ラーニングコモンズからのお知らせ
【図書館】「進路の本」「小論文コーナー」の紹介
図書館には、自習室1の奥にある「進路の本」の表示板のついた書架に進路関係の本が集められています。また、カウンターの横に「小論文コーナー」を設置して、小論文に関係する参考書などを並べています。さらに今年は「小論文コーナー」の下の段に、GakkenのHPで紹介されていた「小論文を書くために読んでおきたい本」コーナーを設置し、今年度加わった本を並べました。昨年度までのものは「進路の本」の書架にあります。ぜひ夏休みに読んでください。
また、「川口市立高等学校電子図書館」の「特集」を開くと「小論文対策参考図書」の特集があります。学校に足を運ばなくても、こちらはPCやスマートフォンで読むことができます。活用してください。
【図書委員会】図書委員が作ったPOPで『おすすめの本』コーナーができました
図書委員会POP係が、『図書委員おすすめの本』のコーナーを作りました。図書委員がそれぞれ、おすすめしたい本を選んで、その本の魅力がわかりやすいようにPOPをつくりました。ぜひ、図書委員手作りのPOPを手がかりにして、おもしろい本と出会ってください。
【図書委員会】図書委員会研修交流会に参加しました
6月13日(金)、川口工業高校で行われた第48回南部S地区図書委員研修交流会(主催:埼玉県高等学校図書館研究会)に図書委員3名が参加しました。(3年:大熊、山田 2年:徳永 )
研修会テーマ 『未知の世界へ飛び込もう!』
分科会
・「はじめの一文かるた」 担当校 川口工業高校
・「AIノべリング」 担当校 南稜高校
・「狼の言葉遊び」 担当校 蕨高校
どの分科会も、本の「未知の世界」へ飛び込ませてくれるものばかりでした。どんな内容か知りたい人は当日のプログラムがあるので、図書館カウンターに声をかけてください。また当日参加した3名が文化祭で詳細を展示発表するのでぜひ見てください。
【図書委員会】ライブラリーニュース第1号
『ライブラリーニュース第1号』をお届けします。
ライブラリーニュースは図書委員会広報係のメンバーが作る図書館の本についてのニュースです。今年度は毎月テーマを決めて、メンバーがそれぞれ図書館にあるおすすめの本を持ち寄って作っています。今月のテーマは《青春》です。
ここで紹介した本は図書館を入ってすぐ右手の『図書委員おすすめ』の棚に展示してあります。手に取って、ぜひ借りて読んでください。
ここをクリックして読んでください⇒ライブラリーニュースNo1.pdf
【図書館】図書館からのお知らせ1号(4・5月号合併号)を配付しました
図書館からのお知らせ』1号(4・5月合併号)を全校生徒に配付しました。 新着資料を中心とした、図書館からのお知らせです。3月~5月までの新着資料の紹介にくわえて、新着任の司書の紹介、川口市立図書館との連携カードについて、テーマ展示についての紹介もしています。ぜひ図書館に足を運ぶきっかけにして下さい。
ここをクリックして読んでください → 図書館からのお知らせ4・5月合併号hp用.pdf