新着情報

令和7年度海外研修 生徒レポート④

3日目も無事に終了しました。

生徒からのレポートを紹介します。

 

このホームページを読んでいる皆さん、アロハ!

研修旅行が始まって3日目、その午前中には、ハワイ東海インターナショナルカレッジにて英語での講義を受けました。現地の先生との交流を楽しみながらハワイの歴史や文化を知る良い機会となりました。
「文化とは何か。」について考えさせられるような講義となっていました。

また、次の日に待ち受けているプナホウスクールでの発表の練習も行いました。
普段使うことのないような英単語の発音を現地の人に教えてもらうという最高の機会でした!

英語での会話にも慣れてきた頃なので、よりたくさんの質問をし、理解を深めて行けるように努力していきます!

 

 

 

今日の講義はアレクサ先生による天体についての内容で、星のライフサイクルについてや、マウナケアにある望遠鏡についてなど宇宙のことだけでなく、ハワイのマウナケアでの天体の観測についても色々学べました。英語なのですべて理解するのは難しかったけど、自分が持っている知識と照らし合わせて何とか理解することができました。説明が終わった後、質問をする人もいて、とても興味深い内容になりました。講義のあと、外に出て実際に天体を観察しました。日本じゃ見れないくらい多くの星が見えて一日目にできなかった天体観測の分を少しは補えたかなと思いました。

 

N君とS君からのレポートでした。