生徒会本部
生徒会の活動について紹介します。生徒会では、文化祭や新入生歓迎会、予餞会などの行事の運営や、入学式や卒業式などの式典の手伝いなどを行っています。他にも様々な団体と協力し、映像の作成やボランティア活動もしています。
週に1回定例会を開いて、その活動に向けての話し合いを行い、生徒の皆さんが楽しく学校生活を送れるように活動をしています。大変なときもありますが、その分やりがいを感じられます。
新着
こんにちは、生徒会です。
先日行われた生徒会選挙の結果が確定しました!!
新生徒会長 ・・・ 渡名喜 くん
新生徒会副会長・・・ 島崎 さん
藤代 さん
生徒会は今後、この3人を中心に活動していきますので、今後ともよろしくお願いします。
また、本日6月21日(火)の放課後、校長先生に生徒会選挙の結果報告をしました。
校長先生からは、「『チーム生徒会』として、学校行事を盛り上げてください」と激励の言葉をいただきました。
生徒会一同、頑張っていきたいと思います。
新生徒会長並びに副会長の認証式は、7月19日(火)に予定しております。
認証式の様子も、今後ホームページに掲載していく予定ですので、よろしくお願いします。
こんにちは、生徒会です。
私たちが毎日使っている川口市の水道を管理している川口市上下水道局さんが発行している広報誌
「みずぐるま」が、今年 で 70周年 を迎え、その記念号に私たち生徒会が 出演 することになりました!!
そして、5/13(金)の放課後に川口市上下水道事業管理者 の 小池 紀晃 ( こいけ のりあき )様と
対談させていただきました!!
※感染対策を徹底した中で撮影時のみ、マスクを外しています。
なんと!!
私たちが通っている川口市立高校の設計にも携わっていただいておりました!!
そして対談では、最初は緊張しましたが、楽しくお話しすることができました。
また、川口市の災害用備蓄ボトル水の「川口みず太郎」を対談時に試飲してみました。
とても飲みやすく、美味しかったです。好評につき、完売してしまうことが多いそうです。
ぜひ、学校の自動販売機にも導入してもらいたいと感じました!!
本日の対談で、川口市の水道水が安全で安心して飲めるのは、川口市水道局の皆様の
おかげだということを痛感したと共に、水を節水するだけではなく、使っていくことも...
こんにちは、生徒会です。
4/18(月)と4/19(火)の2日間で一斉委員会を行いました。
各委員会では、委員長・副委員長の選出や、今年度の目標などを決めていました。
コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、各委員会では様々な取り組みを検討しておりました!!
「今年度こそは、無事に学校行事が行えたらいいなー」と強く思います
今後の各委員会の活動に期待です!!
そこで、一部ですが、各委員会の風景を撮影しましたので、ご覧ください!!
( HR委員会)
( 風紀委員会 )
( 文化委員会 )
( 体育委員会 )
( 美化委員会 )
( 保健委員会 )
( 図書委員会 )
( 選挙管理委員会 )
( 文化祭実行委員会 )
( 予餞会実行委員会 )
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}