新着
ブログ
08/30 18:00
川口市立高等学校
連絡事項
以下の日程で学校説明会等を行います! 第1回 2025年7月31日(木) 第2回 2025年8月23日(土)  おかげさまで終了しました。 第3回 2025年9月20日(土) 第4回 2025年11月8日(土) 第5回 2026年1月7日(水)   詳細は実施日の1か月前より本HPでご案内いたします。 多くの方のご来校をお待ちしております!   8月30日(土) 本校文化祭「三百合祭」一般公開  → ご来場ありがとうございました!
本日8/30(土)は文化祭の一般公開日でした。自然科学部では「DNAパズル」「元素くじ」、昆虫標本、研究発表、生物調査結果まとめなどを実施、紹介しました。実験に使っているミナミヌマエビやウーパールーパー、熱帯魚、昆虫、プラナリア、ムジナモをはじめとする食虫植物などを展示しました。装飾を含めて、連日遅くまで残るなどして頑張って皆で準備した内容だったので、とてもたくさんの方に見ていただくことができて嬉しかったです。部活動を引退した3年生も、様子を見に来てくれたり手伝ってくれたりしました。ありがとうございました!
30日(土)は文化祭である三百合祭2日目(一般公開)が行われました。 本日は、多くの一般の方が来場されたので昨日よりとても賑わっていました。クラスの催し物では、1時間以上待つところもあり大盛況でした。昨日に引き続き、各クラスで生徒全員が協力しながら楽しそうに作業をしていました。 また、大アリーナや大ホールでは部活動や有志による演技や演奏などが行われ、とても見ごたえのあるものを披露してくれました。最後に後夜祭が行われダンスや歌唱などを披露しながら最後の盛り上がりを見せてくれました。 とても楽しい三百合祭の準備・運営に関わってくれた生徒会役員、多くの生徒のみなさん、おつかれさまでした。 また、本日ご来場してくださった皆様、大変ありがとうございました。      
今年の「美術部展」はこの1年間で制作したデッサンから油絵・日本画など作品40点余りを展示しています。 本校2階ラーニングストリート南側校舎204教室で行っています。 文化祭のために仕上げた作品や今回の会場でしか見られないインスタレーション作品など たくさんの力作がそろいました。                       また、来場者には美術部員が描いた文化祭限定ポストカードをプレゼントしています。 ぜひ来場してご鑑賞ください。
ブログ
08/29 16:00
学校概要
連絡事項
明日は本校文化祭・三百合祭の一般公開です。ご来校される前に、いくつか連絡があります。  ************************* ① 駐車場はありません。公共交通機関または自転車でご来校ください。  また、学校周辺は駐停車禁止です。送迎のための駐停車もご遠慮ください。  学校周辺の商業施設への駐車もご遠慮ください。  当日の校内誘導図を掲載します。ご来校の際の参考にしていただければと思います。     ② 入場には事前の申し込みが必要となります。   まだ申し込まれていない方はこちらの記事をご一読いただき、お申し込みください。  一般公開は9:30~14:30(最終入場14:00)です。  当日のタイムテーブルはこちらをご参照ください。ご来校の時間帯の参考にしていただければと思います・ ※ 現在、「申し込みをしたが「申込完了画面」が返送されない」という現象が一部で起きています。フォームに回答された段階で、申込受付が完了しています。返信がない場合、当日受付で申込時の名前をお伝えください。    ③ 当日はかなりの暑さが予想されます。各自熱中症対策をして、ご参加ください。   本校には各フロアに飲料水の自動販売機がありま...
29日(金)に文化祭である三百合祭(校内公開)が行われました。開祭式では生徒会が中心となり、とても盛り上がる催し物をして文化祭が始まりました。 各クラスでは昨日まで一生懸命準備をしてきた催し物を思う存分生徒に披露していました。部活動や委員会でもさまざまな工夫を凝らしたものが多く用意されていて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 明日はいよいよ一般公開の日です。みなさんのご来場をお待ちしています!
ブログ
08/29 13:00
映像研究部
三百合祭2025 上映プログラムをお知らせします。 206教室へ、ぜひお越しください。 今年の新作を上映します。 8月30日(土) 「バンエイ!」     9:30~/11:30~ 「アイリス」     9:50/11:50/12:47 大ホール 「ステレオタゐプ」  10:30/12:40 大ホール/13:30 「サマー、暮れ泥み」 10:38/13:05 大ホール/13:38                   意欲作、力作がそろいました。お楽しみに!   
文化祭初日が始まりました! 今年のコンピュータ部の企画をご紹介します。 発表場所は今年も205教室 2階のラーニングストリートです。 右側のドアから入室してください。 【自作ゲーム】今年の自作ゲームは5種類!部屋に入ると左側に配置してあります。 1.青く染まれ! 【ゲーム説明】 ・マウスを操作して青い丸だけを取ります ・フチなしの丸(赤・黄・緑など)を取ると減点されます ・制限時間は40秒 反射神経が試される色集めゲームです。実際のゲーム画面は現地で確かめてください。 シンプルなゲームですが、中毒性があるかもしれません。   2.ようこそ地獄へ 【ゲーム説明】 ・キー操作で赤丸を操作します ・障害物にぶつからないように赤丸を操作してください ・時間制限はありませんが、難易度を調整できます。 ・普通の難易度なら1PLAY2分程度か? この世のものとは思えない障害物「地獄」! 反射神経が試されるゲームかもしれません。 挑戦者求ム!   3.FightGmame 【ゲーム説明】 ・二人対戦型のゲームです ・制限時間は5分 ・時間内に相手のHPを0にするか、制限時間になったときにHPが多い方が勝ちになります。 今回唯一の対戦型ゲームです。...