学校ブログ

2023年8月の記事一覧

三百合祭準備が本格的に始まりました!

本日の午後より、9月1日(金)・2日(土)に行われる三百合祭の準備期間となりました。

本日は備品の移動などがメインで、各教室の装飾なども並行して行われていました。一部ですが、写真で紹介します。

 

まだまだ準備初期段階といったところでしょうか。

明日は一日準備です。計画的に準備・協力して、思い出に残る三百合祭にしましょう。

 

9月2日(土)9:30~14:30は一般公開を行います。事前に申し込みをされた方のみ入場可能です。

事前にこちらの記事をご確認の上、お申し込みください。

予定数に達したため、申込受付を終了しました。

課題テストに取組中

 本日、1・2年次は夏季休業中の課題取組を確認する課題テストを行っています。この時間は英語のテストです。この後2限に国語、3限に数学を実施します。どのように取り組み、どのくらいの力が身に付いたのか、やってきたことが発揮できるといいですね。(3年次は通常授業を行っています。)

 

 

 午後からは、文化祭の準備を始めます。9月1日(金)は校内での実施となりますが、9月2日(土)は一般公開となり、中学生とその保護者の方をはじめ、学外の方にも御見学いただけます。8月9日(水)から事前登録を受け付けておりますので、多くの方の御参加をお待ちしております。

 なお、本校保護者の方も事前登録が必要ですので、御協力をお願いいたします。

2学期が始まりました

 8月28日(月)、本日より2学期となります。本日は、大掃除の後、大アリーナにて始業式を行いました。

 校長講話では、唐時代の詩人・李白の「将進酒」の一節「天我が材を生ずる 必ず用有り(天が自分という人間をこの世に生んだのには必ず用、すなわち使命がある)」を引用し、自分を磨いて生きていくこと、生徒たち一人ひとりにしかできない役割の発見、実現に繋げてほしいと話をしました。

 続いて、生徒指導部主任講話では、2学期の目標として「時間とルールを守り主体的に行動する」ことについて話をしました。特に、人付き合いではルールは無いが、他人のことを思ってできることをしよう、学校・部活・家庭等、それぞれの顔は違うので、一つの事象にとらわれることなく自分の幸せの在り方を見つけてほしいと話をしました。そのうえで、デジタルタトゥーや交通安全について注意喚起し、ヘルメット着用を推奨しました。

 また、始業式後にはインターハイや関東大会、県大会の表彰を行い、出場した選手からの報告会を行いました。最後に、国民体育大会に出場するボート部、陸上競技部、水泳部(飛び込み)の壮行会を行い、吹奏楽部の演奏による校歌斉唱で締めました。各選手の活躍と健闘を祈ります。

8月27日(日)~9月2日(土)の主な予定

8月27日(日)~9月2日(土)の主な予定をお知らせします。本校は、明日8月28日(月)から新学期となります。

生徒は、交通ルールや公共交通機関の乗車マナーを守り、安全に登下校するよう心がけましょう。特に、8月28日(月)は、台風10号の影響が残る可能性があります。十分に気を付けましょう。

地域の皆さま、本校では新学期早々に文化祭を予定しております。御理解と御協力のほど、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

8月27日(日) 第2回全統記述模試(1~3年)

8月28日(月) 2学期始業式、大掃除

8月30日(水) 課題テスト(1、2年)

8月31日(木) 文化祭準備(終日)

9月1日(金) 文化祭(三百合祭)校内公開

9月2日(土) 文化祭(三百合祭)一般公開  ※文化祭の見学は事前申込が必要です。

【お知らせ】8月19日(土)は教員採用試験会場となります

 8月19日(土)本校は埼玉県教員採用試験の会場となります。

【生徒・保護者の皆さんへ】

◆生徒・保護者は、校舎内(教室棟・管理棟)に入ることができません。18日(金)から会場準備に入りますので、必要なものは事前に手元に置いておくようにしてください。

 

【受験者の皆さんへ】

◆公共交通機関を御利用ください。

◆自家用車の送迎による路上駐車は、近隣の御迷惑になりますので御遠慮ください。

◆「西門」から入退場してください。(事前に場所を御確認ください。)

【保健委員会】避難体験を実施しました

 8月2日(水)保健委員会では、三百合祭(文化祭)の展示研究発表にむけた防災ビデオの作成に合わせて、学校にある避難器具(救助袋、避難ハシゴ、消火器)の体験を実施しました。

 救助袋体験では、2階カフェテリアにある設置している救助袋を使用し、1階まで避難しました。救助袋が垂直に垂れ下がっていますが、中はらせん状になっているためスピードが出ず、安全に避難することができていました。

 

 避難ハシゴ体験では、2階ラーニングコモンズにあるハシゴを出して降りていきましたが、頑丈なハシゴのため、こちらも安全に降りることができていました。

 

 消火器体験では、水消火器を使用し、火元に見立てたカラーコーンに向けて放水していました。

 

 これらの体験については、三百合祭で防災ビデオとして会場で流される予定です。文化祭にお越しになった際には、保健委員会の展示会場に足を運んでいただき、当日の様子をご覧いただけたらと思います。