新着情報

英語でディベート!!

2年生の「コミュニケーション英語Ⅱ」では、CIRの指導のもと、ディベート debate の基礎を学び、その実践練習を行っています。今回は、11月26日(火)第7限、2年4組で行われた授業の様子をレポートします。
 ディベートとは、ある公的な主題 topic について異なる立場に分かれ議論することで、肯定チーム for/affirmative否定チーム against/negative、それに議論を見て審査する観客 judge がいることが条件となる議論のことです。論理的に議論をするコミュニケーション活動であり、観客が勝敗を決める一種の競技です。
    まず、賛成側が賛成する理由を述べ、続いて反対側が、反対する理由を述べます。次に、賛成側が、反対側の意見に反論し、それに対して反対側は、賛成側の意見にさらに反論します。最後に、賛成側は、賛成側が勝っていることをアピールし、反対側も勝っていることをアピールします。勝敗は、審判の得点総合計で判定されます。
 今回のトピックは、原子力 nuclear power の利用の是非についてです。原子力を有効に活用し地球環境への効果等を賛成チームが訴え、一方反対チームは原発事故の危険性、甚大な被害等を主張し、学んできた英語表現を一生懸命駆使しました。
 ディベートは、英語力を総合的に高めるだけでなく、論理的思考力プレゼンテーションの技術、さらにはチームワーク向上にも役立ちます。