女子ソフトテニス部

活動紹介

 小中高大地域と連携し、技術力向上はもちろんのこと組織としての成長を目指します。ソフトテニスを通じて、自己管理・報連相できるリーダーの育成、そして、選手主体のボトムアップ型の部活動を作り上げます。

活動予定

 [活動日・時間]
平日 16:00~18:00 (毎週水曜日OFF、土日のいずれかは休み)

活動報告

右活動報告はこちら

新着
03/17 17:44
女子ソフトテニス部
活動紹介
3月11日に川口市立高校テニスコートで川口市役所の選手の方々に強化練習をしていただきました。 練習内容は複雑なものではなく比較的基礎的な内容でしたが、一つ一つのメニューで意識することや目的を技術的な面で丁寧に説明をしていただいたので、とても充実した練習になりました。普段の部活では発展した練習をやりがちになってしまい、基礎的な部分が疎かになってしまうこともあったので、改めて基礎力の定着、土台の底上げの大切さを実感しました。また、練習中は一人一人の打ち方、動き方を見てアドバイスをくださり、できるようになるまで丁寧に教えてくださいました。そのため練習の中で自分の球質や打ち方を改善することができ、技術面での成長を感じられる練習になりました。 今回教わったことを自校での練習で定着させ、これからの自らのスキルアップに生かしていきたいと思います。 (文責)二木芙梨
02/10 8:15
女子ソフトテニス部
大会報告
実施日:1月29日(土) 会場 :大宮第二公園テニスコート 新人戦で県大会に出場した本校はAブロックに出場しました。結果は予選リーグ敗退となりました。 11月の新人戦県大会の団体戦と比べて、個人個人の力は伸びてきているなと感じました。しかし、県大会出場チームに勝てないことが現状です。ここをこうしていればと後悔するようなプレーが多く見られました。春の団体へ向けて、勝ち方を研究していきたいと思います。約2ヶ月後には2年にとって、また現チームで迎える最後のシーズンが始まります。そこへ向けて、全員が課題意識と目標を持って日々の練習に取り組み、万全な状態で春を迎えられるよう、技術やメンタル面を高めて、総合的に成長していきたいです。     〈結果〉  予選リーグ 1試合目  1-② 南稜 2試合目  1-② 大宮 3試合目  1-② 浦和南 http://www.saitama-hs-softtennis.com/img/2022_nanburi-gu_girl_AB_result.pdf (文責)小野寺優里奈
01/08 9:45
女子ソフトテニス部
大会報告
1月6日に東松山の研修大会に参加して来ました。   〈結果〉 川口市立高校 1-2 南稜高校   川口市立高校 2-1    秩父農工高校 川口市立高校 1-2    坂戸西高校 川口市立高校 2-1    豊岡高校 川口市立高校 1-2    松山女子高校 川口市立高校 0-3    岩槻商業高校   新年に入ってから初の大会となるこの研修大会は団体戦で、休暇明けからわずか二日間の練習で臨みました。結果は2勝4敗でした。勝ち越しとはなりはせんでしたが、新人戦県大会の時よりも成長した試合ができました。また、いろいろなチームとの試合を通して、いろいろな戦い方を学び、「勝ち方」についてよく考えることができました。団体戦としては南部リーグが控えているので、今回出た課題を一つ一つ埋めて、また成長した試合ができるように練習していきます。   (文責)二木芙梨
2022/11/20
女子ソフトテニス部
大会報告
場所:青木公園テニスコート日付:11月20日(日) 気温が低く、また、決勝戦は雨が降る中での試合でした。そのため、ボールの飛ばし具合の調節が難しかったり足が動きにくかったりとうまくいかないことも多くありましたが、戦い方の臨機応変な変更やペアとの話し合いを行い、勝ち進むことができました。次に向けて、今回見つかった課題を修正できるよう練習していきます。   〈結果〉第2位 予選リーグ ③−0 東婦人       ③−0 鳩ヶ谷クラブA 準決勝   ②−1 芝婦人 決勝    1−② 川口市勤労者A (文責)高島千裕
日程:11月14日(月) 会場:熊谷さくら運動公園テニスコート 【結果】 川口市立高校1ー②越谷北高校 新メンバーとなり初めて迎えた県大会団体戦でした。結果は初戦敗退となりました。これから長いオフシーズンを迎えるので、この悔しさを忘れないよう、自分達の課題に向き合い、春へ向けて成長できる冬にしていきます。 新人戦県大会団体戦結果.pdf   (文責)小野寺優里奈
場所:智光山公園日付:11月12日(土) 気温がいつもより高く、天候に恵まれた中での試合でした。県南地区予選から、自分の課題を練習してきて、不安が残る中での試合だったと思います。ですが、それぞれが思い切ってプレー出来ていたので良かったです。団体戦では、チームで声を掛け合い、いい雰囲気作りをして挑んでいきます。   〈結果〉 小野寺・遠藤 ベスト32 2回戦  ④-1 庄司・大野(埼玉平成) 3回戦  ④-3(F⑦-3)門倉・石塚(武蔵越生) 4回戦   2-④ 歌川・市村(星野)   二木・飯塚 2回戦  2-④ 田中・水谷(松山女子)   (文責)飯塚 愛菜
場所:栃木市総合運動公園テニスコート 日付:10月23日   初めての遠征で、他県の選手と試合をしました。課題の残る試合でしたが、練習を活かすことができたプレーもあったので、良かったと思います。今回の反省をもとに、県大会に向けて練習していきます。 〈結果〉 小野寺・遠藤 2回戦 ④-2 鈴木・有坂(栃木・宇都宮女) 3回戦 1‐④ 稲葉・林(群馬・健大高崎) 二木・飯塚 1回戦 ④‐0 田代・篠田(栃木・栃木女) 2回戦 0‐④ 猪瀬・渡邉(茨城・岩瀬日大) 高島・小笠原 1回戦 3‐④ 粂川・石井(栃木・鹿沼)  (文責)小笠原実咲
2022/09/29
女子ソフトテニス部
大会報告
場所: 青木公園テニスコート 日付: 9月19日 一般の部での出場で、中学生〜大人の方まで幅広い年齢の方が出場していました。ダブル後衛同士の試合が多かった中で、自分達の攻撃パターンを多く引き出せたと思うので良かったです。 〈結果〉 小野寺・遠藤【優勝】 予選リーグ1位 ④-0川口市立高校 ④-1勤労者 ④-1川口I.S.C 決勝トーナメント ④-1川口I.S.C 二木・飯塚【予選リーグ2位】 ④-1川口市立高校 1-④川口I.S.C 高島・紺野【予選リーグ3位】 0-④川口I.S.C 1-④川口市立高校 小笠原・村上【予選リーグ4位】 0-④川口市立高校 1-④川口I.S.C 1-④勤労者   (文責)小野寺優里奈
2022/09/29
女子ソフトテニス部
大会報告
場所: 智光山公園テニスコート 日付: 9月18日 新人戦の地区大会を終えての大会でしたが、他地区の選手と試合をして、2ヶ月後の県大会へ向けての課題が多く見つかった大会でした。一般の方たちのレベルの高い試合も見ることができて、真似したいプレーもあったので、次へ向けてレベルアップできるように頑張ります。 〈結果〉 小野寺・遠藤 2-④埼玉平成高校 ④-0狭山経済高校 0-④星野高校・埼玉平成高校 ④-0岩槻商業高校  (文責)小野寺優里奈 大会結果はこちら(埼玉県ソフトテニス連盟) https://www.saitama-sta.com/kenren/taikai/2022/sichouson/index.html
2022/09/28
女子ソフトテニス部
大会報告
小野寺・遠藤ペアは今回初めて公式戦でペアを組みました。決勝戦ではやれることをできずにストレートで負けてしまったので、その点を踏まえて新人戦県大会まで練習により力を入れていきます。 二木・飯塚ペアはベスト32で県大会出場を決めました。ベスト16決めの試合では本来の力を発揮できなかったと言っていたので、反省点を踏まえて頑張ってもらいたいです。 高島・紺野ペア、村上・小笠原ペアは2回戦敗退ということでしたが、練習してきたことを試合で生かせていて成長が見られました。 県大会に向けて、1回1回の練習を大切にして改善点を克服し、自分たちのミスを減らしながら攻めの攻撃ができるように頑張っていきます。  〈結果〉 小野寺・遠藤【準優勝】 2回戦 ④ー0 小林・只野(浦和一女) 3回戦 ④ー0 水本・山崎(大宮商) 4回戦 ④ー0 手島・高橋(浦和南) 5回戦 ④ー1 杉田・松尾(浦和一女) 準々決勝 ④ー0 三澤・坂田(大宮) 準決勝 ④ー0 清野・竹澤(浦和南) 決勝 0ー④ 武田・村田(岩槻商)   二木・飯塚【ベスト32】 2回戦 ④ー0 竹谷・瀬田(浦和一女) 3回戦 ④ー1 柿沼・堀田(武南) 4回戦 0ー④ 鬼塚・田村み(浦和南)  高島・紺野【初戦敗退】 2回戦 1ー④ 矢作・鈴木(...