学校ブログ

2024年5月の記事一覧

【教員研修】生徒PCを活用しよう!ICT図書部研修①

令和6年5月21日(火)13:00-14:00、 中間考査初日の午後のわずかな時間を活用して、 ICT図書部が企画する教員対象の研修会が開催されました。 3台のプロジェクタで壁一面に同時投影できる設備を備えた本校202教室を会場にして、考査前の忙しい時期にもかかわらず大勢の教員が参加しました

研修はジグソー法により展開され、 3人グループで指定のアプリケーシをョンを用いて、 生徒役2人と教員役1人が実践例を作成し共有するという指示でし た。その後、エキスパート活動により、他グループのメンバーと実践例を ClassRoom で共有し、Figjam, Forms, PowerPoint を用いてみるというものでした。

参加者にある程度のリテラシーがあるとは言え、 先生方は各自の授業を想定して新たなアプリケーション Figjam を用いて、「どのように生徒の学習活動に活用しよう!?」と、 あれこれと機能を試しながら思いをめぐらしていました。 ICT図書部の先生方や支援員の皆さんは各テーブルを巡りながらファシリテーターに徹し、適切な助言をしてくれました。

あっという間の60分が過ぎ終了が伝えられると、 参加者から大きな拍手が沸き上がりました。 その後もたくさんの先生方が会場に残り、使用法や効果などを質問していました。本校は、施設設備に恵まれていることはもちろんのことですが、「 それらの施設設備と人とを繋ぐソフトウェア(人材やスキル) も充実しているのだな」と改めて思いました。次の研修が楽しみです。今後、一層先生方の授業が改善され、生徒たちの力を引き上げていくことが期待されます。( 広報研修部 )

【1年次 総探(普通科・スポ科)】講演会をおこないました。

5月16日(木)川口市社会福祉協議会の方による講演会を行いました。

「福祉」とはなにか?誰のためのものか?

あなたにとって「しあわせ」とは?

様々な問いかけにそれぞれの答えを用意して

だんの らしの あわせ」について考えました。

 

4月の活動では、あの大谷翔平選手も夢の実現のために参考にしたといわれる「マンダラチャート」を用いて、

①自己理解を深める→自己紹介

②SDGsの17のゴールの基礎知識を学ぶ

このような活動も行ってきました。さまざまな活動を経て、自分の考えや社会の課題を明らかにしていきます。

今後の総合的な探究の時間では、実体験を基にした課題の設定や探究活動を予定しています。

5/19(日)~5/25(土)の主な予定

5/19(日)

5/20(月)

5/21(火)中間考査①

5/22(水)中間考査②

5/23(木)中間考査③

5/24(金)中間考査④、3年第1回推薦入試説明会

5/25(土)3年ベネッセ共通テスト模試、3年保護者説明会、PTA・後援会総会

本日は土曜日ですが…

多くの生徒が学校に来て、自習室など学校の至るところで考査前の学習に励んでいます!

中には友達同士で、教え合っている姿も見られました。素晴らしい姿勢だと思います。

中間考査は21日(火)から始まります。あと3日。これまでの勉強の成果が発揮できるよう、最後まで頑張りましょう!

来週から中間考査です。

2024年5月14日。

本年度初の定期考査である1学期中間考査を1週間後に控え、多くの部活動が考査前部活動中止期間に突入し、校内の至る所でテスト勉強に励む様子が見られます。

 

自習室も、高校生の座席はほぼ満席でした。

特に1年次生は高校に入って初めての定期考査です。今日は年次全体で18時まで自習を頑張っています!

あと1週間。できることを全力で頑張りましょう!