弓道部

活動紹介

 弓道は、日本古来より行われている伝統的な武道です。的に当てるだけのスポーツではなく、正しい構えや所作を身に着け、弓道を通じて心身共に鍛錬することを目標としています。学校生活においても、挨拶等の礼儀を大切にし、一人一人が文武両道を目指して日々練習に励んでいます。

本年度は1年生、2年生それぞれ27名、総勢54名で活動しています。週に2回、本校弓道場にて川口市弓道連盟の坂本先生のご指導も受けています。段級審査も毎年受け、1年生で初段、2年生で二段取得を目指しています。

正射必中。『正しき射は必ず中る』を理念とし、活動していきます。

 

活動予定

 活動日・時間
平日  16:00 ~ 18:00  
休日   9:00 ~ 12:00  または 13:00 ~ 16:00
( 休養日 : 水曜日・日曜日 )

活動報告

右活動報告はこちら

新着
6月18日に大宮公園弓道場にて行われた南部地区大会(3年生大会)に出場してきました。 3年生のみが参加できる大会で、この大会をもって3年生は引退となります。 3年生はコロナにより外部の道場を借りての練習がなかなかできなかったり、矢数をかけることが難しい環境下でも努力を続けてきました。 入賞などの結果にはつながりませんでしたが、それぞれらしく最後の試合を楽しむことができました。 応援ありがとうございました。
4月30日に県立武道館で行われた学校総合体育大会埼玉県予選の個人戦1次予選に出場してきました。 結果、女子1名・男子2名が6月10日11日に行われる2次予選に進出することができました。 生徒は観覧席から発声可能応援が許されるなどコロナ前の大会の姿が徐々に戻ってきた中での大会でした。他校の生徒の射を見ることができるのも今の生徒にとっては初めてでした。強い学校の射を見て刺激を受けることができました。 また、6月10日11日には個人戦2次予選と合わせて団体戦が行われます。 チームで一丸となって1本でも多くの的中が得られるように日々精進していきます。  
4月22・23日に県立武道館で行われた関東大会県予選に出場してきました。 男女ともに普段の実力を発揮することができず、男子はABチームともに1次予選敗退、女子はABチームとも2次予選敗退となり上位大会に進むことができませんでした。 来週末にはインターハイにつながる大会が始まります。 残り僅かな期間ですが練習に取り組んでいきます!応援よろしくお願いします!