新体操部
活動紹介
スポーツ科学に基づき、合理的で効率よく上手くなる練習法に取り組み始めて2年目。関東大会入賞・インターハイ出場(県大会優勝2連覇)と結果がメキメキ出てきました。
私たちと一緒に新体操を「学習」しませんか?とても楽しいですよ。
令和6年度 北部九州総体 女子団体競技出場
令和7年度 中国総体 女子団体出場
関東高等学校新体操大会 6位入賞 個人総合 3位・6位入賞
活動予定
活動日・時間
週5~6日 (火曜定休日、土日は変動あり。)
活動報告
新着
新体操部は山口県下関市で行われた、中国インターハイに女子団体競技で出場して参りました!
現地に入っても小さな変動を調整・修正しながら良いコンディションで入りましたが、本番ではやりたかった演技はできず、悔し涙のインターハイとなりました。
しかし、選手たちは最後まで進化と成長をし続け最高に輝きました。この思いは魂に刻まれ、後輩たちへと受け継がれたことでしょう。
現地には部員と保護者の方も応援に駆けつけてくださり、(災害級の豪雨に見舞われ大変な思いもしましたが、)全国の舞台の空気を胸いっぱいに吸い込んで元気に帰ってきました。チームとしての成熟には欠かせない、今年のインターハイ。出場しなければ得ることのできなかった様々な情報!!!全ての経験とご声援に心から感謝申し上げ,
選手・指導者一同、今後も精進して参ります!ありがとうございました!
皆様、こんにちは。新体操部では、夏季休業中に部活動体験を行います。
【その1】学校説明会の際に参加する場合
①7月31日(木)12:00~15:00
※諸事情により、この日は見学のみとさせていただきます。
②8月23日(土)9:00~13:00
※部活動体験となります!
上記①②にご希望の方は、学校ホームページよりお申込み下さい。
【その2】学校説明会とは別日に参加する
③7月28日(月)9:00~12:00
※部活動体験となります!(2時間程度)
④8月16日(土)9:00~13:00
※部活動体験となります!(2時間程度)
上記③④をご希望の方は、下記の参加申し込みフォームからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/14V1Nce60AnCWRr-1d8jHoFhFeg1oz3zczZH_ZxjufVs/edit
ご質問があれば顧問鈴木までお問い合わせください。
☞suzuki.akiko.ph@kawaguchicity-hs.ed.jp
去る、6月14日から16日まで、彩の国くまがやドームにて、全国高校総体埼玉県予選会が行われました。
前週の関東大会で一山超えることができたメンバーたちは、上位大会での入賞・評価に自信を取り戻し、冷静に挑みました。小さな変動はあったものの正確な技術と基礎技術の高さを堂々とアピールし、2年連続優勝、インターハイへの切符を手に取ることができました!先輩からのバトンを繋ぐことができとても嬉しく思います。
個人競技では3年島田幸希が個人総合第3位、種目別フープ第3位、種目別リボン5位。
同じく3年武井美文が個人総合6位、種目別リボン4位と健闘しました。
2名とも、団体競技と個人競技を両立させ、しっかりと後輩たちのモデルになってくれました、さすがでした。
インターハイは8月8日~10日、山口県下関市にて行われます。
全国の舞台で再び、川口市立高校の名を轟かせてまいります。
部員全員で一致団結し、「納得のいく演技」を目指し、暑い夏を熱く邁進してまいります。
ご協力・応援してくださる方々に心から御礼申し上げます。
久しぶりの投稿となりました。
新体操部は、今年度も関東大会・インターハイ等の上位大会を目標に春休み中に校内強化合宿を経て進化を続けています。
今回は、本校の映像研究部にご協力をいただき完成した、今年度の団体競技ルーティーンのコンセプトムービーを
ご紹介させていただきます!
テーマ「Wishing for the world peace ~Rise together~」
世界平和を願い、共に立ち上がろう!!
気候変動や天変地異、貧困、戦争、自然破壊、利己主義の横行、、、世界規模で考えなければならない多くの課題。。。私たちの住む地球が、その姿のとおりまあるく平和と愛に満ちた星となれるように。。。
共に立ち上がろう、私たちも私たちの地球もより輝くために。。。
コンセプトムービーは下のURLからご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=-A_bTLRpCqE
インターハイご報告
去る8月7日、新体操部は新校では初、旧県陽高校から数えると9年ぶりにインターハイに出場しました。
演技順3番、初出場にも関わらず堂々たる演技で会場を魅了し、結果14位と大健闘でした!
思えば、5月の関東予選では想定外の演技内容でチャンスを逃しチームはどん底に。しかし、そこから1週間後の国体予選では総合第2位に浮上!6月インターハイ予選では向かい風の中、動じない安定感と無欲の欲で夢を現実に。私たちのストーリーは感動的なものでした。その裏には、科学的見解に立った新たなトレーニング法、プロフェッショナルなサポートスタッフ、保護者の方々の素晴らしいチームワークなど、選手を支える様々なパズルのピースがピタっと噛み合った事実がありました。
これからも、「目前のことをコツコツ無駄なく行い、コントロール可能なことをしっかりとやり切る」ということをモットーとし、精進して参ります。
出発直前リハーサルにお運びいただいた方をはじめ、インハイTVを通して応援していただいた方々(職員室は昭和の街頭テレビさながらだったとお聞きしております)その他、生徒たちを日々支えご指導いただきました全ての方々...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}