2024年11月の記事一覧
【理数科ハワイ研修】日本に帰国しました。
約9時間のフライトを終え、1時間遅れの17時頃、無事に日本に到着しました。 手続き等もスムーズに進み、18時頃閉会式後、解散しました。
この7日間の研修で、生徒たちは大きく成長しました。最初は英語を使うことに自信がなかった生徒も多く見られたのですが、徐々に自信をつけ、お店で食べ物を注文したり、空港のスタッフに自分からトイレの場所を聞いたりできるようになりました。海外での慣れない生活の中、本当に頑張って学ぶことができました。たくさんの知識を身につけ、視野を広げることができたのではないでしょうか。また、7日間生活を共にしたクラスメイトとの絆も深まったはずです。
ここまで誰一人として大きなケガや病気なく帰国することができました。ここからは各自での移動となります。最後まで事故なく、ケガなく、忘れ物なく無事帰りましょう。
7日間お世話になった先生方、出会った ハワイの方々、添乗員の齋藤さん、本当にありがとうございました!
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑨
無事に全員が成田に到着したようです。
このタイミングでレポートが届きましたので、お伝えします!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
離陸時間の遅れがありましたが、約9時間のフライトを終え、 全員が無事に日本に帰国しました!
道中大きなトラブルもなく、 全員がハワイでの生活を満足のいくものにできたと思います。
家まで安全に帰れるよう、最後まで気をつけて帰ります! 家に帰るまでが、海外研修です!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上が生徒によるレポートです。
(画像については、また後ほど掲載します)
このあと1本の記事にまとめたいと思います。
【理数科ハワイ研修】ハワイを出発し、日本に戻ります。
1週間の研修も終わりが近づいてきました。今日の朝食は、昨日購入したものを各部屋で食べました。パッキングとチェックアウトを終え、宿泊先のアラモアナホテルを出発し、バスで空港に向かいました。
わずか15分ほどの距離でしたが、ウトウトしてしまう生徒も。疲れている中ですが、眠い目をこすりながらバスを降りて搭乗手続きを行いました。
長蛇の列でしたが、なんとか保安検査まで終え、飛行機に搭乗。ここまでは予定通りに進んだのですが、飛行機の出発が遅れてしまいました。当初の離陸予定であった現地時間の22日12時から約1時間ほど遅れての離陸となりました。成田空港到着は日本時間の23日17時頃、入国審査や手荷物の受け取り等の時間を含めると解散は18時頃となる予定です。
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑧
【これから帰国します!】
長かったような、短かったような6日間のハワイ研修を終え、 これから日本に帰国します。
日本では土曜の夕方に着く予定です。
チェックインを済ませ、今から搭乗です。
気をつけて帰ります!
**********
本日の夕方到着予定です。最後の最後まで気を抜かずに!
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑦
今日も午前中にハワイ東海大で授業を受けました。 ハワイの文化についての授業では、先生が実際に食事を持ってきてくださり、試食をしてハワイの食文化に触れることができました。
閉校行事を終え4日間お世話になったハワイ東海大を後にしホノルルへ向かいました。
ホノルルでは研修のまとめを行い班行動で半日過ごしました。それぞれの班では博物館や水族館へ行ったり、ショッピングセンターで買い物をしたりしました。アロハシャツを購入してきている生徒が多かったです!
また、シェアバイクを使って移動した班もあり日本とは違う交通ルール等にも触れられる良い機会になったと思います。
夕方には日本では見れないような、綺麗なサンセットをビーチで見る人が多かったです。
今までの講義や交流が知識の習得だけにならず、コミュニケーションなど実践的に自身のスキルとして使える、良い研修のまとめになりました。
もうすぐハワイでの生活も終わりです。明日(ハワイでの金曜日)の昼にハワイを出て日本の土曜日の夕方に帰国します!
【理数科ハワイ研修】研修のまとめを行いました。
アラモアナホテルに到着し、チェックインを済ませてから班別行動に向かいました。
生徒たちは事前に立てた計画に沿って行動しました。ビーチでサンセットを眺めたり、ショッピングセンターでお土産を購入したりと、楽しみ方は班それぞれでしたが、どの班もワイキキの街を堪能できたようです。
歩行者も交通量も多く、交通ルールも日本とは違う中、全ての班が事故なく無事に帰ることができました。慣れない土地での行動で、帰着時間に合わない班も出てきてしまうのではないかと心配していたのですが、全ての班が時間内に帰着できました。研修のまとめにふさわしいですね!
明日はいよいよ帰国となります。たくさんのお土産と思い出を持ち、最後まで気を引き締め、安全に帰宅できるよう努めます。
【理数科ハワイ研修】ドミトリーを出発しました。
5日目がスタートしました。研修はまだ明日も続きますが、実は、クラス全員で食べるご飯もこの朝食が最後です。
朝食を食べ終え、講義に向かいました。ハワイ東海大学での研修のまとめとなる講義に、生徒たちは集中して積極的に取り組めたようです。
講義を全て終え、クロージングセレモニーへと向かいました。
先生方から修了証、レイを授与していただきました。中には少し涙ぐむ生徒も、、、。3日間という短い間でしたが、先生方と素敵な関係性を築けたようです。
さぁ、いよいよ研修のまとめへと向かいます。班で助け合い、落し物と安全には十分注意して行動していきたいと思います。
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑥
理数科ハワイ研修旅行もいよいよ終盤戦です。ハワイでの研修プログラムもまとめに入ろうとしています。
生徒からレポートが届いています。どのようなことを感じ、学んでいるのでしょうか?
*********
今日は午前中に昨日同様の授業を受け、課題研究の発表への最後の練習やアドバイスをいただきました。
その後プナホウスクールへ行き、現地の学生に対し英語で半年間行ってきた課題研究の発表を行いました!英語を使い人前で発表するという緊張するものでしたがそれぞれ班で練習してきた成果が発揮できたと思います!また、質疑応答の場面でも英語で答えることができました。
発表の後ではプナホウの生徒と共にお互いの国のお菓子をシェアしながら、交流をしました。積極的に話しかけている人も多く、英語を使いコミュニケーションを取る良い経験になりました。
夜のハワイ東海大の講義では、火山と地質学についての講義を受けました。ハワイ島で実際に見てきた物との関連も多く、理解がしやすかったです。
ハワイでの生活も後2日となりました。明日はお世話になったハワイ東海大を出てホノルルで「研修のまとめ」を行います。ホノルルではそれぞれ班行動になります。気をつけて行ってきます!!
【理数科ハワイ研修】ドミトリー泊最後の夜です。
ドミトリーに戻り、夕食を食べてから講義を受けました。今夜の講義の内容はハワイ島の火山と地質学についてでした。
今夜はドミトリー泊最後の夜。明日の出発に備えてパッキングを行ってからの就寝となります。明日は午前中に3時間の講義を受けた後、ドミトリーを出発し、ホノルルで『研修のまとめ』を行います。ついに研修も終盤戦ですね。最後まで気を抜かず、楽しく学べるよう努めていきます。
【理数科ハワイ研修】プナホウ高校で発表をしました。
理数科ハワイ研修も早いもので4日目。折り返しとなりました。
本日は午前中にハワイ東海大学で講義を受けた後、プナホウ高校に行き、プレゼンを行いました。
プナホウ高校に到着して、まずは昼食を食べました。ボリューム満点のサンドウィッチとポテトチップス、クッキーを食べ、プレゼンのためのエネルギーチャージをしました。
そしていよいよプレゼンを行いました。
積み重ねてきた準備を存分に発揮できたようです。現地の高校生からの質問にもしっかりと答えることができました。
プレゼンの後は現地の高校生とお菓子を食べながら交流会を行いました。
最初は恥ずかしがってなかなか話しかけられなかったようですが、徐々に打ち解け、楽しい時間を過ごせたようです。
プナホウ高校を離れ、次はハワイ大学に向かいました。マーティン先生から講義を受け、講義後に探究活動への講評もいただきました。
いただいた講評をもとに、今後も課題研究に取り組んでいきます!
この後はハワイ東海大学に戻り、1時間講義を受けます。しっかり夕食を食べ、集中して取り組みましょう。
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑤
【ハワイ3日目が終わりました!】
午前中は英会話、ハワイ文化、 スピーチの3つの授業を受けました。どの生徒も積極的に授業に取り組み、先生方とのコミュニケーションを楽しみながら学びを深めていまし た。ハワイ文化の授業では文化について歴史などから知識を深めました。
午後はポリネシアンカルチャーセンターに行き、ハワイなどの太平洋の島々の伝統文化に触れる貴重な時間を過ごし ました。カヌーや伝統的な踊り、工芸品作りなど、 五感を使って楽しむ体験が盛りだくさんでした。夜にはショーを鑑賞し、それぞれの島の空気を感じながらその壮大さに魅了されました。
夕食では、大きなビュッフェ会場でお腹いっぱい食べることができました。また、誕生日を迎えた生徒がいたため、 会場では生演奏の方々にバースデーソングを歌ってもらえ、良い思い出となりました。
明日はこの海外研修の目玉ともいえるプナホウスクールで、いよいよ英語での研究発表を行います。これまで準備を重ねてきた成果を発揮する場です! それぞれのベストを尽くして頑張ります!
【理数科ハワイ研修】ポリネシアカルチャーセンターに行きました。
3日目午後はポリネシアカルチャーセンターでの研修です。
到着後、軽食を食べ、カヌーに乗りました。
その後、班行動でポリネシアの村の文化体験活動を行いました。
ポリネシアカルチャーセンターを全て体験するにはなんと16時間もかかるそうです。限られた時間の中での活動時間となりましたが、生徒たちは時間を守って行動することができました。
本日の夕食はビュッフェ形式。ハワイの食文化を存分に体験できました。
夕食後はルアウショーを鑑賞しました。鑑賞後には生徒どうしで感想を語り合う様子が見られました。
明日はいよいよプナホウ高校に行き、研究の発表を行います。ドミトリー帰宅後は就寝準備を整え、明日の発表に備えます。
【理数科ハワイ研修】午前中の講義が終了しました。
本日からハワイ東海大学での講義が本格的に始まりました。
講義の前にまずは朝食。
午前中に「ハワイの文化」、「スピーチ練習」、「英会話」の3つの講義を受けました。
講義を終え、この後はバスでポリネシアンカルチャーセンターに向かいます。
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート④
【Aloha ハワイ2日目が終わりました!】
午前中はキラウエア火山を訪れ、ハワイの島々や火山のクレーター形成について学びました。壮大な自然の景色や火山の様子などはなかなか見られる物ではないので、貴重な体験ができました!
その後、公園でピザを食べてからオアフ島へ向かいました。ピザは日本のものよりサイズが大きく、アメリカらしさを感じました。みんなお腹いっぱい食べることができ、満足そうでした。
オアフ島に到着後、スーパーマーケットに行き、夕食を各自で購入しました。オアフ島は車の交通量が非常に多く、緑が豊かだったハワイ島とは異なり都会的な雰囲気がありました。
これから3日間滞在するハワイ東海大学では、オリエンテーションが行われた後、全て英語で行われる宇宙についての授業を受けました。慣れない英語での授業に苦戦しましたが、それぞれ頑張って内容を聞き取ろうとしていました。
夕食では日本から味噌汁などの日本食を持ち込んでいる生徒も多く、それぞれ工夫して疲れを癒していました。
今日は内容が濃い1日になり、非常に長く感じられました。 明日は授業が続きます。授業内容をしっかり理解できるよう、 頑張りたいと思います!
(2年次理数科・Hさんからのレポートでした)
※ 生徒レポートのため、座学講義中の写真はありません。予めご了承ください。
【理数科ハワイ研修】2日目も無事に終了しました。
1時間のフライトを終え、オアフ島に到着しました。
バスに乗ってワイケレセンターに向かい、今晩の夕食や補食を購入しました。店員さんと英語で会話しながら、量り売りやキッチンカーで販売しているハワイ名物マラサダの購入にチャレンジする様子が見られました。
そしていよいよハワイ東海大学のドミトリーにチェックイン。まず最初にドミトリーでの生活についてオリエンテーションを行いました。
次に天文学についての講義を受けました。英語による授業に戸惑いや難しさを感じながらも、懸命に取り組むことができました。
講義を終え、ワイケレセンターで購入した夕食を食べました。
2日目も無事に終了しました。明日は午前に講義を受けた後、ポリネシアンカルチャーセンターに向かいます。睡眠をしっかりとり、万全な体調で明日も研修に挑みたいと思います。
【理数科ハワイ研修】オアフ島に向かいます
理数科ハワイ研修2日目が始まりました。
6時に起床し6時30分から朝食を食べました。
朝食後、チェックアウトを行い、ハワイ火山国立公園に向かいました。
現地ガイドのクラウディアさんから火山についての講義を受けました。
火山での活動を終え、バスでシップマン パークに向かい、クラウディアさんが用意してくださったピザを食べました。
ハワイ島とクラウディアさんに別れを告げ、いよいよオアフ島に向かいます。今日の夜からはハワイ東海大学のドミトリーに泊まりながら、様々な講義を受けます。
【理数科ハワイ研修】1日目、無事終了しました。
チェックインを済ませ、荷物を部屋に運んだ後、夕食を食べました。
夕食を終えた後は4台のバンに分かれてマウナ・ケア州立公園に向かい、星空観察を行いました。現地ガイドのクラウディアやバンの運転手の方々から星空や星座の講義を受け、望遠鏡使用しながら観察を行いました。普段は目にすることが出来ない満点の星や月が昇る様子に生徒たちは興味津々でした。
ホテルに帰る途中には、滅多に観測することができない月虹(ムーンボウ)を見ることが出来ました。
活動で充実した初日を終え、生徒たちは明日に備えて就寝準備を行っています。
明日は午前中にハワイ火山国立公園を訪れた後、再度オアフ島へ向かいます。
生徒の安全を確保しつつ、 充実した行程となるよう留意してまいります。
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート③
今日は、ショッピングセンターで各自昼食をとりました。
英語で注文する際に、コミュニケーションを取りながら現地の方に助けてもらっている生徒も見受けられました。
その後、アカカ滝州立公園を訪れ、現地の植生について解説を受けました。また、ヒロ湾にある黒砂を観察し、その成り立ちについての説明を聞きました。
夜には標高約1800mの地点まで移動し、星空観察を行いました。月が非常に明るく、日本ではなかなか見られない満天の星空を堪能しました。
慣れない環境になりみんな疲れていますが、ホテルでゆっくり休んで2日目も頑張ります!
(2年次理数科・H君からのレポートでした)
~~~~~~~~~~~
この記事とは別に、「1日の寒暖差がすごい」「日本のお米とは異なる」などの感想ももらっています。
今日1日で、異文化を肌で感じているようです。きっと帰国する際には一回りも二回りも成長してくることでしょう!
ハワイ関係の記事が多くなっていますので、研修旅行終了後、まとめて1本にする予定です。
しばらくおつきあいください。
【理数科ハワイ研修】2つのプログラムを終え、ホテルにチェックインしました。
定刻通りハワイ島コナ空港に到着し、昼食をプリンス・クヒオ・プラザで昼食をとりました。
緊張しながらも店員に注文し、昼食を受け取ることができました。こういう経験の1つ1つが勉強になっています。
昼食後、アカカ滝へ。
雨が強かったこともあり、駐車場のバスの中で現地ガイドのクライディアから、ハワイの植生などについて講義を受けました。
バスを降りて、アカカ滝に向かうのを諦めていたのですが、講義後に天候が回復したため、歩いてアカカ滝の近くまで行くことができました。また、バスに乗る前に、クライディアから駐車場近くにあったコーヒーの木や穴のあるモンステラの葉について話を聞きました。生徒たちも質問を行いながら、楽しく学べていました。
アカカ滝を出て、ヒロ・ベイフロント・ビーチパークに向かい黒砂の観察を行いました。雨のために途中から本日宿泊するヒロ・ハワイアン・ホテルの1階のスペースでクラウディアの講義と観察の続きを行いました。生徒たちは、ハワイ島の中でも場所によって海岸の砂が違うことやその砂の成り立ちなどを日本より持参したルーペを使って熱心に観察していました。
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート②
【無事にハワイにつきました!】
オアフ島に到着し全員が無事に入国審査を終えました。 日本を出発してから長い旅路でしたが、現地の天気も良く青い海と広大な自然が迎えてくれ、疲れも吹き飛ぶような感動を覚えました。
飛行機を乗り継いでハワイ島へ向かい1日目の活動を開始します!
(2年次理数科・Hくんからのレポートでした)
【理数科ハワイ研修】ハワイ島に向かいます。
成田出発から約7時間のフライトを終え、ホノルルに到着しました。
機内では、1日目の研修に向けしっかり休めていました。
入国審査、荷物受け取り等スムーズに進み、これから国内線に乗り換えてハワイ島に向かいます。
【理数科ハワイ研修】出発します。
本日より理数科2年次がハワイ研修に向かいます。
成田空港に校長先生がお見送りに来てくださいました。
ありがとうございます。
無事に保安検査も終え、これから搭乗します。
【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート①
本日より、理数科2年次生がハワイへ研修旅行に行っています。この5泊7日の日程で、日本では経験できないことを多く学んで帰国してくれることを願っています。
昨年度同様、生徒からのレポートが届きましたので、掲載します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
全員が無事に成田空港に集合し、 これからハワイへの約8時間のフライトに出発します。
今回の研修では、5日間にわたってハワイの自然や文化に触れながら、貴重な学びを深めていきます。現地では、ハワイならではの環境を活かし日本では体験できない火山地形の観察、満天の星空を観測する予定です。また、ハワイ東海大学で講義の受講をし、自然科学や地学などについて学んできます。
今回の研修で得た経験や知識を、これからの学びや進路選択に活かせるよう、様々な体験をしてきます!!
それでは、いよいよハワイへ向けて出発です!✈️
(2年次理数科・Hくんからのレポートでした)
【理数科】海外研修事前学習「日本の砂と黒砂海岸の砂の比較」
11/7(木)7限、海外研修事前学習のひとつ「日本の砂と黒砂海岸の砂の比較」を行いました。
今回は国内の海岸から大洗海岸の砂、千葉外房一ノ宮海岸の黒砂を携帯顕微鏡で観察・スケッチし、その特徴を比較しました。それぞれ構成する物質や各構成物質の由来着目し、観察・学習しました。
現地においては、ハワイ島で宿泊するホテル近くの海岸にて黒砂の形状や成分を一人一台の携帯型顕微鏡により観察し、今日の結果と比較をしてその特徴を考察します。