新着情報

令和7年度海外研修 生徒レポート③

2日目も終わりました。

生徒からのレポートです。

 

ホテルでの朝食は、バイキング形式で、主食にパンとご飯、副菜にハム、サラミ、スクランブルエッグがありました。ハムとサラミがとても分厚く、食べごたえがありましたが、少し油っこかったです。汁物にお味噌汁がありましたが、なめこが入っていないのになめこを感じました。また、フルーツのブルーベリーが大きく、全体として美味しかったのですが、ナプキンがたっており、高いレストランに来たみたいでした。テーブルマナーを試されているようで何も知らない私は悔恨せざるを得ませんでした。

 

黒い砂の海岸だった。なぜ黒砂海岸の砂は黒いのかというと、ハワイの溶岩が黒いから砂も黒いということらしい。緑のキラキラした石もあってかなりときめいた。湧き水が湧いていて少し飲んだがミネラル豊富な感じの味でちょっと苦手な味だった。ハワイの人は海岸に住む時ヤシの木を植えるらしくてここにもあった。南国ぅー。ペトログリフという岩に絵を描いたものもあり本当に昔人がいたんだなぁと関心した。歴史を残すためにそのまわりには石垣があって守られていた。その石垣にタバコが刺さっていてアメリカンだなと思った。楽しかった。

 

 

黒砂海岸からバスで移動し、キラウエア火山山頂まで行きました! そしてその火山に向かっている間にハワイ州鳥になっているネネを発見しました!当時は絶滅危惧種にもなり、現在も数は少ないとされている鳥に出会えて感激です!
そして、火山の山頂でクラウディア先生が講義をしてくださいました!ハワイと日本の火山の違いやカルデラのでき方の簡単な実験を見せてくれました!英語の講義で聞き取るのが凄く難しかったけど、日本語訳もしていただいて、理解できるように頑張りました! 最後にはお昼にピザを用意していただきました!とても美味しかったです! これからは大学での講義も始まります!一生懸命英語を聞き取って理解していきたいと思います!

 

   

 

I君、I君、U君からのレポートでした。