新着
吹奏楽部では例年、個人技術の向上のために、ソロ発表会を行っています。 今年度のソロ発表会は、今週土曜日・1月25日です。 本日から3日間、実際の会場である本校大ホールにて、リハーサルが行われています。   無伴奏で、一人で演奏するのは大変なプレッシャーだと思いますし、とても緊張すると思います。 合奏練習と並行して取り組み、日々の努力の成果が発揮できるよう、頑張っています! (当日の様子は追ってホームページでお伝えします)
いよいよ5月に行われる第8回定期演奏会に向けての練習が始まりました! 本日は第3部・ポップスステージで演奏予定曲の中から、5曲の初見大会を行いました。 先週まで冬季演奏会に向けて課題曲・自由曲にじっくりじっくり取り組んでいましたが、これからはたくさんの曲に取り組まなければなりません。 冬に培った力を発揮したいと思います! 川口市立高等学校吹奏楽部 第8回定期演奏会 日時 2025年5月4日(日・祝) 会場 戸田市文化会館 詳細はまた追ってお伝えします!
1月7日(火)、さいたま市文化センターで行われた高文連主催・第4回冬季演奏会(旧新人戦)に出場し、金賞をいただきました。 ♪課題曲:マーチ「春風の通り道」(西山知宏) ♪自由曲:シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和) アンサンブルコンテストなどの合間を縫って、一致団結して頑張りました。 惜しくもあと一歩のところで首都圏大会進出を逃しましたが、今の持てる力は十分発揮できました。 当日はライブ配信などで多くの方に演奏を聴いていただけました。 応援ありがとうございました。今後とも川口市立高等学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
2024年12月27日(金)、レイボックホールで行われた「さいたまアンサンブルフェスタ2024」に当部からフルート4重奏・クラリネット3重奏が出場しました。 ♪フルート4重奏【銀賞受賞】 『四重奏曲より』(デュボア作曲)   ♪クラリネット3重奏【金賞受賞】 『紅影~3人のクラリネット奏者のために』(片岡寛晶作曲)   年内の大会はこれで終了です。 年明けの1月7日には第4回冬季演奏会(旧・新人戦)が行われます。配信もあるようですので、ぜひ雄姿を見守っていただければと思います(詳細は追って連絡します)。 2024年は大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします!
12月16日、久喜総合文化会館で行われた埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校の部・県大会に本校からは金管8重奏が出場し、銅賞をいただきました。   11月9日に行われた予選から1か月後の県大会。修学旅行や2学期末考査などを挟みながら、試行錯誤して練習に取り組みました。 応援ありがとうございました!今後も精進してまいりますので、引き続き応援よろしくお願いします!
11月9日(土)、久喜総合文化会館で行われました埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校地区大会に出場しました。本校からは部を代表して、打楽器7重奏と金管8重奏が出演しました。  打楽器7重奏【金賞】 パーカッシヴダンス2011〜7人の打楽器奏者のために〜(片岡寛晶) 金管8重奏【金賞・県大会出場】 カッシーニ・ミッション(三澤慶)  また当日役員として、当部部員が運営面でも活躍しました。 金管8重奏は12月16日(月)に行われる県大会に向け、さらに磨きをかけるよう、精進して行きます。今後とも応援をよろしくお願いします!
11月3日(日・祝)、プラザウエストにて行われた吹奏楽教育協会主催の第10回中学生・高校生アンサンブルコンテストに、本校吹奏楽部からはサキソフォン4重奏が2団体出場し、両団体とも銀賞を受賞しました。 ♪ 「アミューズメントパーク組曲」より こちらの団体は1・2年生2名ずつで結成されました。音数が多く、曲に慣れるまで苦労していましたが、上級生がうまく下級生をリードして練習していました。 ♪ アリオンの琴歌 こちらの団体は1年生男子4名で結成されました。サックスカルテットを男子4名、しかも同学年で結成できるのは3校合併後初めてでしょうか? 今後とも応援をよろしくお願いいたします!
11月2日(土)、イオンモール川口前川にて行われましたクリスマスツリー点灯式2024で、本校吹奏楽部が演奏いたしました。 ありがたいことに、14時からの回と17時の回と2回も演奏の機会をいただきました。 ♪ Xmas Swingin' コレクション ♪ 「名探偵コナン」メインテーマ ♪ YOASOBIメドレー ♪ アンダー・ザ・シー ♪ ダンシン・メガヒッツ   当日はお買い物中の方など、大変多くの方に演奏を聴いていただくことができました。ありがとうございました! 今後とも精進してまいります。応援よろしくお願いいたします!
11月2日(土・祝)、イオンモール川口前川で行われるクリスマスツリー点灯式典で、演奏させていただきます。 ①14:00~14:30と、②17:00~17:30と、2回演奏しますので、お時間がある方はぜひ足をお運びください。 詳細はイオンモール川口前川のHPをご覧ください。
すっかり更新が滞ってしまい、申し訳ございませんでした!! 記録を見る限り、9月16日の「大合奏」の記事で更新が止まっていました。 この期間、まったく活動がなかったわけではありません。むしろ行事が目白押しでした。 遡って、報告させていただきます。   ◇ 秋の演奏会を行いました。2024年9月23日(月・祝)、さいたま市文化センターにて秋の演奏会を行いました。 この演奏会はさいたま市立浦和高等学校吹奏楽部との合同演奏会で、今回で4度目を迎えます。 合同演奏会では、交流を深めるとともに、お互いの良い部分を吸収しあう、良い機会となりました。 川口市立高校単独ステージ ♪ 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」  ♪ 青と夏♪ YOASOBIメドレー   ♪ 名探偵コナン  ♪ ダンシン・メガヒッツ 1年生合同ステージ♪ カイト  ♪ 最高到達点 2年生合同ステージ♪ 相思相愛  ♪ 残酷な天使のテーゼ  さいたま市立浦和高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました! また来年会えることを楽しみにしています!   ◇ 野球応援に行きました。9月26日(木)、野球部の秋季大会準々決勝の応援へ、レジデンシャルスタジアムに行きました。相手は強豪・春日部共栄高校...
おかげさまで毎年恒例となりました、さいたま市立浦和高等学校吹奏楽部との合同演奏会を今年も実施いたします。 日時 2024年9月23日(月・祝) 14:00開演(13:30開場) 15:45頃終演予定 場所 さいたま市文化センター 大ホール 入場無料 当日は川口市立高校ステージ、さいたま市立浦和高校ステージ、学年別合同ステージを企画しております。 多くの方のご来場をお待ちしております。 ※ 写真は昨年度のものです。  
本日、無事に三百合祭のステージ発表を終えることができました。 朝一番のステージでしたが、多くの方々にご来場いただきました。 ありがとうございました!  ♪ ウィーアー! ♪ 名探偵コナン・メインテーマ ♪ アイドル ♪ 青と夏 ♪ ダンシン・メガヒッツ   新体制となりまだまだ未熟な点がありますが、これからも練習に励んでいきたいと思います。 今後の演奏会開催予定については、また追って連絡させていただきます。   お知らせです! 明日9月1日(日) 19時〜21時にテレ玉で、この夏の吹奏楽コンクール県大会の特番が放送される予定です。 本校の演奏なども少しばかり放映されるかもしれません。お時間がある方は是非ご覧いただければと思います。 (場合によっては放送予定に変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください) これからも川口市立高等学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします!
こんにちは、吹奏楽部です。 吹奏楽部では土曜日に行われる三百合祭にてステージ発表を行います! 8月31日(土)、9:45~10:35 大アリーナにて実施します。 夏っぽい曲や、懐かしの曲、そしてお馴染の曲まで、多くの方に楽しんでいただけるよう、日々練習に励んでいます。   新体制になってからの川口市立高校吹奏楽部の演奏をお楽しみください。 多くの方のご来場、お待ちしております!
8月22日、川口市立八幡木中学校の皆さんをお招きし、合同練習を行いました。 午前中にパート練習を行い、午後は合同の合奏を行いました。 お互いに学ぶことが多かった1日となりました。お互いの音楽活動が充実するよう、頑張って行きましょう! 八幡木中学校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!   そして合同練習終了後は、明日行われる学校説明会・ミニコンサートのリハーサルを行いました。 ①10:20~、②12:20~、③14:20~ の全3回行います。 当日の飛び入り鑑賞も大歓迎です! みなさまのご来場、お待ちしております!  
コンクールが終わった翌日の8月10日、これまでの活動の総括と楽器点検を行いました。 いよいよ7期生から8期生へと代替わりです。この1年間のパート・係の仕事の総括と引き継ぎを行い、次の代へと繋げていくための重要な時間となりました。 そしてそのあとは楽器点検。本校吹奏楽部には大量の楽器があります。それもそのはず、本校は3つの高校が統合して新しく開校した学校。当然ながら、楽器も3校分あります。 それを一つ一つ点検しました。中には「音が出るのか?」という確認目的?で楽器を吹き出す部員も多数… ちなみに上の写真のソプラノサックス吹きのメンズ3人は、普段は全員バリトンサックス担当です。 いつもなら絶対に出すことのない高音にテンションがものすごく上がっていました!  そして、3年生はこの日で一区切りです。今までの2年半、お疲れ様でした。ここまで目標に向かって直向きに努力し続け、壁を乗り越えてきた姿は、間違いなく後輩達の模範となりました。大変素晴らしかったです! 次は自分の進路実現に向けて頑張る時です。7期生なら絶対大丈夫と確信しています。応援しています。   これからは1,2年生での活動となります。が、しばらくの間、吹奏...
8月9日(金) さいたま市文化センターにて行われました埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部に出場し、銀賞を受賞しました。 一昨年は県大会の出場資格を得ていたものの、部内でコロナウイルスが蔓延してしまい、音源審査となってしまったため、5年ぶりに県大会の場で「市高サウンド」を直接お届けすることが出来ました。残念ながら西関東大会へ出場することはできませんでしたが、多くの方に直接聴いていただけたことが何よりの喜びでした。 保護者の皆様やOB・OGの方々、本校教職員の皆様をはじめ、上位大会に進めなかった他校の方からも「うちの分まで頑張って!」とたくさんのお声がけをいただきました。応援ありがとうございました! 今後も精進していきますので、応援よろしくお願いいたします。
8月2日(金)、さいたま市文化センターにて行われた埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部地区大会において、おかげさまで吹奏楽部が金賞を受賞し、9日(金)に行われる県大会へと出場できました!!   県大会での「演奏」は、部としても悲願でした。 まだまだ課題の残る演奏ですが、1回でも多くコンクールで演奏できるように頑張ります! 県大会の出演順は22番、大トリとなりました。応援よろしくお願いします!   
本日、さいたま市文化センターにて行われました吹奏楽コンクール高校Dの部に出場し、銀賞をいただきました! 今年のDの部は全員が1年生で構成され、練習計画・組織運営など含め、よく頑張りました。 4月に入部し、6月ごろから本格的な練習が始め、短期集中で取り組みました。 まだまだ発展途上のバンドです。伸び代たっぷり!精進して行きます!   次はいよいよ来週。2日がAの部です。頑張りますので応援よろしくお願いします!
7月20日(土)~23日(火)の4日間、長野県栂池高原にて、吹奏楽部恒例の夏合宿を行いました。 コンクール直前期間ということもあり、Aの部メンバーと「風雪組」に分かれ、最後の追い込みの練習を行いました(楽器を吹いている様子の写真が1枚もないのですが…)。 3日目の夜にはバーベキューや花火大会も行い、団結力を深めました。   宿舎の皆様には大変お世話になりました!ありがとうございました。   明日はいよいよ吹奏楽コンクール高校Dの部。この春入部した1年生のみで結成された「風雪組」の本番です。 Aの部もDの部も、これまでの練習の成果が発揮できるように、頑張ります。
更新が滞ってしまい、大変申し訳ございません。近況を報告させていただきます。 本記事では6月下旬からの1学期の活動内容についてです。 夏休み中の活動については、また別記事で報告させていただきます。   ① 6月18日(火)、埼玉県吹奏楽コンクールの抽選があり、大会日と出演順が決定しました。 Dの部【演奏曲目から「風雪組」と呼んでいます】→7月26日(金) 17番(15:08演奏予定)  ♪ 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」(作曲:田村修平) Aの部→8月2日(金) 3番(11:00演奏予定)  ♪ 課題曲:Ⅲ メルヘン(作曲:酒井格)  ♪ 自由曲:リベラシオン(作曲:天野正道) 部員一丸となって頑張りますので、 応援よろしくお願いします!!    ② 夏といったら、野球応援! 今年も川口市立高校野球部の勝利のためにスタンドからサポートしました! 初戦:7月15日(月)は1~3年生全員で、7月18日(木)は風雪組と急遽駆けつけてくれたOBOGの先輩方と、20日(土)と22日(月)は合宿の関係でOBOGの先輩方のみで、それぞれ応援しました。 7/15 宮代高校戦 7/18 県立川口高校戦 7/20 埼玉栄高校戦(OBOG集合写真) (申し訳ございません、7/22の東京農大三高戦の写真は顧問も合宿に帯同し...
2024年6月5日(水)、毎年恒例の南部地区吹奏楽研究発表会に本校吹奏楽部が出演しました。 ♪リベラシオン(天野正道) ♪ダンシン・メガヒッツ   演奏終了後の1枚です。 本日の演奏が、1~3年生全員で演奏する最後の場となりました。 また、当日はステージ係として会が滞りなく進むように尽力しました。 これからは吹奏楽コンクールに向けて、Aの部とDの部に分かれての練習となります。 7月末~8月上旬に行われる吹奏楽コンクールを目標に頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!
2024年5月10日(金)、1~3年生全員による、初めての合奏が行われました。 今回は全員で基礎合奏を行い、90名近くのサウンドとなりました。     もちろん、この春から楽器を始めた/変わった部員も多く、まだ音を出すのにも一苦労という人も大勢います。 今回のテーマは「市高流・基礎合奏をつかむ&体験する」ですので、クリアできたかなと思います。 これから音を磨き、さらに上達できるようにしましょう!
2024/05/07
吹奏楽部
活動紹介
5月4日(土)に定期演奏会を終え、5日・6日と2日間のオフを挟み、本日から再始動です! 演奏会で使用した演出用小道具を片付け、「心機一転」を図りました。 並行して1年生に「市高流」の基礎合奏や楽器の奏法などを丁寧に教えたり、パートの実態に合わせた活動が見られました。 毎年のことですが、高校入学のタイミングで新しく吹奏楽を始めた子・中学校とは異なる楽器にチャレンジしている子も少なからずいるため、この時期のトレーニングが非常に重要になります!もちろん、2・3年生にとっても、コンクールまであと3ヶ月近くとなり、基礎を積み上げられる重要な時期となります。   1年生は入部してから定期演奏会の劇やハンドベル演奏ばかりだったため、「ようやく楽器を吹ける!弾ける!叩ける!」と本当に嬉しそうな表情が見られました。 次の発表の場は6月にあります南部地区研究発表会です。 1~3年次全員で演奏する最後の場になります!そこに向けて頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします!
2024年5月4日、戸田市文化会館にて行いました川口市立高等学校吹奏楽部第7回定期演奏会、無事に終了いたしました!   当日は800名以上(!)のお客様の前で演奏することができました。 ご来場された方、ありがとうございました! 簡単ではありますが、演奏曲目を紹介させていただきます。   Welcome Concert ♪となりのトトロ(ホルン6重奏) ♪天気の子(オーボエ・ファゴット4重奏) ♪魔女の宅急便メドレー(ユーフォニアム・チューバ4重奏)   第1部 クラシックステージ ♪ 交響的舞曲第3番「フィエスタ」(C.ウィリアムズ) ♪ 喜歌劇「天国と地獄」より(J.オッフェンバック/鈴木英史) ♪ 歌劇「ローエングリン」より「エルザ大聖堂への行列」(R.ワーグナー/カイリエ) ♪ 行進曲「勇気の旗を掲げて」(渡口公康) ♪ リベラシオン(天野正道)     第2部 ドリルステージ ♪ 魔法にかけられて ♪ ミッキーマウスマーチ(1年生ハンドベル) ♪ リメンバーミー(1年生ハンドベル) ♪ ディズニーアットザムービー   第3部 ポップスステージ ♪ ウィーアー! ♪ 廻廻奇譚 ♪ I Love… ♪ マル・マル・モリ・モリ ♪ ドラゴンクエストより「序曲」 ♪ A・RA・SHI ♪ 恋するフォーチュン...
すっかり更新が滞ってしまい、申し訳ございません。 気が付けば定期演奏会まであと1週間を切っています。部員たちの準備にも気合が入っています。 この度、36人の新入部員を迎え、総勢90名近くの体制となりました。入部してくれた1年生、ありがとうございます!   そんな入部したての1年生も第2部(ステージドリル)、第3部(ポップスステージ)では劇やダンスなどで出演します! (入部して間もないのに、呑み込みが早く感激しています!)   果たして本番はどうなるのか、ぜひ会場に足をお運び、御覧になってください! ・・・・・・・・・・・   川口市立高等学校吹奏楽部 第7回定期演奏会 日時:2024年5月4日(土・祝) 14:00開演[13:30開場]会場:戸田市文化会館 大ホール (JR埼京線「戸田駅」より徒歩7分)演奏曲目〈吹奏楽ステージ〉♪ オペレッタ「天国と地獄」序曲/J.オッフェンバック♪ リベラシオン/天野正道♪ 交響的舞曲第3番「フィエスタ」/C.ウィリアムズ♪ 2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より〈ポップスステージ〉♪ ディズニー・アット・ザ・ムービー♪ 映画「グレイテスト・ショーマン」より ♪ 海の見える街♪ ウィーアー!  他 ※ 曲目は変更とな...
本日も昨日に引き続き、定期演奏会第2部ステージドリルがメインの練習でした。 昨日の様子を動画で共有し、各々が振り返りながら練習を始めていきました。 そして本日は実際に動くことも考え、本番衣装での練習となりました。 動きながらの演奏は非常に難しく、苦戦している様子が伝わってきました。   お昼休憩前には、定期演奏会パンフレット用の写真も撮影しました! また、本日も昨日に引き続き新入生見学会がありました。お越しいただき、ありがとうございます! 残す見学会は4月3日(水)の合奏体験です。希望される方はこちらからお申し込み下さい。   2日間にわたって行われたステージドリル集中練習。 本番、どのようなステージになるのでしょうか?ぜひ定期演奏会にお越しください!   川口市立高等学校吹奏楽部 第7回定期演奏会 日時:2024年5月4日(土・祝) 14:00開演[13:30開場] 会場:戸田市文化会館 大ホール (JR埼京線「戸田駅」より徒歩7分) 演奏曲目 〈吹奏楽ステージ〉 ♪ オペレッタ「天国と地獄」序曲/J.オッフェンバック ♪ リベラシオン/天野正道 ♪ 交響的舞曲第3番「フィエスタ」/C.ウィリアムズ ♪ 2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より 〈...
3月29日より、本校中アリーナにて定期演奏会第2部で行われるステージドリルの集中特訓が始まりました。 場所をお貸しいただいた、卓球部をはじめとする多くの部活動の皆様に感謝します!   さて、まだまだ始まったばかりです。動きを確認しながら、楽器も吹かなければならない。 とても大変ですが、当部はマーチングコンテストなどには出ていないため、この定演のために手探りで精進しています。 良いステージが5月4日にできるよう、部員一同頑張っていきますので期待していてください!   また、本日は新入生の部活動見学会の第1日目でもありました。 明日も行う予定ですので、希望される方はこちらからお申し込みください。   多くの方の参加、そして入部をお待ちしております!
新入生の皆様 川口市立高等学校吹奏楽部では、以下の日程で練習見学会・合奏体験会を実施します。   3月29日(金)・30日(土):活動紹介・本校中アリーナでの練習見学(この2日間は見学のみです) 4月3日(水):活動紹介・合奏体験  ※ 数に限りはありますが、学校楽器もあります。 3日間とも10:00~12:00の予定です。 1日のみの参加も大歓迎です!   持ち物:筆記用具・飲み物・楽器(ある方は4月3日のみ) 参加をご希望される方は、こちらのフォームから登録してください。 多くの方の参加をお待ちしております!
3月20日(水祝)、駒澤大学高等学校(東京都世田谷区)にお招きいただき、合同練習会を実施しました。 午前中はパート練習を、午後は合奏練習を行い、演奏技術から部活動運営など、多岐に渡って多くのことを学ぶことができました。 首都圏学校交換演奏会を来週に控えるという多忙な中、このような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました!
3月16日(土)、水曜日に卒業した3年生が集まり、卒部式を行いました。 本来ならば卒業式前に行いたかったのですが、日程の都合上、式後になってしまいました。   交流会の中ではレクが行われました。 チームに分かれて、吹奏楽曲イントロクイズに加え、チューバ・イントロクイズ(!?)というとても斬新なクイズに大盛り上がりでした。   今まで本当にお疲れ様でした!4月からも置かれた場所で咲いてください。
ページ下部に申込Formへのリンクがあります。ご一読ください。 川口市立高等学校吹奏楽部 第7回定期演奏会 日時:2024年5月4日(土・祝) 14:00開演[13:30開場] 会場:戸田市文化会館 大ホール (JR埼京線「戸田駅」より徒歩7分) 演奏曲目 〈吹奏楽ステージ〉 ♪ オペレッタ「天国と地獄」序曲/J.オッフェンバック ♪ リベラシオン/天野正道 ♪ 交響的舞曲第3番「フィエスタ」/C.ウィリアムズ ♪ 2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より 〈ポップスステージ〉 ♪ ディズニー・アット・ザ・ムービー ♪ 映画「グレイテスト・ショーマン」より  ♪ 海の見える街 ♪ ウィーアー!  他  ※ 曲目は変更となる場合がございます。予めご了承ください。   入場無料 ※ 要入場申込   → 入場申込はこちらからお願いします   (予定数となり次第、申込受付を終了させていただきます)。 多くの方のご来場をお待ちしております!
2024年2月19日(月) 明日からは公立高校学力検査などの関係で部活や学校がお休みとなるため、本日が2月ラストの練習となりました。 本日の練習で、とりあえずの目標であった「入試前までに定期演奏会のすべての曲を1回は合奏する」という目標は達成できました。 当然ながらまだまだお披露目するレベルには程遠いクオリティですが、あと74日で皆様に楽しんでもらえるよう頑張っていきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。 第7回定期演奏会については、こちらの記事をご覧ください!   さて、今月は節分があったということで、毎年の恒例行事(?)である豆まきが行われました。 もちろん、会場はいつもの音楽室でした。翌日の授業に備え、終わったあとはしっかりと大掃除も行いました。 ※ 豆まきに使用された落花生約5キロは、部員で美味しくいただきました。
先日のことにはなりますが、吹奏楽部の同窓会との交流事業を行いました。 当日は川口市立川口高校ならびに川口市立高校の卒業生を約20名がご来校し、現役生と合同合奏などを行いました。 ♪ スーパーマリオブラザーズ ♪ ウィーアー! ♪ ダンシン・メガヒッツ   また合同合奏後は交流会を行い、同窓会の皆様との親睦を深めることができました。 このような機会は極めて貴重で、現役部員も大きな刺激を受けたようです。 参加された同窓会の先輩方、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!
川口市立高等学校吹奏楽部 第7回定期演奏会 日時:2024年5月4日(土・祝) 14:00開演[13:30開場] 会場:戸田市文化会館 大ホール (JR埼京線「戸田駅」より徒歩7分) 演奏曲目 〈吹奏楽ステージ〉 ♪ オペレッタ「天国と地獄」序曲/J.オッフェンバック ♪ リベラシオン/天野正道 ♪ 交響的舞曲第3番「フィエスタ」/C.ウィリアムズ ♪ 2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より 〈ポップスステージ〉 ♪ ディズニー・アット・ザ・ムービー ♪ 映画「グレイテスト・ショーマン」より  ♪ 海の見える街 ♪ ウィーアー!  他  ※ 曲目は変更となる場合がございます。予めご了承ください。   入場無料 ※ 要入場整理券  → 入場整理券の申込については、後日追って連絡させていただきます。   多くの方のご来場をお待ちしております!
2月12日(月)、川口市東スポーツセンターで行われました、川口市少年野球卒団フェスティバルにお招きいただき、お祝いの演奏させていただきました。 毎年このようなおめでたい式典の中で、発表の場をいただけることに感謝しています。   ≪式典≫ ♪金管楽器のためのファンファーレ ♪国歌「君が代」 ♪川口市民歌   ≪川口市立高校ステージ≫ ♪廻廻奇譚 ♪スーパーマリオブラザーズ ♪野球応援メドレー ♪ヤングマン(指揮者体験) ♪ダンシンメガヒッツ   改めまして、小学校6年生の団員の皆様、ご卒団おめでとうございます!
2024年1月30日、さいたま市文化センターで行われました高等学校南部地区音楽祭に出演しました。 ♪交響的舞曲第3番「フィエスタ」(C.ウィリアムズ) ♪ダンシン・メガヒッツ(編曲:星出尚志) 全体合唱「COSMOS」では当部2年・学生指揮者の木津優那が指揮を務めました。 また、生徒の手で運営する本行事で、ステージ係も担当しました。   今後とも精進してまいりますので、応援よろしくお願いします!
1月28日(日)、草加市文化会館にて行われました、第34回埼玉県小学校管楽器演奏発表会に当部部員がスタッフとしてサポートしました。 会場係、受付係、誘導係など、それぞれの役割を務め、滞りなく進められたと思います。   このような貴重な経験をさせていただきました関係者に感謝いたします。   さて演奏活動についてですが、現在は多くの依頼演奏や5月4日に行われる定期演奏会の曲を中心に、多くの方に市高サウンドを届けるために精進しています。 演奏会シーズンに向け、ポップス作品を中心に多くの楽譜が配られ、日々「初見大会」が繰り広げられています。初見が本当に苦手な部員一同(とこの記事を書いている顧問も…)、この時期にそういった力を鍛えられたらと思っています。 ※写真は26日の合奏練習の様子です。初見の曲ではありませんが、これを見て「ああ、あの曲か!」と思った方も多いと思います! 明後日30日にあります、高等学校南部地区音楽祭に向けても並行して準備しています!
1月10日(水)、埼玉県高文連主催 第3回冬季演奏会に出演し、銀賞を受賞しました。   ♪課題曲:マーチ「春風」(作曲:南俊明、2005年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ) ♪自由曲:交響的舞曲第3番「フィエスタ」(作曲:C.ウィリアムズ) 会場やライブ配信などで多くの方に聴いていただきました。応援ありがとうございました。   明日から依頼演奏・第7回定期演奏会の準備に取り掛かります。 今後も精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
明日はいよいよ冬季演奏会本番となりました。 少しでも良い演奏ができるよう、練習の成果が発揮できるよう尽力しますので応援よろしくお願いいたします! ♪課題曲:マーチ「春風」 ♪自由曲:交響的舞曲第3番「フィエスタ」 ※当部は14:54演奏開始の予定です。無料のライブ配信もあるようですので、応援していただけるとありがたいです。   ちなみに、本日の始業式でも演奏させていただきました。 ♪川口市立高等学校校歌 ♪マーチ「春風」
2024年となりました。今年も変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。 本日より、吹奏楽部は2024年の活動がスタートとなります。年末年始の6日間オフでしっかりとリフレッシュできたでしょうか?冬季演奏会まで、残すところあと6日!悔いの残らないよう頑張りたいと思います。   さて、年も明けましたので、今年5月に行われます定期演奏会のご案内をさせていただきます。 ****************** 川口市立高等学校 吹奏楽部 第7回定期演奏会 日時 2024年5月4日(土・祝) 14:00開演(13:30開場) 場所 戸田市文化会館(JR埼京線戸田駅より徒歩7分) 演奏曲目(予定)  ♪ 2024年度吹奏楽コンクール課題曲より  ♪ 交響的舞曲第3番「フィエスタ」(C.ウィリアムズ)  ♪ ポップス・ステージ 他 ※写真は今年度のものです。 詳細は追って連絡させていただきます(選曲や演出など、冬季演奏会が終わったら一気に動き出す予定です)。 多くの方のご来場をお待ちしております!
2023年12月27日(水)、RaiBoC Hall さいたま市民会館おおみやにて行われました、 さいたまアンサンブルフェスタに当部から木管5重奏と金管5重奏 が出場しました。  木管5重奏 ♪ 喜びの島 (M.ラヴェル作曲/山田悠人編曲)  →銀賞をいただきました。   金管5重奏 ♪ Catch the Spirit(河田理奈作曲)  →銀賞&東邦学園賞【特別賞】をいただきました。   これにて当部の2023年度のアンサンブル関連の大会は終了とな ります。応援ありがとうございました。 今後は来月10日の冬季演奏会に向けての練習が続きます。 こちらも応援よろしくお願いします!  ちなみに… 今年度より学校の各式典での校歌斉唱が復活し、 25日(月)に行われました終業式でも校歌の伴奏などを担当していました。 ♪ 川口市立高等学校校歌 ♪恋人たちのクリスマス(退場時)
12月18日(月) 久喜総合文化会館で行われました埼玉県吹奏楽連盟主催 アンサンブルコンテスト県大会に本校からサクソフォーン5重奏が出演し、銀賞をいただくことができました。 演奏曲目:「クープランの墓」(作曲:M.ラヴェル/編曲:山田悠人)   残念ながら西関東大会に出場することはできませんでしたが、当日の演奏は日々の練習の成果が最大限発揮できたものとなりました。   次の大会は、12月27日に行われる下倉楽器主催のアンサンブルフェスタです。 本校からは木管5重奏と金管5重奏が出演します。   そして年明けの1月10日(水)には第3回冬季演奏会(旧・新人戦)があります。 課題曲:マーチ「春風」(作曲:南俊明) ※2005年全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ 自由曲:交響的舞曲第3番「フィエスタ」(作曲:C.ウィリアムズ) 併せて応援をお願いいたします。
12月17日(日) 本校を会場に、川口市内の中学校吹奏楽部員1・2年生約400人(!)が集まり、実技講習会が開かれました。 本校生徒は誘導や会場設営などで協力しました。   昼休みには、翌日がアンサンブルコンテスト県大会であったサクソフォーン5重奏がゲリラ的に演奏会を開き、多くの中学生・顧問の先生方・講師の方々に聞いていただきました。   毎年2回、本校を会場として行われている実技講習会ですが、本年度もこれが最後となりました。 参加された中学1・2年生の中から、将来市高吹奏楽部のメンバーとして活躍してくれる方が出てきてくれることを心から願っています!
11月23日(木・祝) 当部毎年恒例の「ソロ発表会」が本校大ホールで行われました。 普段大人数で吹いていますが、今回の発表会はソロ、つまり1人(伴奏もなし)で1曲演奏するというイベントでした。大変緊張している様子が印象的でした。 発表会とはいえ、コンテストですので、外部コーチや顧問などが審査員を務めました。 また、発表会の最後にはアンサンブルコンテストに出場した団体の演奏や審査員を務めた先生方の演奏もありました。 結果発表・表彰は修学旅行後となります。 部員全員、大変よく頑張っていました。次につなげていけたら良いですね。 今後とも吹奏楽部への応援、よろしくお願いいたします。
11月19日(日)、久喜総合文化会館にて行われました埼玉県アンサンブルコンテスト予選大会に、当部から打楽器7重奏とサクソフォーン5重奏が出場しました。 ○ 打楽器7重奏【金賞】 ♪MIRA(野本洋介)   ○ サクソフォーン5重奏【金賞・県大会出場!】 ♪「クープランの墓」より、Ⅰ、Ⅳ(M.ラヴェル) この結果、サクソフォーン5重奏は12月18日(月)に久喜総合文化会館にて行われる県大会に出場することになりました。  引き続き、吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします!
11月5日(日) プラザウエストさくらホールにて行われました、第9回 吹奏楽教育協会主催のアンサンブルコンテストに、当部からフルート5重奏(1・2年)、クラリネット4重奏(2年)、クラリネット6重奏(1年)が出場しました。 ○フルート5重奏【銀賞】♪5本のフルートのための協奏曲 第3番(J.B.ボワモルティエ) ○クラリネット4重奏【金賞】♪お団子ヘアの女の子(八木澤教司) ○クラリネット6重奏【銀賞】♪組曲「ドリー」より(G.フォーレ)   おとといのクリスマスツリー点灯式典を皮切りに、イベントが続く11月。 文武両道の精神も忘れずに、精進していきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
いつも吹奏楽部を応援していただき、誠にありがとうございます。 11月3日(金・祝)、イオンモール川口前川・クリスマスツリー点灯式にて演奏させていただきました。 ありがたいことに、昨年に引き続いての出演となりました。   演奏曲目(14時からの回、17時からの回ともに同じ曲) ♪Xmas Swingin' コレクション ♪恋人たちのクリスマス(マライア・キャリー) ♪スーパーマリオ・ブラザーズ ♪アイドル(YOASOBI) ♪ダンシン・メガヒッツ 当日は多くの方に足を止めていただき、演奏を聴いていただけました。   このような発表の場をいただき、誠にありがとうございました! 今後とも応援をよろしくお願いいたします。
2023年9月18日(月・祝)、プラザウエスト・さくらホールにてさいたま市立浦和高等学校吹奏楽部と合同で「秋の演奏会」を行いました。   演奏曲目は以下の通りです。 【川口市立高校ステージ】 ♪ 日本の歌メドレー(さくらさくら ~ じょんがら節、阿波盆踊り ~ てぃんさぐぬ花、谷茶前節 ~ 八木節) ♪ 風のプレリュード ♪ アンダー・ザ・シー ♪ 昭和アイドルコレクション(バレンタイン・キッス(国生さゆり)~年下の男の子(キャンディーズ)~センチメンタル・ジャーニー(松本伊代)~プレイバック part 2(山口百恵)~青い珊瑚礁(松田聖子)) ♪ ヤングマン ♪ ダンシン・メガヒッツ   【さいたま市立浦和高校ステージ】    【合同ステージ】(練習中の写真です…) 1年生 ♪ 糸(中島みゆき) ♪ 銀河鉄道999(ゴダイゴ)   2年次生 ♪ 愛の花(あいみょん) ♪ アイドル(YOASOBI)   もちろん、演奏のみならず、レクリエーションなどの交流の場もありました(写真ではほとんど伝わりませんが、これがとても盛り上がりました!)     コロナ禍によってできなかった年もありましたが、今年で3回目となるこの演奏会。部員数も多い市立浦和高校吹奏楽部から多くのこ...
こんにちは、吹奏楽部です。 先ほど、大アリーナでのステージ発表を終えました。お聴きくださった皆様、ありがとうございました!     演奏曲目 ♪スーパーマリオ・ブラザーズ ♪アンダー・ザ・シー ♪昭和アイドルコレクション ♪ヤングマン ♪ダンシン・メガヒッツ  3年生が引退して1ヶ月弱、まだまだ発展途上の川口市立高校吹奏楽部を、今後とも応援よろしくお願いいたします!