お知らせ(3年次)

2020年入学生

卒業式を終えて

 先週、本年度の卒業式が無事に終了しました。474名の生徒たちは、それぞれの新しいステージに向かって巣立っていきました。

 さて、式後に3年次のあるクラスで書かれた学級日誌。これ見ると、会場で読み上げられた「答辞」は、卒業生の素直な気持ちを代表して語られ、そのことが卒業生自身に真摯に受け止められていたことがわかります。「答辞」とあわせてここに紹介します。

 「答辞」と日誌は次のPDFをご覧ください。

答辞 学級日誌.pdf

 

進路行事を行いました。

期末考査も終わり、いよいよ夏休みという7月14日、希望進路別に進路行事を行いました。

①大学進学希望者に向けては、大ホールで駿台予備学校の方をお招きし、共通テストや昨年度入試の動向などについて、講演していただきました。昨年度大幅に難化した共通テストの分析と、この夏どのように学習を進めていくか、といった内容で、生徒たちも熱心に聞いていました。

 

②専門学校希望者は面接練習などの動画を見て、どのような形式で面接試験が進められるか、どのようなことが聞かれるのかを確認していました。早い生徒は翌日から早速面接練習があり、こちらも熱心に取り組んでいました。

 

③就職・公務員希望者は各自学習を進めました。早いところでは間もなく公務員試験が始まり、2学期から就職試験は本格化していきます。

 

それぞれの進路実現に向けて、勝負の夏となります。一致団結して頑張りましょう。

3年次 遠足を行いました。

5月24日、1・2年次が川越・横浜へ遠足に向かう中、3年次生も遠足を実施しました。

場所は【東京都内】ということで、普段休みの日に行くことがないであろう場所へ赴き、多くの刺激を受けてきました。

大学に赴き大学の雰囲気を感じるグループもいれば、湯島天神で合格祈願をするグループ、美術館・博物館で見聞を深めるグループ、浅草寺や新大久保周辺で国際交流をするグループもありました。

最終的にお台場・東京スカイツリー・上野公園にクラスごとに集合し、見学して解散となりました。

 

今週日曜日で、いよいよ共通テストまであと230日。

この行事を機に学年一丸となり、進路を乗り越えられると良いですね。頑張りましょう!

3年次保護者会

5月7日(土)

本日の保護者会、多くの皆様方に御参加いただき、本当にありがとうございました。

内容は、校長先生からの挨拶に続き、

 ①本年度進路指導について(進路部主任 永田)

 ②進路講演会(本校政策アドバイザー 益子)

の2部構成でした。

校長先生はじめ経験豊かな3人の先生方から、本校卒業生の進路状況、昨今の社会の動向、受験生保護者の心構えなどをお話しいただきました。今日の内容を踏まえて、ご家庭での進路の話題に、何かしら弾みがつけばと思います。また、今後も保護者の皆様と情報を共有しながら、生徒一人ひとりの進路実現に向けて指導にあたります。引き続き、御理解と御協力をお願いします。

なお、御参加になれなかった保護者の皆様には、後日、資料を配布いたします。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 


                                                         

2年次GTEC

2月3日 2年次生徒を対象にGTECを実施しました。GTEC(ジーテック / Global Test of English Communication)は、英語力を測定するスコア型英語4技能検定です。 試験の結果は英検のように合否が決まるのではなく、スコアで出される仕組みです。後日、届けられる結果を見れば、1年次でのスコアとの比較によって、自分の英語力がどう変化したかを確認できます。スコアが届くのは少し先ですが、今日のテストをきっかけに、自分の英語学習に磨きをかけてください。

 実施の様子は以下のPDFファイルをご覧ください。

2年次GTEC.pdf

2年次 社会人講話

12月16日(木) 2年次は進路行事として、「社会人講話」を実施しました。

 2年次の先生方のご協力により、今、社会で活躍する社会人の方々をお招きして、「仕事・社会人のリアル」についてお話をうかがいいました。

 講師の方は民間企業(IT・エンジニア・製造・編集等)、公務員(学校事務・消防士・教員)、医療(看護師・助産師)・大学教員・プロ野球選手など幅広い分野からおいでいただきました。 

 生徒たちからは仕事・業界まつわる様々な質問が寄せられ、講師の方からは、それらに丁寧にお答えいただきました。講師の皆様には、年末のお忙しい時期に、生徒たちのために貴重な時間をさいていただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。

 生徒の皆さんは、ここでのお話を貴重な財産として胸に刻み、進路実現にむけていっそう前向きに、

学校生活にり組んでください。

 当日の様子は以下のファイルをご覧ください。

■社会人講話2021 1216.pdf

 

理数科研修旅行⑥

バイオガス施設見学後は岩手県へ北上し、世界遺産の中尊寺と毛越寺を見学しました。
寒さに打ち勝つほどの金箔で施された金色堂に目を輝かせていました。

 

♪♪♪

先ほど、無事に大宮駅に到着し、解散しました。

お世話になった皆様に感謝いたします。

ありがとうございました!

理数科研修旅行⑤

昨日松島を観光した後、蛸で有名な南三陸町に移動し、学びの里いりやどに宿泊しました。

南三陸杉で作られた宿の温もりを感じながら研修の疲れを癒しました。

 最終日の午前中は震災でも被害の大きかった南三陸町がどのようにして力を合わせて復興まで至ったのかをバイオガス施設にて学びました。生ゴミがバイオガスになる様子を実験しました。そのガスを使ってポップコーンを作って楽しみました。

 生ゴミからは液体肥料も製造でき、それが農作物を育てるのにも使われている事を実際の農家さんが丁寧に教えてくださりました。生ゴミからエネルギーと液体肥料を製造する取り組みは震災後、どのようにしたら自分たちで自給自足できるかという考えから生まれています。本当の災害対策とは自給自足なのだと話されていました。生徒たちは真剣な表情で学んでいました。最後にはその液体肥料で作ったお米までいただき、感動する中研修は終わりました。

 

 

2年次 修学旅行(広島・神戸・大阪)2

修学旅行2日目は広島にて平和学習を行いました。

平和記念資料館では被爆後の惨状を目の当たりにし、原爆の脅威、平和に対する意識を改めて感じる事が出来ました。


 

 

 

その後は新神戸駅に移動し、班別行動を行いました。途中ではチェックポイントを設け、各班ごとにチェックを受けました。

 

 

ホテルに移動後、大宴会場にて夕食です。ホテルのスタッフの方からテーブルマナーを教えていただき、慣れない所作に戸惑いながらも美味しくコース料理を堪能しました。

 

 

3日目はUSJに行き、各々が1日を楽しく過ごせたようです。

 

 

修学旅行もいよいよ明日で最終日です。さらに素敵な思い出が作れるように、また無事に帰って来れるように、最後まで安全に配慮して行程を進めていきます!

理数科研修旅行④(三日目)

三日目です。

本日は午前中、本校教諭の坂江先生のご指導のもと、星のスペクトルのデータ解析を班ごとで行いました。皆三日目ということもあり、少々疲れていましたが最後まで解析を頑張っていました。

午後は松島観光を行いました。班ごとに学校生活では味わうことのできないとても楽しい時間を過ごしていました。
班別自由行動の後は遊覧船を満喫しました。陽が傾く美しい時間帯を松島の自然に癒されながら過ごしました。

理数科研修旅行③(二日目夜)

二日目夜です。

昨夜の天体観測は、天候が悪く残念ながら実施できませんでしたが、天文台の施設見学と星のスペクトルの取り方について実演していただきました。素晴らしい展示物に皆興味を持って見学していました。その中の一つに本校教諭の坂江先生が実際に関わった展示物があり生徒たちは皆感動していました。

 

理数科研修旅行②(二日目)

研修旅行二日目です。

本日は午前中、東北大学にて赤間先生のAIの模擬講義を聞き、実際にニューラルネットワークを用いてコンピュータでAIを作成しました。また、川添先生の講義も受け、見て認知したものが必ずしも実体ではないことを学びました。

昼食を挟み、午後は大村先生によるウイルスの講義を受け下水から様々な事が分かる事を学びました。質疑応答の時間も充実していました。

 

最後は仙台市天文台にて土佐名誉台長と質疑応答の後、資料展示を見学しました。この後夜の天体観測も行う予定です。

理数科研修旅行①(2年次)

目的地が当初の予定から変更にはなりましたが、無事、2年次理数科が研修旅行に出発しました。

理数科は、「修学旅行」ではなく「研修旅行」になります。

初日は、仙台城址、東北大学へ行きました。

仙台城址見学の後は2時間半ほど東北大学災害科学国際研究所の柴山先生の講義を受けました。生徒たちは積極的に参加し学んでいました。

  

 

1クラスでの旅行になりますが、学び多き4日間にしていきましょう!

2年次 修学旅行(広島・神戸・大阪)

11/25(木)~28(日) の日程で、2年次 普通科 修学旅行 を実施します。

4日間で広島・神戸・大阪と巡り、平和学習及び周辺散策を進めていきます。

 

初日の今日 東京駅集合後、参加生徒全員が無事に広島へと出発しました!!

 

広島到着後は「宮島」へ行き、散策を進めました。

 

2日目 11/26(金)  「広島平和学習&神戸班別行動」

3日目 11/27(土) 「USJ観光」

4日目 11/28(日) 「大阪班別行動」

をそれぞれ予定しています。

 

充実した4日間を過ごしましょう!!

 

2年次 保護者会

10/30(土) に 本校 大ホールにて, 2年次 保護者会を実施しました.

内容は「修学旅行に関する説明」と「進路講演会&進路情報提供」でした.

 

まず始めに, 本校の 益子篤行  進路 政策アドバイザーより 「『いよいよ受験生』 ~修学旅行が節目~」 と題して, 進路講演がありました。

 

 

続いて, 2年次 進路指導部の浅井教諭より, 進路情報提供をいたしました。

 

 

最後に, 修学旅行について 近畿日本ツーリスト 宮田さんより説明をしていただきました.

 

 

理数科は会場を移動し, 本校 小ホールにて修学旅行の説明会を実施しました. 写真はその様子です.

 

 

休日にも関わらず, たくさんの保護者の方々に足を運んでいただきました. この場で感謝申し上げます. 本当にありがとうございました.

まずは, 生徒にとって楽しく, 一生の思い出となるような「修学旅行」の実現. また, 生徒の希望する進路の実現. これらを目指し, 2年次教員一同 全力でサポートをしてまいります. 今後ともどうかよろしくお願い致します.

2年次 卒業生講話会

9月9日(木)2年次 卒業生講話会

 6限、2年次では卒業生との講話会を実施しました。 

コロナ禍の影響で卒業生本人を招いての実施とはなりませんでしたが、ICTを活用し、18名の卒業生にオンラインで参加してもらいました。

卒業生たちは生徒への講話に向けて、それぞれプレゼンテーション資料を作成し、本日の講話会に臨んでくれました。

 コロナに影響された大学生活のリアルな話。授業の様子。受験勉強の注意点など、生徒の興味関心にそって様々な話が聞けたと思います。丁寧に作られたパワーポイント資料や話し方にふれて、「大学生って、ずいぶん大人だな」と感じた人もいると思います。

 「かっこいい先輩」の姿を見て、皆さんの「やる気スイッチ」がONになることを期待しています。

 生徒の様子は以下のファイルでご覧ください。 

  2年次卒業生講話会 .pdf

 

2年次 校外学習 遠足 ~ in 川越 ~

7月15日 (木) に遠足を実施しました.  以前予定していた遠足が延期になったものです. 期末考査も終わり, また 2年次生にとっては入学後初めての校外学習ということもあり, 生徒たちはこの遠足をとても楽しみにしている様子でした。

今回の遠足は「ナゾを解きながら川越を散策する」という内容で, 各班ともに協力をしながら川越散策を進めました.

やまぶき会館にて事前説明の様子


各チェックポイントを目指し, 散策を進めます.


SNS映えも欠かせません!!


川越といえばやはり「時の鐘」ですね ♪

今回の遠足を通して, 各クラスとも親睦がより深まったように感じます. そして, 生徒の普段の学校生活とはまた違った 「晴れやかな表情」 が印象的でした. コロナウイルスが猛威を振るっている中ではありますが, 感染対策をきちんと行ったうえで, 今回の遠足が実施できたことを本当にうれしく思います.

2学期以降も 「文化祭」 や 「体育祭」 といった学校行事を予定しています. 各行事とも, 生徒にとって素敵な思い出となるよう準備を進めていきたいと思います. 生徒の皆さん, ぜひとも楽しみにしていてくださいね!!

普通科(普通・特進)集会

4月15日(木)6限普通科普通・特進クラスはそれぞれのグループで集会を行いました。

普通クラスでは、新しい担任や副担任の先生方を知ってもらい、
新たな気持ちで新年度の学校生活を送れるようアイスブレイク的な時間を
設定しました。これを機にいっそう前向きに高校生活に取り組んでください。

また、特進クラスでは3人の担任からそれぞれメッセージが送られました。
特進クラスの生徒としてのみならず、さらに広い視点から自分の高校生活を
考えることの意味についても話がありました。

ともに新年度を迎え、学校生活をスタートさせた生徒たちの意欲的な「顔」が
印象に残る集会でした。

 集会の様子は、以下のpdfファイルをご覧ください。

模試分析会 記述模試事後指導

3月23日(火)1月模試分析会、2月記述対策模試の事後指導を実施しました。
後者では、添削済の答案返却をふまえての講演会としました。




※途中休憩で会場の換気をしました。



それぞれ、進路実現にむけての重要な取り組みです。
どちらの行事も、今日の内容を具体的な行動につなげることで意味を持つものです。
ドリカム手帳やプリントにメモした内容を振り返りつつ、ぜひ具体的に「アクション」
を起こしてください。

 

1年次 デートDV防止指導・人権教育

12月22日(火)デートDV防止指導、人権教育を実施しました。

 デートDV防止指導では、養護教諭・米山先生の講義を中心に、保健委員のロールプレイングを交えての
指導を行いました。また、人権教育では、スマホ・ケータイの安全な使用方法等について、KDDIから
講師をお招きし、スライド、動画を見ながらの学習を行いました。
これらの指導にあたっては、事前・事後のアンケート、感想記入をコースパワーを通じて
行いました。生徒のICT活用能力はこのような活動を通じても育まれてゆくのだと思います。



保健委員による実演




大ホールでの講演

 

年次保護者会

12月19日(土)入学して初めての年次保護者会を開催しました。
年末のお忙しいところ、多くの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。

この日は、学校からの報告(年次主任・進路指導部主任)に続き、政策アドバイザーの益子先生から
『自己実現のロードマップ ~高校1年生の過ごし方~』という演題で講演していただきました。

「有意な情報を獲得するための生活習慣」や、「大学進学に向けて必要な学習態度」などについて
お話いただき、加えて、社会貢献できる人材になるために、高校生活(部活動や勉強)を思いきり
充実させることが大切との助言をいただきました。
参考にしていただければ幸いです。

 

1年次 校歌指導

21日、1年次生徒は校歌指導を実施しました。
2体育館ではマスク着用はもちろん、ソーシャルディスタンスを確保し、
年次全体としては初めての「校歌指導」でした。

前半は、音楽科小松先生からの歌唱指導。後半は校歌作者の工藤慎太郎さんを
お招きしての校歌練習。途中、一部の生徒に加え、年次団の先生方もステージに
あがり、一緒に歌う時間もありました。
工藤さんのデビュー曲などもお聴かせいただき、楽しいひとときとなりました。


 




「税に関する高校生の作文」入選

先日、「税に関する高校生の作文」入選者の皆さんへの表彰を行いました。
 校長先生から以下の4名の皆さんへ、賞状と記念品を渡していただきました。
 2学期初めに応募した作品は「税金」について書かれたものです。
 高校生には馴染みの少ないテーマだったかもしれませんが、1年次の皆さんが
 前向きに取り組んでくれた結果が、今回の4名入選につながったと思います。
 入選者の皆さん、おめでとうございます。

埼玉県租税教育推進協議会長賞      宮下  響     医療に使われる税
川口税務署賞              手塚 飛雄     税は私の恩人
川口市租税教育推進協議会長賞      木村 風音     この先の未来に向けて     
川口税務署管内税務関係団体協議会長賞  臼田 暖乃     税について一人一人が知るべきこと
(以上、全て1年生)

 
 

模試に向けて自学自習

 1年生は、11月7日(土) 今年度、第2回目の模試が予定されています。
 中間考査が終了して2週間ほどですが、生徒諸君は次の「小さな目標」を視野に入れて学習活動に取り組んでいることと思います。英語科では、朝7:30から英語の単語帳を活用して、より静謐な環境で自習する時間を設定しました。

 先生の講義を聞いて内容を理解し記憶するのではなく、自分で決めた学習目標を達成するために、自分のペースで学習する。そんな早朝講習を28日から開始しています。(模試前まで毎日実施)また、26日からは模試前の月・水曜日、放課後の講習を行っています。
 ぜひ、このような機会を活用して、皆さんの「高い志」を実現するための、充分な実力を身につけてください。










1年次 進路講演会

1年次生を対象に、山口和士先生をお招きして進路講演会を実施しました。
 
 山口先生はこれまでにも2・3年生を対象にご講演をいただいており、生徒たちを応援して
 くださっています。今回の講演でも、ご自身の経験、多くの生徒たちとの面談に基づく具体的な助言、
 励ましの言葉をいただきました。
 皆さん自身のこれからを真剣に考えるきっかけにするとともに、明日からの生活を「勇気」をもって
 ほんの少しだけ変化させてみてください。
 また、放課後には保護者向け講演会も実施しました。ご出席いただいた保護者の皆様、
 ありがとうございました。
 
 なお、生徒用、保護者用にそれぞれの講演内容のテキスト冊子を配布しました。ご参照ください。

 

1年 7月模試分析会

9月10日(木)
 7限 1年次は7月模試分析会を大ホールで開催しました。
 今回は講師をお願いしての対面ではなく、リモートでの実施となりました。
 1年生にとっては初めての分析会となります。
 前半は、模試を受けることの意味、模試受験後の取り組みの重要性、解き直しノートの作り方などを中心に
 説明を受けました。また、各自の成績個表の見方、今後の学習に関するポイントについてもお話いただき、
 有意義な分析会になりました。
 さらに、別途開催の予備校模試の受験についても、積極的に取り組むよう進路部担当者から補足しました。

 次回の模試は11月。今回の分析会の話を参考に、2回目の「解き直し」に、しっかりと取り組んでください。

1年 7月模試分析会 .pdf

期末考査前 放課後学習

期末考査1週間前になりました。
放課後、各クラスに残って学習する生徒たちの姿が多く見受けられました。

各自が用意した課題に取り組んだり、コモンロビーで相互に質問したりと、
生徒たちがさまざまに学ぶ姿に、考査に向けての意気込みを感じました。
くれぐれも健康に注意して、期末考査で納得の結果を手に入れてください。

生徒の様子は以下のpdfをご覧ください。

1年期末前 放課後学習の様子 .pdf