ラーニングコモンズからのお知らせ
ライブラリーニュース10月号
令和4年度10月号のライブラリーニュースをお届けします。
図書委員のおすすめした資料は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。
もちろん貸出できますので、気になったものは見てみてください。
館内には、その他にもテーマに沿った展示をしています。
今月は入口近くでハロウィンの本の展示をしています。
カウンターもハロウィンの飾り付けをしていますので見てくださいね。
ライブラリーニュース10月号①.pdf ←こちらをクリックして大きく表示
ライブラリーニュース10月号②.pdf ←こちらをクリックして大きく表示
ライブラリーニュース10月号③.pdf ←こちらをクリックして大きく表示
ライブラリーニュース9月号
令和4年度9月号のライブラリーニュースをお届けします。「読書の秋特集」です。図書委員のおすすめした資料は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。もちろん貸出できます。
図書館の入口に、「新・高校生のための読書案内2022」(埼玉県高等学校図書館研究会編集)で紹介された本を展示しています。様々な分野・レベルの本が紹介されていますので、ぜひ見に来てください。
また、文化祭の図書委員の展示(図書館のおすすめ本の紹介、中央図書館見学会の報告、さらに、近代文学と古典文学の復刻本を紹介)も今月いっぱいまでです。復刻本は、貴重図書で普段は書庫にあって閲覧する機会のないものです。 お見逃しなく!
館内には、その他にもテーマに沿った展示をしています。図書館に来たら、奥の棚にも行ってみてくださいね。
図書委員会 文化祭展示の紹介です
図書委員会イベント係による文化祭展示の準備が終わりました。
今年は、図書館のおすすめ本の紹介、中央図書館見学会の報告、さらに、近代文学と古典文学の復刻本を紹介する内容です。復刻本は、貴重図書で普段は書庫にあって閲覧する機会のないものです。今回一気に展示しました。ラーニングストリート側からガラス越しになりますがじっくりご覧ください。
授業では活字で読んだ古今和歌集仮名序や、源氏物語、また、日本史で勉強した日本書紀の巻子本など、ぜひ見に来てください。
ライブラリーニュース8月号
令和4年度第4号のライブラリーニュースをお届けします。夏休み特集号は先生のおすすめの本を紹介してもらいました。夏休みの時間を使って読書を楽しんでください。
図書館では今、「戦争と平和」の展示をしています。昨今のウクライナ情勢のこともあり、今月は原爆投下された日(8/6,9)、終戦の日(8/15)と続きます。「戦争と平和について考えてみる機会」となればと思います。図書資料の他、宮崎駿監督の『風立ちぬ』といったDVD資料もあります。図書館入口近くですので図書館にご来館の際はぜひ資料をご利用ください。
夏休み特集号.pdf ←クリックして大きく表示
川口市立中央図書館を見学しました。
委員会活動の一環で、川口市立中央図書館を見学させていただきました。(2022年7月19日午後)
図書委員5名で伺いましたが、館内の詳しい案内や多様な利用者サービスの紹介など、約2時間と内容たっぷりの見学でした。
ライブラリーニュース7月号
今年度第3号のライブラリーニュースです。図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
ライブラリー ニュース7月号①.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース7月号②.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース6月号
今年度第2号のライブラリーニュースです。今月は『源氏物語』特集です。
図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
6月号_ライブラリーニュース.pdf ←クリックして大きく表示
図書委員研修交流会に参加しました。
図書委員の3名が南部S(川口)地区
図書委員研修交流会に参加しました。
6月10日、南稜高校で行われた南部S地区図書委員研修交流会(主催:埼玉県高等学校図書館研究会)に、生徒図書委員3名(3年植田、松澤、小川)が参加しました。
第1部
講演会「埼玉県の高校司書が選ぶイチオシ本」
講演者:浦和第一女子高校司書、川口東高校司書
第2部 分科会
「本とすごろく」担当校 蕨高校
クイズ「本の名は。」担当校 川口工業高校
紙芝居「KAMISIBAI 改」担当校 南稜高校
参加した図書委員の感想
〇イチオシの本についての講演はとても興味深い内容で、分科会もとても楽しかったです。
〇講演会では川口市の司書の方々が本のために「イチオシ本」のような様々な活動をしていることを深く知ることができました。また、3つに分かれた分科会があり、私は童話を改変した紙芝居を自分たちで作るというものに参加しました。分科会ということで堅いのかと思っていましたが、そんなことなく、他校の図書委員の方々と楽しく活動し、交流することができました。
〇本の物語についてだけではなく、その本を書いた作者さんについてや、作家さんと編集者さんの裏話など普通では聞けないような体験のお話を聞くことが出来ました。
ライブラリーニュース5月号
今年度第1号のライブラリーニュースです。
図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
ライブラリーニュース5月号.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース3月号
歴史のある雛飾り
図書館から季節のおたよりです。
まだまだ寒さの残る日々ですが、3月3日桃の節句がやってきます。
図書館の入り口左側に立派な雛段が飾られました。
歴史を感じるこの雛飾りは、昭和11年あたりからあるものだそうです。
ラーニングストリートからも見られますので、通りかかったら是非鑑賞してください。
※図書館は明日2月22日から3月1日まで蔵書点検に入り休館となります。
3月2日から通常利用に戻ります。
ライブラリーニュース2月号
令和4年2月号のライブラリーニュースをお届けします。
この時期は、どのお店も甘いスイーツでいっぱいですね。
図書館にも目で見ておいしい本はたくさんありますよ。
今月の図書委員のオススメ本も、とってもおいしそうな表紙です。
LIBRARYNEWS 2月.docx ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース1月号
令和4年1月号のライブラリーニュースです。
寒い日々でも、好きな本をおすすめする図書委員の熱意は高くお届けします。
令和4年1月号 ライブラリーニュース①.pdf ←クリックして大きく表示
令和4年1月号 ライブラリーニュース②.pdf ←クリックして大きく表示
入口の展示図書テーマが変わりました。
2021年の漢字『金』
運気が上がりそうな、明るい雰囲気で色々な『金』にまつわる本を紹介しています。
近隣の県立高校図書館でも同じ展示をする連動企画です。
ライブラリーニュース 冬休み号
令和3年度第9号ライブラリーニュース冬休み号をお届けします。
今回は夏に引き続き、特別な冬休み号として先生のおすすめ図書を紹介します!
テーマは「青春」
紹介された本をおともに、充実した年末年始を過ごしてください。
ライブラリーニュース冬休み号①.jpg ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース冬休み号②.jpg ←クリックして大きく表示
本の福袋
ラーニングコモンズで福袋が大売出し中(?)です。
司書さんがテーマごとに袋を作ってくれました。中には、本はもちろん、それ以外にも???開けてみてのお楽しみです♪ かなりの勢いで貸し出されていますので、興味のある人はラーニングコモンズへ急ぎましょう!
入ってすぐにありました。
残りわずかです。
司書さんのベストセレクション揃いです。
ちなみに中身は返却しますが、外袋はいただけるそうですよ♪
考査も終わり、ちょっと一息、読書の冬はいかがでしょうか。
ライブラリーニュース12月号
令和3年度第8号ライブラリーニュースをお届けします。
今回はクリスマスの雰囲気たっぷりの内容になっています。
期末考査が終わったら、図書館にもクリスマスを味わいに来てくださいね。
12月ライブラリーニュース.pdf ←クリックして大きく表示
図書館入口にはクリスマスの本をあつめて展示しています。
貸出するときはカウンターまでどうぞ。
【 告知 】
12月14日から「本の福袋」の貸出を開始します!!
テーマによって3点の図書館資料が詰められている「福袋」です。
何が入っているかは借りてからのお楽しみ!
ライブラリーニュース11月号
令和3年度第7号のライブラリーニュースをお届けします。
今日から11月に入りました。
11月が霜月とも呼ばれるのは、この時期あたりになると霜が降りるようになるからだそうです。
※(霜:空気中の水蒸気が0℃以下に冷えた物体の表面に氷の結晶として堆積したもの)
登校の時間は特に寒さを感じるようになりましたね。
今回はそんな寒さの中でも、ほっこりした気持ちを感じる手書きのライブラリーニュースです。
ライブラリーニュース11月号.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース10月の2号
10月はライブラリーニュースを、もうひとつお届けです!
近頃はひんやりした空気になり、街にも秋の雰囲気が感じられるディスプレイが増えましたね。
図書館でも、ちょっとだけハロウィンに参加です。
入口にはこの時期にぴったりの本を集めていますので、チェックしてみて下さい。
貸出カウンターも、ほんのりハロウィンバージョンになりました。
気づいてくれた方いますか?
↓クリックして大きく表示
ライブラリーニュース10月号
令和3年度第5号のライブラリーニュースをお届けします。
図書委員のおすすめした資料は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。
もちろん貸出できますので、気になったものは見てみてください。
館内には、その他にもテーマに沿った展示をしています。
図書館に来たら、奥の棚にも行ってみてくださいね。
10月ライブラリーニュース.pdf←こちらをクリックして大きく表示
図書委員会展示(文化祭)
図書館の入り口に、図書委員による好きなテーマについての調査と関連図書の展示をしています。
図書館の本なども一緒に展示し、貸出できるようになっています。
文化祭後しばらくの期間、展示していますのでラーニングストリートを通った際には是非見てください。
ライブラリーニュース8月号
令和3年度第4号のライブラリーニュースをお届けします。
今年度は担当委員のみなさんにデザインをお任せしているのですが、それぞれ作り手の個性が見られ、毎号どんな紙面か楽しみです。今回はいつもと一味ちがい、先生のオススメ本を紹介してもらいました。夏休みの時間を使って読書を楽しんでください。
ライブラリーニュース8月①.jpg ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース8月②.jpg ←クリックして大きく表示
川口市立中央図書館を見学しました。
委員会活動の一環で、川口市立中央図書館を見学させていただきました。(2021年7月7日午後)
研修担当の委員2名と少数で伺いましたが、館内の詳しい案内や多様な利用者サービスの紹介など、約2時間と内容たっぷりの見学でした。
通常は見られないバックヤードに入れてもらい、自動書庫から本を取り出す様子も見せてもらいました。
2人からの事前質問にも詳細な回答をもらい、知りたいことがわかり、とても楽しい見学でした。
今回の見学をもとにした研究展示を、文化祭で行う予定です。
ライブラリーニュース7月号
今年度、第3号のライブラリーニュースです。
図書委員の広報担当が作成して、毎月1回ホームページにアップしています。
今年度は編集方針を一新し、各号編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成しています。
今回は、夏の行事・風習特集です。図書館には手紙の書き方の本などもありますので使ってみてください。
ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。
ぜひ手に取ってみてください。
ライブラリーニュース7月号2021.pdf ← クリックしてください。
ライブラリーニュース6月号
今年度第2号のライブラリーニュースです。
図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
今年度は編集方針を一新して、各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。今月は梅雨の季節に合わせた特集です。また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
ライブラリーニュース5月号
今年度第1号のライブラリーニュースです。
図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
今年度は編集方針を一新して、各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
図書委員会発行・ライブラリーニュース2月号
図書委員会が発行するライブラリーニュースです。
こちらをクリックしてご覧ください。
ライブラリーニュース 2月号.pdf
図書委員会発行・ライブラリーニュース1月号
図書委員会が発行するライブラリーニュースです。
こちらをクリックしてご覧ください。
ライブラリーニュース 1月号.pdf