進路指導部から

進路指導部からのメッセージ

文理分断からの脱却

 この時期、たくさんの生徒が次年度の選択科目をどう選んだらよいか、進路指導室に相談に来ています。志望学部に応じたアドバイスをしていますが、生徒の本音の部分で文系が数学を遠ざけ、理系が古典を敬遠する様子に暗澹たる気持ちになります。

 文科省は『Society5.0に向けた人材育成』で文系、理系を分けて学ぶのではこれからの時代を生き抜く人材を育成できないことを指摘しています。名古屋大学の隠岐さや香先生の分析によると、なぜ文理分断が起きたのかといいうと、明治日本が近代化を急ぐために法学と工学を重視し、それぞれの専門分野に特化した大学制度を設計した。しかしそのために、日本の教育制度には高校生の時に文系、理系を選択することで生涯を規定してしまう傾向がある、と警鐘を鳴らしています。専門分野は大学院に行ってからでもよい、とも発信しています。

 本校では、文系・理系を分けるのは3年生になってからとし、3年生の夏までは模擬テストでは3教科+1教科以上を受験させています。大学進学のための受験科目だけに絞ってしまうのではなく、すべての教科をバランスよく学んでほしいからです。