口市立高校にしかない施設でより質の高い部活動を行うことができます。

高校生活には大変なこともありますが、その分やりがいもたくさんあります。実際私はとても充実した楽しい学校生活を送れています。ぜひ川口市立高校で、一緒に充実した毎日を過ごしましょう!

(2年次普通科・Oさんからのメッセージでした)

********************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その10

本日は、2年生理数科の生徒からのメッセージです。

所属する理数科や部活動(天文部)について、紹介してくれています。

*****************************

中学生のみなさん、こんにちは!
私からは、この学校の設備面についてお話しようと思います。
本校は文部科学省からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されていることもあり、電子顕微鏡や液体クロマトグラフィーなどの実験機材が多く用意されています!
私は、天文部の部長をしていますが、天文部では250万円ほどする口径130mmの望遠鏡などもSSHのおかげで、所有させていただいています。

設備面以外にも、湾岸生物探究合宿だったり、理数科は大学や研究所での研修などの行事が多くあります。特に理数科では課題研究と呼ばれる研究活動も行っています。

こんなふうに本校は理系の人々にとって、うってつけの場所だと思います!
ぜひ、学校説明会などで理数科に関する話を聞いてみてください。
きっとあなたの興味を引くものが見つかると思います!

下には天文部で所有する設備で撮影した写真(アンドロメダ銀河)と、湾岸生物探究合宿の様子(ウニの受精卵を顕微鏡で見た写真)を載せておきます!

(2年次理数科・Nさんからのメッセージでした)

 

*****************************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その9

本日より、2年次生からのメッセージとなります。初めに、中高一貫クラスの生徒からです。

*************

皆さんが高校を選ぶときに気にしていることは何ですか?先生、施設、学べる事…などいろいろな要素を考えると思います。その中で、私は部活動についてご紹介したいと思います。
この高校には様々な部活動があります。メジャーな野球部、陸上部や逆にマイナーな弓道部やハンドボール部。また、文化部も豊富で、家庭科部や映像研究部など本当に多種多様です。
私も実際にソフトテニス部に所属しており、上位大会を目指して毎日活動しています。日々の練習でうまくなることを実感して、楽しく活動することができています。他の部活動も大会で実績を残していて、しっかり努力すれば皆さんも充実した活動になること間違いなしです。
さて、皆さんはこれから夏休みに入って受験に本腰を入れる頃かと思います。高校では本当に充実した生活が待っています。皆さんも、志望校でよい生活を送るため、受験勉強頑張ってください!

(2年次普通科中高一貫クラス・Fさんからのメッセージでした)

**************************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その8

本日も、昨日に引き続き、普通科の3年次からのメッセージです。

グローバル教育について触れていますので、ぜひご一読ください。

 

*******************

 

中学受験で準2級が評価されるように、大学受験でも英検2級や準1級を持っていると、英語の試験を免除できたり、英語の点数に加点されることがあります。そんな英検を取得する上で必要不可欠なのが、スピーキング力です。

川口市立高校には、CIR(外国人の先生)が10名在籍しています。1・2年次にはCIRによる授業が週に1回ほどあり、普段なかなか使う機会の少ない英語を、気兼ねなく・楽しく話すことができます。この授業を通して、英語を「実際に話す」ことに慣れ、スピーキング力を自然と身につけることができます。

上手く話せなかったり、文章が思いつかなかったりしても、CIRの先生がやさしくサポートしてくださるので、安心して発話にチャレンジできます。

また、授業以外でも、昼休みや放課後にCIRの先生と自由にお話しすることができます。2階にあるCIRルームに行くと、先生方が笑顔で迎えてくれます。そこでの会話も、スピーキング力アップにとても役立ちます。

私自身も、放課後に英検のスピーキング練習をお願いしに行ったことがあり、その際は丁寧なアドバイスや「大丈夫だよ」といった温かい言葉をかけていただきました。

CIRルームでスピーキング練習をしている生徒も少なくなく、特に受験を控えた3年生には活用している生徒が一定数います。私の周りの友人もよく利用しています。

このように、本校では国際的な面でのサポートも非常に充実しています。他にも紹介したい魅力はたくさんありますが、この点が、私が特におすすめしたい本校のポイントの一つです。

(3年次普通科・Tさんからのメッセージでした)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その7

本日のメッセージは、高校受験経験者としてのアドバイスです。是非ご一読し、参考になれば幸いです。

*******************

 

公立高校なので、全教科きっちり勉強しなければならないので大変だとは思いますが、5つとも疎かにせず頑張ってください。ずっと辛い気持ちでいると途中で心が折れるので、好きな教科を少し多めにしてなるべくつまらないと言う気持ちを持たないようにした方がいいです。

(3年次普通科・Mさんからのメッセージです)

 

*******************

お知らせ

8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。

 

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その6

さて、少し日が空いてしまいましたが、本日から中学生の皆さんへのメッセージを再開します!

 

*************************

 

今回の記事では私自身も所属する映像研究部をはじめとした文化部と文化祭についてご紹介します!


まずは映像研究部について。私たち映像研究部では、文化祭や映画甲子園などの大会に向けた映像作品の制作を中心に日々活動をしています。学年の垣根を越えて仲間たちと協力してゼロから映像を創っていくやりがいや完成した時の達成感、観てくれた人から良い反応がもらえたときの感動は他では経験できない映像研究部の魅力だと思います!


さて、映像研究部も含む文化部が一年で最も輝く瞬間が文化祭です!

この夏休み中どの部活も夏休み明けの文化祭に向けて制作やパフォーマンスの練習に全力で臨んでいます!特に、3年生はこの文化祭を区切りに引退となるため、3年間培ってきた技術の集大成となるのがこの文化祭です!1、2年生もこの文化祭を目標に頑張ってきた生徒が多いとおもいます。

文化祭では各クラスの出し物はもちろんですが、”文化部”の文化祭にかける思いはどのクラスにも負けないと思います。文化祭に来た際にはぜひ文化部の出し物にもご注目ください!そして皆さんもご入学されたら一緒に最高の文化祭を作り上げていきましょう!

(3年次普通科・Sさんからのメッセージでした)

*******************

そんな映像研究部の作品も見ることができる三百合祭は、こちらからお申し込みください。

また、第2回学校説明会も8月23日に行われます。詳しくはこちらをご覧ください!

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その5

本日も中学生の皆さんへ向けて、本校在校生からメッセージが届いています。

 

********************

 

今、進路を考えたり、勉強に向き合ったりと、いろいろな不安がある時期だと思います。しかし、高校に入学した後は楽しい事でいっぱいです。川口市立高校では、勉強だけでなく、部活動や学校行事もとても充実しています。中でも、沖縄への修学旅行や、学年ごとの校外学習では、クラスメイトとたくさん話したり、協力し合ったりすることで、自然と仲が深まります。旅行や体験学習を通して得た思い出は、一生の宝物になりますよ!
応援しています。

 

(3年次普通科特進クラスKさんからのメッセージでした)

 

***********************

 

今週末はいよいよ第1回学校説明会です。多くの方のご来場をお待ちしております!

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その4

今回も3年次生特進クラスの生徒からのメッセージです。是非ご一読ください。

 

*******************

中学生の皆さんこんにちは!
今回は川口市立高校の行事(+生活)について紹介します

2年の5月頃に横浜方面へ行き、散策します!新しいクラスメイトと交流したり友達の新しい一面を知る良い機会でした。学校から指定された地点の写真を撮って回りますが、観光場所や食事場所は班ごとに自由に決めることができます。(中華街の餃子オススメ)

 

自分は特進クラスに3年間所属していますが、特進は勉強だけではないです。勉強ばかりではないかと最初は少し怖かったけれど、体育祭や文化祭などの行事にも楽しみながら取り組んでいます。メリハリがあり楽しむときは楽しむイメージです。

皆さんが川口市立高校に来ることを楽しみにしています!

 

(普通科3年次特進クラス Aさんからのメッセージです)

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その3

中学生の皆さんへのメッセージ・第3弾は3年次特進クラスの生徒からです。

ご一読ください!

************

今、高校選びに迷っている中学生のみなさん!
川口市立高校は、「自分らしく輝ける場所」「将来の夢」に一歩近づける学校です。
ぜひ川口市立高校を訪れてみてください。きっと「ここで学びたい!」と思えるはずです。

川口市立高校の魅力は何といっても近代的で開放感のある斬新な校舎、私立並みに充実した設備。また、文部科学省から「スーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)」に指定されており、進学実績が年々UP!そして、生徒と先生の距離が近く、生徒同士がとても仲が良く、みんなが自然体でいられる雰囲気!さらに、多彩な部活動と文武両道の環境に恵まれ、楽しい思い出がいっぱい作れます。
川口市立の高校生活は授業と部活が基本の日常ですが、毎日が発見と挑戦の連続!授業だけでなく部活動や学校行事、友達との関わりを通して、思いもよらない自分の可能性に気づけることも。充実した学びと多彩な体験が詰まった3年間になります。
入試対策としてはまず基礎の確認!苦手科目ほど早めに取りかかるのがコツです。そして何より、「できるようになりたい」という気持ちが一番の原動力。北辰テスト過去問を繰り返して少しずつ慣れていけば大丈夫。
今の努力は、必ず未来の自分の力になります。焦らず、自分らしく、一歩ずつ進んでください。
あなたの「頑張ってみたい!」という気持ちを、川口市立高校でぜひカタチにしてください。私たちは全力で応援します。川口市立で待っています!!

(3年次普通科特進クラスSさんからのメッセージです)

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その2

本日は理数科の3年生からのメッセージです。

 

*******************

 私からは皆さんが気になっているであろう理数科の取り組み、課題研究について紹介したいと思います。
1年次では課題研究に向けて皆さんの興味関心をさらに深めるための校外学習があります。例えば、日本科学未来館では、最先端の科学技術を体験し、未来の社会について考えるきっかけを得られるでしょう。また、産業技術総合研究所では、普段目にすることのないような研究施設を見学し、第一線の研究者たちの仕事に触れることができます。実際に見て、触れて、体験することで、探究心が刺激され、将来の目標を見つけるヒントにもなるはずです。 
2年次からは本格的に課題研究が始まります。課題研究では、皆さんが興味を持ったテーマを深く掘り下げ、自分たちで課題を設定し、解決策を探究していきます。
「何を研究したらいいんだろう?」「どうやって進めればいいの?」と不安に思うかもしれません。でも安心してください!実験方法、発表の仕方まで、大学などからの外部講師の方々が講義をして丁寧に教えてくださいます。また私たちの学校には、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)をはじめとする最新の研究機器が豊富にそろっています。これらを自由に使いこなし、データ分析やシミュレーションなど、本格的な研究に取り組むことができます。
さらに心強いのが、様々な分野に精通した先生方が、皆さんの研究を強力にサポートしてくれることです。先生方は、それぞれの専門知識と経験を活かして、皆さんの疑問に答え、的確なアドバイスを与え、行き詰まった時には共に解決策を探してくれます。中間発表で意見を交わしながら、3学期に行われる最終発表に向けて切磋琢磨しながら取り組みます。
このような体験ができる環境はなかなかないと思います。同じ興味の方向を持つ仲間たちと過ごす学校生活は楽しいです。気になった方はぜひ学校見学にお越しください。生徒一同お待ちしています!

 

 

(3年次理数科・Oさんからのメッセージです)

【中学生の皆さんへ】在校生からのメッセージ その1 

夏休み期間に、本校在学生からの「中学生へのメッセージ」を掲載します。

生徒目線での「川口市立高校」の生活について、知っていただければと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テーマ:私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

私がオススメする川口市立高校のいいところは、施設が綺麗なことです。

私はサッカー部に所属していて、私立高校を含めていろいろな高校に対外試合へ行きますが、川口市立高校より設備が整っている学校は見たことがありません。

高校生活を送る上で施設の綺麗さはとても重要なことだと思うので、川口市立高校はとてもいい学校だと思います。

(3年次スポーツ科学コース・Wさんからのメッセージです)

中学生の皆さんへ その20~川口市立高校の魅力

川口市立高校の魅力は施設が綺麗で充実しているところです。
校内には近代的でオシャレなデザインが散りばめられており、校内を歩くのがとても楽しい学校です。
また、それぞれの部活動に必要な環境もしっかりと整えられているので、伸び伸びと部活動を行うことができます。
実際に見てみたほうがその魅力が伝わると思うので、是非とも川口市立高校にお越しください!

2年次生Uさんからのメッセージでした。

【編集注】明日学校説明会があります。校内見学もできますので、ふるってご参加ください。

申込については、こちらの記事をご覧ください!

中学生の皆さんへ その19~私がオススメする川口市立高校のこんなところ!

市立のおすすめポイントは自販機がたくさんあることです。

高校ではお金を持っていけるので休み時間や部活前などで購入することができます。1つのフロアに2つの自販機があり、またその飲料メーカーの種類も異なります。各階の教室から1番近いところにはKIRIN、食堂にはCoca-Colaが置いてあります。

商品の種類も豊富で小さい缶から大容量のペットボトルまでさまざまな商品が置いてあります。季節によって置いてある商品が異なり、冬はホットも置いてあります。値段も通常より安くなっているので気軽に買うことができます。

そして、その支払いには現金のみではなくSuicaやPayPayなどの電子決済を使用することができます。また、場所によっては電子決済の利用で10円引きになるところもあります。ぜひ探してみてください。

2年次生Nさんからのメッセージでした。