演劇部
活動紹介
発声・エチュード(即興劇)等の基本練習、生徒創作脚本で上演される「春・秋・文化祭・クリスマス」の各公演会に向けた舞台稽古に取り組みます。役者だけでなく音響・照明・舞台美術など、スタッフ・キャストが協力し合い1つの劇を作り上げる…魅力的な部活です。
活動予定
★活動日・時間
平日 16:00 ~ 18:00
休日 9:00 ~ 12:00
休養日:木曜・日曜
※発表会前の集中稽古有り
★活動場所
大ホール紹介ページへ
★公演予定
4月下旬 南部地区春季演劇祭
6月下旬 校内公演
9月上旬 文化祭公演
9月中旬 南部地区秋季発表会
11月中旬 埼玉県中央発表会
12月下旬 クリスマス公演
活動報告
新着
9/16(土)・9/17(日)の2日間にわたり戸田市新曽福祉センターにて「令和5年度(2023)高校演劇南部地区秋季演劇発表会」が開催され、本校を含め計7校が参加しました。
川口市立高校演劇部は生徒創作の『龍の星のもとで』(作/双名)を上演しました!
今大会ではありがたいことに、脚本を書いた2年生の木村君が脚本賞をいただきました!とても素晴らしいことですね、本当に嬉しく思います(*'▽')
なかなか全員揃っての練習時間の確保が難しかった中、新曾福祉センターという立派な舞台で堂々とした発表ができとても誇りに思っています。また、開催にあたりご尽力いただきました運営スタッフの皆様、会館の皆様に深く感謝申し上げます。各校の顧問の先生方、演劇部員との協力・連携により、コロナによる規制も少しずつ緩和された今大会は多くの方々に足を運んでいただけました。このような貴重な経験をさせていただき誠にありがとうございました。
『龍の星のもとで』(作/双名)
〈STAFF〉
照明/関口佑汰 (2年)
音響/石山明日香(2年)
補佐/中島陽大 (1年)
〈CAST〉
長尾 /佐々木柊羽(2年)
柿崎 /木村ふたな(2年)
直江 /金澤航介(2年)
宇佐美/増...
コロナ禍での制限が少しずつ解除され、観客を入れての公演会が開催され始めました。そんな中、今年度も一年間の活動を無事終えることができました。また、様々な場面でご指導ご鞭撻ご支援を賜り、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。今年度の活動…主に公演会のまとめページを作りました。リンクから過去のページにジャンプできます。どうぞご覧ください!
昨年度の活動は…2021年度の活動を振り返る
【2022年度の活動】
◆ 4/12 新入生歓迎会新入生に部活紹介を行いました!
◆ 4/16・17 春季演劇祭春季高校演劇祭が開催されました!春季高校演劇祭の映像を配信します!
◆ 5/5 校内発表会校内発表会を行いました!
◆ 6/17 校内公演会校内公演会を行いました!
◆ 6/22 3年&1・2年特別公演3年サプライズ公演 ??!!1・2年生の3年生ありがとう公演 ??!!
◆ 9/2・3 文化祭公演文化祭公演2022
◆ 9/10・11 秋季演劇発表会秋季高校演劇発表会が開催されました!
◆ 12/26 クリスマス公演クリスマス公演2022
◆ 3/30 校内公演会校内公演会を開催しました!
現在、4月の春季演劇祭に向け稽古はラストスパートに入りました。2年生は円熟味が増し、1年生...
3/30(木)本校大ホールにて、今年度最後の校内公演会を開催しました。『親不孝』と『脳内会議』の2作品を上演しました。たくさんの皆様にご来場をいただき、誠にありがとうございました!公演会の様子をお届けします。
『 親不孝 』
定番の「不条理劇」です。脳内会議のスタッフとキャストを入れ替えて「オール1年」でチームを編成しました。準備期間が短く大変でしたが、楽しく稽古ができ、よくここまで仕上げられたと思います。
<STAFF>
照明 / 佐々木柊羽(1年) 音響 / 木村ふたな(1年)
<CAST> 父 / 金澤航介(1年) 母 / 増谷優奈(1年) 息子 / 渡部翔大(1年)
<舞台スナップ>
『 脳内会議 』
川口市立高校演劇部創作脚本の作品です。中立・良心・悪心のキャラの個性をうまく表現できたでしょうか?観る側も思わず胸(頭?脳?)に手を当てながら、日ごろ自分の脳内で起こっている様々な葛藤と重ねていたのでは?この作品は4月の南部地区春季演劇祭で上演予定です。
<STAFF>
照明 / 金澤航介(1年) 音響 / 増谷優奈(1年)
<CAST> 中立 / 木村ふたな(1年) 良心 / 佐々木柊羽(1年) 悪心 / 廣瀬美...
毎年恒例の「クリスマス公演」が、12月26日(月)本校大ホールを会場に開催されました。今年度は、武南高校/鳩ケ谷高校/県立川口高校/南陵高校/川口北高校/川口市立高校の6校の合同開催となりました。今年度も一般公開が中止となり、参加校の演劇部員のみの観劇となってしまいましたが、他校の演劇を生で観る良い機会となりました。各校の顧問の先生方、演劇部の皆さん、大変お世話になりました。川口市立高校演劇部は、朗読劇(作/アタフタ君)『今日はクリスマス』を上演しました。
本校のチラシ
「山田」を音読みすると?
次の目標は4月に開催される春季演劇祭です。この舞台も本校演劇部員の創作台本で臨む予定です。コロナ禍でいつもどおりの稽古ができない中、感染予防対策に気を配りながら与えられた時間を有意義に活用し、レベルアップを目指して稽古に取り組む決意です。今後とも川口市立高校演劇部をよろしくお願いいたします。
9/10土・11日の2日間、川口市立南平文化会館ホールにて「2022年度南部地区秋季高校演劇発表会」が開催され、本校を含め計7校が参加しました。川口市立高校演劇部は、生徒創作の『希望』(作/飛)を上演しました。秋季発表会は二年ぶりの開催で、コロナ禍で部活動も大きく制限され十分な準備や稽古ができたとは言えませんが、南平文化会館の大舞台で発表できたことは大きな喜びであり、開催に尽力をいただいた運営スタッフの皆様、会館の皆様に深く感謝申し上げます。今回は他校の演劇部員・顧問の先生方、本校演劇部員のご家族の皆様、本校の先生方・卒業生、そして副校長先生方にもお運びいただき、大人数の観客を前に演じることができました。このような経験をさせていただき、誠にありがとうございました。
『 希 望 』 作/飛
<STAFF>
音響 / 安達麻央(2年) 照明 / 木村ふたな(1年)
<CAST> 宮本 希 / 廣瀬美音(2年) 日高 望 / 佐々木柊羽(1年) 白鐘 裕 / 金澤航介(1年) 死神 / 渡部翔大(1年)
<舞台スナップ>1年生は初めての公式大会でしたが堂々と演じることができ、複雑な照明操作も現場での見事な対応力で美しい...
9/2金・3土の2日間「第5回三百合祭」が開催されました。演劇部も大ホールにて恒例の文化祭公演を行い、本校演劇部創作の『希望』(作/飛)を上演しました。今年度も公演回数や入場に制限のある中ではありますが、多くの皆様にご来場を賜りました。1・2年演劇部員にとって、これだけたくさんのお客様をお迎えしての上演は初めてで、とても充実した公演となりました。誠にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
STORY…空き教室で出会った3人は、次第に打ち解けていく。些細な出来事で笑いあう、いつも通りの日常を送っていた。ある日、~もしもし、こちら株式会社魂送迎サービスの死神と申します!
ポスター
舞台は空き教室
のぞみ「望」とのぞみ「希」
「死神」の黒い影
白鐘が登場
カーテンコール音響・照明係の二人も舞台に上がり、全員で舞台挨拶!
秋大会に向け技術をさらに磨き、一層のレベルアップを図りたいと思います。今後も川口市立高校演劇部をよろしくお願いいたします。
6月22日放課後、大ホールにて→卒業アルバムの撮影→3年生サプライズ公演の後、1・2年生による『3年生ありがとう公演』がありました。2年生の一人芝居を、1年生が音響・照明・映像スタッフとしてバックアップしました。3年生の力を借りずに創り上げた舞台。成長した1・2年生を見て、引退する3年生は何を感じたでしょうか?頼もしくもあり、ちょっと寂しさも・・・。思い出に残る最高のプレゼントになったことは間違いありません。最後のミーティングでは3年生一人一人から演劇部への想いが語られました。1・2年生からも感謝の言葉が送られ、涙のラストミーティングとなりました・・・。川口市立高校演劇部は、新たなステージへと進んでいきます!
3年生サプライズ公演については→こちらから<3年生ありがとう公演>
総理大臣が閣僚決め・・・
電話で折衝?
部員・顧問が大臣に?
頑張りました!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}