生徒会本部

 

生徒会の活動について紹介します。生徒会では、文化祭や新入生歓迎会、予餞会などの行事の運営や、入学式や卒業式などの式典の手伝いなどを行っています。他にも様々な団体と協力し、映像の作成やボランティア活動もしています。

週に1回定例会を開いて、その活動に向けての話し合いを行い、生徒の皆さんが楽しく学校生活を送れるように活動をしています。大変なときもありますが、その分やりがいを感じられます。

新着
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!11月は埼玉県で「いじめ撲滅強調月間」と定められています。「いじめは絶対に許さない」という強い決意のもと、社会全体でいじめ防止に取り組んでいくことが大切です。本校での取り組みとしては、強調月間の期間、いじめ撲滅を訴えるため生徒会役員・担当教員を中心に”ピンクシャツバッジ”を身につけています。生徒の皆さんにも生徒会室でバッジを配布しています!全校一丸となっていじめを無くしていきましょう!ピンクシャツについての取り組みについてもっと知りたい方は下記URLからご参照ください。https://pink-shirt-day.com/
皆さんこんにちは!川口市立高校生徒会です。今年も、本校同窓会の三百合会の皆さまとハロウィンの飾りつけを行いました。季節の移ろいを感じながら、役員同士で協力しつつ、楽しみながら飾りつけを行うことができました。今年度はフォトスポットをもう一つ新しく設置し、生徒の皆さんも仮装をしながら楽しく写真を撮っています!生徒会主催ハロウィン特別企画の「ハロウィンスタンプラリー」も同時開催しています。季節のイベントを学校全体で楽しみましょう!
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!6月とは思えない暑さのなか、一足早く夏を感じる、七夕の笹を設置しました!恒例となっている季節や行事にちなんだ飾り付けは、今回も生徒会・三百合会(同窓会)共同事業として実施し、本校附属中学校生徒会の方々にも参加していただきました。さっそく生徒の皆さんが、たくさんの願い事を書いてくれました。写真を撮ったり、部活ごとに書いていたりする生徒もおり、本校の伝統が築かれてゆくのを感じました。皆さんの願いが叶うといいですね!
みなさんこんにちは。生徒会広報です。6月12日(木)に実施された生徒会役員選挙により生徒会長、副会長が決定しましたため、報告いたします。新生徒会長:津和野 蒼太新生徒会副会長:中根 陽輝、東川 星絆 【新三役からの挨拶】〈津和野 蒼太〉皆さんこんにちは、第9期生徒会長になりました、津和野 蒼太(つわのそうた)です。私は、川口市のリーディング校としての責任を果たすため、地域に愛される高校づくりを柱として生徒会活動に取り組んでいきます。また、副会長2名の公約の達成に向けて生徒会長として責任を持って職務に励み、言葉ではなく行動で示す、そんな生徒会長を目指して邁進していきます。1年間よろしくお願いいたします。 〈中根 陽輝〉この度、第9期生徒会副会長になりました、中根陽輝です。私は、生徒会を親しみやすくし、生徒のみなさんが楽しいと思えるような生徒会活動を目指していきたいと思っています。副会長として、生徒会長のサポートをするだけでなく、生徒の皆さんのためになることを積極的に行っていきます。「生徒目線」を大切にした活動に精一杯取り組んでいきます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。 〈東川 星絆〉こん...
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!高校生活の第一歩を踏み出す新入生を歓迎するため、4月10日、本校大アリーナにて「新入生歓迎会」を実施しました。比企生徒会長からの温かい歓迎のあいさつで始まり、その後、各部活動の紹介が行われました。運動部、文化部あわせて約40の部活動が個性豊かなパフォーマンスや動画等を通して、活動内容や実績、そして仮入部に関する案内などが紹介されました。どの部活動も工夫を凝らした紹介で、それぞれの魅力が伝わる内容でした。新入生の皆さんも楽しそうに観ている様子が印象的でした。 改めまして新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。そしてこれからの高校生活が実り多いものとなるよう、生徒会一同、頑張ってまいります。令和7年度も生徒会活動へのご協力をよろしくお願いいたします。 ★新入生の皆さんへ★生徒会では責任をもって川口市立高校をよりよくするために働く生徒会役員を募集しています!まずは、仮入部期間に生徒会室にぜひ来てください。毎日開室しています! 川口市立高校生徒会Instagramのフォローも下記のリンクから、ぜひよろしくお願いします!→https://www.instagram.com/kmhs_sc/
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です! 3月12日、本校大アリーナにて予餞会(3年生を送る会)を実施しました。 卒業を2日後に控えた3年生に感謝の気持ちとこれからの未来へのエールを込めた、心温まる素敵な会となりました。 今年度の予餞会から、これまで行ってきた有志団体の発表を廃止し、予餞会実行委員会企画や生徒会企画、3年次教員企画と新たな試みも実施しました。 予餞会実行委員会企画では3年生が高校3年間でお世話になった先生方にまつわるクイズを実施しました。 3年生も知らない、先生方の意外な一面が出題され、大いに盛り上がりました。 高校生なら全問正解は当たり前…?「クイズあなたは中学3年生より賢いの?」というコーナーでは埼玉県公立高校入学試験から問題が出題され、想定よりもかなり多くの生徒が全問正解を達成し、急遽じゃんけん大会を行い、景品のお菓子を山分けしました。 生徒会企画では、3年生の高校生活の思い出をまとめたフォトスライドショーを放映しました。 スライドショーを見ながら、友達と楽しく思い出を振り返る様子が多く見られました。 さらに、某テレビ番組をオマージュした生徒会オリジナルムービー「熱情大...
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です! まだまだ寒い日が続きますが、生徒会では春の節句のひな祭りにむけてラーニングコモンズ(図書室)にひな人形を飾りました。 毎度恒例となっている季節や行事にちなんだ飾り付けは今回も生徒会・三百合会(同窓会)共同事業として実施しました。 また、本校附属中学校生徒会の皆様にも参加していただきました。 使用したひな人形は、旧3校の川口総合高校の前身である、川口女子高校(昭和4年設立)時代から受け継がれている、貴重なひな人形です。そのため、ひな人形を扱う場合は必ず手袋を着用するなど、今後も伝統を受け継いでいくために大切に扱いました。作業は1時間ほどで終了し、6段の大きなひな壇を完成させることができました。来校した際にはぜひご覧ください! 生徒会では今後もこの素晴らしい伝統を引き継いでいきたいと思います。  
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!12月14日、オンラインで開催された「全国市立高等学校生徒会サミット2024」に参加しました。本校の参加は今年で4回目となります。当サミットの運営を毎年行っている姫路市立の高校3校は令和8年度に統合し、市立高校を一校新設するそうで、川口市立の高校3校を統合して設立した川口市立高校の生徒会としても、4年連続参加させていただいたことはとてもうれしく思います。今年度は約30校の高校が全国から参加し、各高校から学校の特徴や施設、校則等についての紹介をグループごとに行った他、アイスブレイクとして各高校からご当地クイズを出題しました。また、今年度のテーマ「声の反映」について、各グループでは生徒会活動における生徒の声の聞き方や、意見反映の方法などについて活発な議論が行われました。全体での意見交換では、質疑応答が積極的に行われ、有意義な話し合いとなりました。話し合いの中には本校生徒会の活動にも取り入れたくなるような、参加校の魅力的な活動についてのお話も聞くことができ、私たち生徒会役員にとって大きな学びとなりました。これからも生徒会は学校や川口市に貢献できるよ...
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!いよいよ12月に入り、2024年も残りわずかとなりました。そして12月といえば「クリスマス」ということで今回も恒例となっている生徒会・三百合会(同窓会)合同事業として、クリスマスツリーをラーニングストリートに設置しました!また、附属中学校生徒会の皆様にもお手伝いしていただきました!合同事業をきっかけに中学、高校、同窓会の3団体での交流の場を作ることができました。さらに、今回もハロウィンの飾り付けの時と同様に写真撮影ブースを設置し、多くの生徒が写真撮影を楽しむ様子が見られました。行事ごとの飾り付けで季節の変化を感じられる川口市立高校の伝統として次の世代にも引き継いでいきたいです!次回の生徒会・三百合会合同事業では3月の風物詩である「ひな人形」を設置する予定です!ぜひお楽しみに!!
こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!今月は埼玉県全体でいじめを撲滅するために集中的に取り組むことを目的として定められた「いじめ撲滅強調月間」です。そこで本校ではピンクシャツデー運動を実施しています。ピンクシャツデー運動とは、カナダで始まったピンクシャツを着ることや、ピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする運動のことです。それに倣い、ピンクシャツを模したバッチを制服に身に着ける活動を行っています。私たち生徒会は埼玉県から、そして世界からいじめがなくなることを願いこれからも活動していきますので、今後も生徒会活動にご協力をお願いします!ピンクシャツデー運動に関する詳しい内容については下記の公式サイトからご確認いただけます。日本ピンクシャツデー公式サイト:https://pink-shirt-day.com/