弓道部
活動紹介
弓道は、日本古来より行われている伝統的な武道です。的に当てるだけのスポーツではなく、正しい構えや所作を身に着け、弓道を通じて心身共に鍛錬することを目標としています。学校生活においても、挨拶等の礼儀を大切にし、一人一人が文武両道を目指して日々練習に励んでいます。
本年度は1年生23名、2年生19名、3年生26名、総勢68名で活動しています。週に2回、本校弓道場にて川口市弓道連盟の坂本先生のご指導も受けています。段級審査も毎年受け、1年生で初段、2年生で二段取得を目指しています。
正射必中。『正しき射は必ず中る』を理念とし、活動していきます。
活動予定
活動日・時間
平日 16:30 ~ 18:30
休日 9:00 ~ 11:30 または 13:30 ~ 16:00
( 休養日 : 水曜日・日曜日 )
活動報告
新着
10月4,5日に大宮公園弓道場にて埼玉県高等学校弓道選手権大会 兼 全国高等学校弓道選抜大会埼玉県予選が行われました。
今回の大会では、立順が男子Aチームは20番、女子Aチームは5番とかなり早い出番となりました。
結果は、男子Aチーム:4中/12射中で団体一次予選敗退、中林・池田が個人で二次予選通過するも敗退。
男子Bチーム:5中/12射中で団体二次予選通過するも敗退、山下・西山が個人で二次予選通過するも敗退。
女子Aチーム:0中/12射中で団体一次予選敗退。
女子Bチーム:1中/12射中で団体一次予選敗退でした。
男子女子ともに悔しい結果となりましたが、皆よく健闘していました。
最近は、1年次生も弓を引くことに慣れてきて、皆中する生徒がでたり、的中率も上がってきました。また、部内でも切磋琢磨する様子や部員同士でアドバイスしあう様子も見られます。11月には新人戦があるため、この雰囲気を継続させ、次大会ではよい結果が残せるように頑張って欲しいと思います。
応援ありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
8月23日に大宮公園弓道場にて県南東部支部大会が行われました。
1年生の中には今回が大会初出場の選手もいました。普段練習している環境と違う場所で弓を引き、他校の選手が弓を引く姿を見ることができ、とても良い経験になったのではないかと思います。
本大会の結果は、
女子:A, B, C, Dチームが1次敗退。
Bチームの福田が個人1次通過、2次敗退。
男子:A, Cチーム、個人出場の金が1次敗退。
Bチームが2次敗退。
という結果となりました。
結果は悔しいものとなりましたが、暑い中、皆自分の練習の成果を発揮し、よく健闘していました。
次の大会は、10月4,5日に行われる「全国選抜予選」となります。次回の大会までは約1か月あるため、今回の大会での経験を活かして練習に打ち込んでいきます。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
6月14日15日に大宮公園弓道場で行われた学総団体第1・2次予選、個人2次予選に出場しました。
団体戦では、男子女子ともに惜しくも2次通過を果たすことはできませんでした。
また、個人の2次予選には、4月に行われた1次予選通過を果たした男子2年半田・中林、女子3年舟洞が出場しました。
結果は、個人男子:半田が2次予選1回目敗退、中林が2次予選2回目敗退
個人女子:舟洞が2次予選2回目通過 となりました。
残念ながら男子は決勝に進むことは叶いませんでしたが、舟洞は6月21日に行われる個人戦決勝に進出することができました。決勝まで残りわずかですが、最高のコンディションで当日を迎えられるよう練習に励んでいきたいと思います。
また、3年は6月22日に行われる3年生大会が最後の大会となります。全員、自分にとって最高の射ができるよう残り1週間部活動に励み、悔いの残らない最後にしましょう。
応援ありがとうございました。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}