学校周辺道路は駐停車禁止となっています
本校生徒の送迎を含む本校周辺道路への駐停車は、交通事故にもつながりかねない危険な行為となりますし、近隣の皆様へのご迷惑にもなるため、有料駐車場のご利用をお願いいたします。
なお、本校生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合には、担任までご連絡いただきますようお願いいたします。
川口市立高等学校長
お知らせ
新着
2日目も終わりました。
生徒からのレポートです。
ホテルでの朝食は、バイキング形式で、主食にパンとご飯、副菜にハム、サラミ、スクランブルエッグがありました。ハムとサラミがとても分厚く、食べごたえがありましたが、少し油っこかったです。汁物にお味噌汁がありましたが、なめこが入っていないのになめこを感じました。また、フルーツのブルーベリーが大きく、全体として美味しかったのですが、ナプキンがたっており、高いレストランに来たみたいでした。テーブルマナーを試されているようで何も知らない私は悔恨せざるを得ませんでした。
黒い砂の海岸だった。なぜ黒砂海岸の砂は黒いのかというと、ハワイの溶岩が黒いから砂も黒いということらしい。緑のキラキラした石もあってかなりときめいた。湧き水が湧いていて少し飲んだがミネラル豊富な感じの味でちょっと苦手な味だった。ハワイの人は海岸に住む時ヤシの木を植えるらしくてここにもあった。南国ぅー。ペトログリフという岩に絵を描いたものもあり本当に昔人がいたんだなぁと関心した。歴史を残すためにそのまわりには石垣があって守られていた。その石垣にタバコが刺さっていてアメリカンだなと思...
バスは、ひたすら南に向かって走っています。
雨もあがりました。
マウナロアに近づくにつれ、低木の群生が多く観察できるようになりました。
この付近は火山の噴火の影響を受けた、比較的新しい(500年位の)土地だそうです。
2日目の活動が始まりました。
参加者全員、元気に集合しました。
ヒロの天気は雨です。
バスでプナルウ黒砂海岸に向かっています。
バス内でクラウディア先生から、ハワイの植物についての講義を受けています。
羽田出発後、1日目の活動についての報告です。
レポート1
羽田空港に時間に余裕をもって到着し、これからの一週間の生活に思いを馳せる前に、当日までに終わらせるべきだったスタサプの到達度テストをやりました。出国に少し戸惑いつつも問題なく通過し、遅延した飛行機でダニエル・K・イノウエ国際空港に向かいました。家族ラインに出発までの状況報告を随時してましたが、なかなか出発せず、20分ぐらい同じことを言ってました。機内食は想定よりも美味しかったです。現地時刻午前11時頃に ダニエル・K・イノウエ国際空港に着き、本来10時半にヒロ国際空港に向かうはずが、先の遅延の影響で出発がとんでもなく先送りにされ、実際着いた頃には午後5時頃でした。アカカ・フォールズ州立公園には行けず、天気の都合でマウナ・ケア州立公園での星空観察も出来なかったので、実質この日やった事は、ほぼ空港でひたすら待つ、というものでした。
レポート2
ダニエル・K・イノウエ国際空港では、予定通りの時間の便に乗れずヒロ国際空港の後の予定であったショッピングモールでの買い物やアカカ・フォールズ州立公園での自然観察がなくなり、天気の悪化からマウナ・ケア州立公...
理数科2年次は11月16日(日)から22日(土)の日程でハワイ海外研修を行います。
ハワイ島でアカカ滝州立公園、プナルウ黒砂海岸、キラウェア火山等をまわり、
その後オアフ島でハワイ大学マノア校、プナホウスクールの訪問を行います。
多くの保護者の方、3人の本校教員が羽田空港に見送りに来てくれました。
ありがとうございました。
飛行機の遅延で20:05発予定が、21:30発に変更になりましたが、無事に出発しました。
この後、生徒レポートを交えながら、現地の様子を報告していきます。
よい旅になることを。
ここまで書いて機内から、送ろうと考えていたら、機内ではインターネットがつながりませんでした。((+_+))
ダニエル・K・イノウエ空港から送っています。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
お知らせ
令和8年度教育実習
申込受付は終了しました。
学校案内パンフレット
お知らせ
令和8年度入学生徒の「修学旅行」及び「遠足」の企画・提案及び実施にかかるプロポーザル(企画型コンペ)について
令和8年度入学生徒を対象とした修学旅行(令和9年度実施)及び遠足(令和8年度実施)を実施するにあたり、事業者をプロポーザル方式により選定します。プロポーザルへの参加を希望する方は、以下を御確認の上、必要書類を提出してください。
【修学旅行事業(令和9年度実施予定)】
- 実施要項(修学旅行)(PDF)
- 仕様書(修学旅行)(PDF)
- 【様式1】プロポーザル参加表明書(修学旅行)(Word)
- 【様式2】実績報告書(Word)
《質問に対する回答》
質問はありませんでした
【遠足事業(令和8年度実施予定)】
- 実施要項(遠足)(PDF)
- 仕様書(遠足)(PDF)
- 【様式1】プロポーザル参加表明書(遠足)(Word)
- 【様式2】実績報告書(Word)
《質問に対する回答》
質問はありませんでした
学校閉庁日のお知らせ
以下の日程は学校閉庁日となっており、電話等の外部対応は受け付けておりませんのでご了承ください。
令和7年度
6月9日(月)開校記念日
8月10日(日)~16日(土)
11月14日(金)県民の日
保健室より
事務室より
{{counterChar}}