新着
1/15(水)17(金)南部支部新人大会でした。この大会には団体戦と1年シングルス(ともにトーナメント制)があります。A団体は各校の代表で、本校は1勝しましたが、次戦で惜敗しました。また、B団体のひとつは初戦敗退でした。もう一方のB団体は勝ち上がり、2日目に進むことができました。ブロックごとの順位決定戦に参加することもできてよかったです。1年シングルスでは、1勝した生徒に加えて2勝した生徒もいました。どの生徒も、相手によらず最後まで集中して競技できていました。加えて、2日目に勝ち進んだことで、上位の対戦を最後まで見ることができたので、自分の練習を工夫するきっかけになればよいと思います。高体連の大会は次の春になりますが、またここから次の大会での勝利を目指して頑張っていきます。
12/15(日)鳩ケ谷高校で練習試合を行いました。1月には団体戦の大会があるため、シングルス・ダブルス両方の試合をしました。正規ポイントでの練習ができ、本番に向けた良い練習になったと思います。大会まであと一か月、頑張りたいと思います。鳩ケ谷高校の皆さん、ありがとうございました。
10/5(土)令和6年度 埼玉県ジュニアバドミントン年齢別シングルス大会がありました。女子は、桶川サンアリーナ・浦和南高校・北本高校・上尾運動公園体育館の4会場に分かれて競技を行いました。各会場複数に分かれたリーグ戦を勝ち抜いた選手が、次のトーナメント戦に進むことができます。本校は参加上限までエントリーし、それぞれの会場で、普段の大会では対戦する機会のない学校の選手とも戦いました。リーグ戦で勝利した選手の中で、トーナメント戦まで勝ち進んだ選手もいましたが、その上位に残ることはできませんでした。貴重な大会経験として、次につなげていきたいと思います。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}