女子バドミントン部

活動紹介

女子バドミントン部は、大アリーナでの練習、トレーニングを行っています。

木曜および休日は、コーチを迎えて技術指導をしていただいています。

高体連の主催する大会はもちろん、市民大会等にも積極的に参加しています。

活動予定

平日 16:00~18:30(水曜日は休み)
休日  9:00~12:00(午後日は13:00~16:00)

 5月 学校総合大会インターハイ予選(個人)

 6月 市民選手権大会

 7月 会長杯シングルス大会

 8月 審判講習会1年 / 川口地区高校生大会D / 新人大会全国選抜予選(個人)

 9月 新人大会全国予選選抜(団体)

 1月 南部支部新人大会(団体、1年個人シングルス)

活動報告

右活動報告はこちら

新着
①1月17日に新人大会、団体戦がありました。トーナメント形式で1戦目に勝ち、2戦目は伊奈学園に第1ダブルスで勝ったものの敗退しました。また春の団体戦大会に向けてがんばります。 ②2月11日は与野高校、12日は本校にて鳩ケ谷高校の皆さんと合同練習・練習試合をさせていただきました。大会の少なくなるこの時期に、とてもいい練習・経験になりました。ありがとうございました。  
2022/11/02
女子バドミントン部
活動紹介
10月29日(土)鳩ケ谷高校と本校にて合同練習、練習試合を行いました。 大会の少ない時期ですが、普段とは違う相手と対人戦を行うことができ、良い刺激になりました。 鳩ケ谷高校の女子バドミントン部の皆さん、ありがとうございました。  
8月に埼玉県南部地区の新人大会全国予選選抜個人戦が上尾運動公園体育館で、昨日9月6日に学校対抗戦がサイデン化学アリーナでありました。 学校で練習していることを試す本番の場です。なかなか思うようにいかない場面も見られましたが、ひとりひとりが力の限り最後まで戦うことができました。応援してくれた仲間の力もあったことと思います。 次の学校対抗戦は1月です。今回の経験を活かし、目標を新たに皆で頑張っていきましょう。
2022/07/28
女子バドミントン部
活動紹介
本日は、草加西高校と合同練習・練習試合を行いました。 地区大会では東部と南部で一緒にはならないため、 お互い新鮮な気持ちで練習ができました。 草加西高校の女子バドミントン部の皆さん、ありがとうございました。
2022/07/21
女子バドミントン部
7/16(土)久喜、鴻巣、行田の3会場に分かれて行われた埼玉県会長杯争奪高等学校バドミントンシングルス大会に参加しました。この大会はトーナメント戦になっており、なかなか2回目が勝てず厳しい結果でしたが、他校の選手と戦うことのできる大事な機会となりました。
5月6日(金)、9日(月)インターハイ予選の個人戦(シングルス、ダブルス)に出場しました。 4月に入部したばかりの1年生も上級生とともに参加し、 3年生がメインの大会でしたが、初戦で勝つこともできました。 高体連主催の大会は次回8月ですが、それまでに市民大会等もあり、 参加を予定しています。1・2年生、力を合わせて頑張っていきましょう。
2020/08/18
女子バドミントン部
バドミントン部は夏休み中の猛暑の中、過酷な環境で練習に励んでいました。顧問の先生の他に、コーチ陣が充実しており、一つ一つ丁寧にご指導いただいています。中学校時代にバドミントンを経験した部員や高校になってからラケットを握った初心者の部員が分け隔てなく協力して練習に取り組んでいます。来年には新しいアリーナで練習もできるようになります。バドミントン部が、文武両道を実践できる部活動として更に発展することを期待しています。 【部長コメント】私たち女子バドミントン部は、2年生4人、1年生8人、計12人で活動しています。大会で一つでも多く勝ち進めるように、三校合併前、県陽高校で指導してくださっていたコーチのもと日々練習に励んでいます。市立高校のバドミントン部は、コーチから細かいラケットの使い方など、中学校でやっていたときよりも細かいバドミントンの知識を教えてもらえます。そのため、初心者の子は、しっかりとした基礎が身につき、経験者の子はさらに実力を伸ばすことができます。練習は真剣に取り組んでいて、時には壁にぶつかったり、つらいときもありますが、メンバーは先輩、後輩と仲が良く、励まし合いながら頑張っ...