吹奏楽部

活動紹介

 旧市立川口高校と総合高校からの輝かしい伝統を引き継ぎ、恵まれた環境で練習をさせていただいています。5月に行われる定期演奏会(戸田市文化会館)、夏のコンクール(高校Aの部・Dの部)本校大ホールで行われる室内楽コンサート、合宿、依頼演奏など年間を通して演奏活動が盛んです。練習日は月曜から土曜日、週1日の休養日を取っています。計画的な練習と学力向上が私たちのテーマです。

活動予定

活動日・時間
月曜から土曜日 (休養日:火・日曜日)

川口市立高等学校吹奏楽部 第6回定期演奏会

日時 2023年5月4日(木・祝) 14:00開演(13:30開場)

会場 戸田市文化会館 大ホール(JR埼京線「戸田」駅より徒歩7分)

曲目

♪ ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶/福島弘和

♪ マードックからの最後の手紙(2021年版)/樽屋雅徳

♪ We Are Confidence Man(ドラマ「コンフィデンスマンJP」より)

♪ 新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)  他

 

入場無料 ※要入場整理券

入場をご希望の方は、こちらより、必要事項を記入の上、お申し込みください。

※1回の申し込み当たり、2枚までとさせていただきます。

定員になり次第、締め切らせていただきます。

多くの方のご来場お待ちしております。

 

活動報告

右活動報告はこちら

新着
11月3日(木・祝)、イオンモール川口前川店・クリスマスツリー点灯式にお招きいただきました。①14時~、②17時~の計2回、演奏する場をいただきました。 サンタクロースも登場(出演?指揮?)しました!   ♪クリスマス・フェスティバル(L.アンダーソン)♪恋人たちのクリスマス(M.キャリー)♪クリスマスイブ(山下達郎)♪ダンシン・メガヒッツ(編:星出尚志)♪EN:糸(中島みゆき) 当日は大変多くの方が足を止めて演奏を聴いてくださいました。今後とも川口市立高等学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
日頃より吹奏楽部を応援していただき、誠にありがとうございます。 10月30日、千葉県松戸市・森のホール21にて行われました、第28回日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場し、【優秀賞】ならびに株式会社エムアイセブンジャパン様より【フィナーレ賞】をいただきました。 ♪富士山~北斎の版画に触発されて~ (作曲:真島俊夫) この大会に向け、3年生も受験勉強などで多忙の中、戻ってきてくれました。   県大会などでは聴くことのできない他の都道府県の演奏を聴くことができ、良い刺激を受けました。 まだまだ課題も多く残りますが、今後とも川口市立高等学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします!
2022/09/20
吹奏楽部
活動紹介
9月19日(月祝)、新しくなったさいたま市民会館おおみや大ホール(レイボックホール)にて、さいたま市立浦和高等学校と合同演奏会を行いました。 第1部:川口市立高校単独ステージ♪ミュージック・メーカーズ♪ミックスナッツ♪ラシーヌ讃歌♪魔法にかけられて♪ダンシン・メガヒッツ 第2部:さいたま市立浦和高校単独ステージ 第3部:合同ステージ1年生バンド♪組曲「惑星」より「木星」♪365日の紙飛行機   2年生バンド♪夏の思い出♪銀河鉄道999 この演奏会は新体制となって初めての本番でした。演奏面・運営面含め、まだまだまだまだ発展途上です。今後とも応援よろしくお願いします。
2022/09/07
吹奏楽部
活動紹介
9月6日、これまで部を引っ張ってきてくれた5期生(3年次生)の引退式を行いました。 この5期生が運営台となってからは第1回冬季演奏会(旧新人戦)で金賞、夏の吹奏楽コンクール地区大会&県大会で金賞と、多くの賞をいただきました。  これからは6期生(現2年次生)を中心に、伝統を受け継ぎ、よりよい部活動に作り上げられるよう頑張っていきます!3年生はこの部活で培った力を自分の進路などに生かしてください! 3年生、本当にお疲れさまでした! ※写真撮影時のみマスクを外しております。
9月3日(土)10:00から三百合祭でステージ発表を行いました。ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。 ステージ発表団体のトップバッターとして、頑張ってきました! ♪ 富士山~北斎の版画に触発されて~ ♪ 魔法にかけられて ♪ ミックスナッツ ♪ Paradise Has No Border ♪ ダンシン・メガヒッツ 例年と異なり、1~3年次生総勢86名でお届けしました。 3年次生にとってのラストステージ、有終の美を飾ることができました!
いつも吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。 8月21日(日)学校説明会・部活動見学の際に予定していました吹奏楽部のミニコンサートについてですが、中止とさせていただきます。 多くの方に申し込んでいただき、楽しみにしてくださっている方もいらしたことと思います。大変申し訳ございません。 その代わりとしまして、当日は吹奏楽部の過去の演奏会などの映像を、5階音楽室前で流させていただきます。 どうぞお越しください!
日頃より吹奏楽部を応援していただき、 誠にありがとうございます。 本日、埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部の県大会が行われ、おかげさまで金賞をいただきました。 しかし、本校は音源審査となってしまいました。 これまでの応援、ありがとうございました。   音源審査となったために上位大会に進めなかったことはもちろん、 ホールで演奏することができなかったこと、 そして何より聴いてくださる方々に「市高サウンド」 をお届けすることができなかったこと、 大変悔しい思いでいっぱいです。が、そのような中で審査をしていただき、金賞をいただけたこと、大変うれしく思います!  次に皆様に聴いていただける日に向け、 また精進して行きますので、応援よろしくお願いいたします。
日頃より吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。 本日8月4日、埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部の地区大会が行われ、おかげさまで金賞をいただくことができ、10日に行われる県大会の代表に選出していただきました。 課題曲:Ⅱ マーチ「ブルー・スプリング」(作曲:鈴木雅史) 自由曲:富士山~北斎の版画に触発されて~(作曲:真島俊夫)   「一音同心」のスローガンのもと、1回でも多く本番の演奏ができるよう、精進してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。
日頃より吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。 7月26日、埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部に出場しました。 ♪シー・オブ・ウィズダム ~知恵を持つ海~ (作曲:清水大輔) おかげさまで、銀賞を受賞しました。   1年生主体のバンドで、高校から吹奏楽を始めた部員や、中学校とは異なる楽器を担当している部員が例年以上に多い中、一致団結してよく頑張りました。 まだまだ課題の残る演奏でしたが、適宜修正し、次の機会にはより一層パワーアップした音楽を届けられたらと思います。 8月4日にはAの部の地区大会が始まります。こちらも頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!
日頃より吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。 本日、埼玉県吹奏楽連盟南部地区の研究発表会に参加させていただきました。新型コロナウイルスの影響もあり、本発表会も3年ぶりの開催となりました。 演奏曲目 富士山 ~北斎の版画に触発されて~(作曲:真島俊夫) ダンシン・メガヒッツ(編曲:星出尚志)   また部員は当日役員として会が円滑に進むよう、活躍してくれていました。 次にお客様の前で演奏する機会は、コンクール本番!! 本日の反省をしっかりと行い、さらに良い演奏となるように頑張ります。