ラーニングコモンズからのお知らせ
ライブラリーニュース夏休み特集号
令和5年度第4号のライブラリーニュースをお届けします。夏休み特集号は15人の先生におすすめの本を紹介してもらいました。ラーニングコモンズ入口近くにPOP付きで展示中です。夏休みの時間を使って読書を楽しんでください。
ライブラリーニュース4号(夏休み特集号).pdf←クリックして大きく表示
【ラーニングコモンズからのお知らせ】
- 図書委員の「おすすめの本」をPOPを作成し、入口近くで展示中です。POPを読んで興味が湧いたらぜひ借りてください。
- 「読書感想文」コンクール(応募締切10/27)の課題図書を展示中です。応募要項等詳細は図書館カウンターまでお問い合わせください。
- 『新・高校生のための読書案内』について、今年追加された本を自習室1の前に展示しています。イラストコンクール(応募締切9/29)の応募要領及び応募票は図書館カウンターにあります。
- 夏休みの貸出について:本15冊、CD4タイトル、DVD3タイトル、雑誌3冊借りられます。返却期限は8/28(始業式)です。返却期限を守りましょう!
ライブラリーニュース7月号
今年度第3号のライブラリーニュースです。図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
7月号(3号)①.pdf ←クリックして大きく表示
7月号(3号)②.pdf ←クリックして大きく表示
図書委員研修交流会に参加しました。
図書委員の4名が南部S(川口)地区
図書委員研修交流会に参加しました。
6月13日(火)、川口北高校で行われた第46回南部S地区図書委員研修交流会(主催:埼玉県高等学校図書館研究会)に図書委員4名が参加しました。(2年:岩崎、菅井 1年:石井、吉田)
研修会テーマ BOOK×STUDENTS
分科会
- 「読書人狼」 担当校 川口青陵高校
- 「つくろう!芋づる式読書マップ」 担当校 川口北高校
- 「創作紙芝居」 担当校 川口東高校
ライブラリーニュース6月号
今年度第2号のライブラリーニュースです。
図書委員の広報係が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
図書館の展示紹介:「ライブラリーガーデン 植物の世界をのぞいてみよう」カウンター前に朝ドラで話題の「牧野富太郎」の本もあります。ぜひご覧ください!
ライブラリーニュース6月号.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース5月号
今年度第1号のライブラリーニュースです。
図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
ライブラリーニュース (1号).pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース3月号
令和5年3月号のライブラリーニュースをお届けします。今回は春休み特集です。図書委員の紹介した資料は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。もちろん貸出できますので、気になったものは見てみてください。
今月から入口近くで「イチオシ本2022」と「新・高校生のための読書案内」の展示をしていますのでぜひご覧ください!
【図書館からのお知らせ】図書館は3月25日から4月9日まで春休みで休館となります。4月10日から開館します。
3月号(9号).pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース2月号
令和5年2月号のライブラリーニュースをお届けします。今月号はバレンタイン特集です。図書委員の紹介した資料は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。もちろん貸出できますので、気になったものは見てみてください。
館内ではその他にもテーマに沿った展示をしています。今月は入口近くでバレンタインの本の展示をしています。また今年の大河ドラマ「どうする家康」特集も自習室2付近で展示していますので是非ご覧ください!
図書館の入口左側に立派な雛段が飾られました。歴史を感じるこの雛飾りは、昭和11年度卒業生から寄贈されたとのことです。ラーニングストリートからも見られますので、通りかかったら是非鑑賞してください。
※図書館は2月21日から3月2日まで蔵書点検に入り休館となります。ただし、3月1日は開館します。
LIBRARYNEWS.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース 冬休み号
令和4年度第9号ライブラリーニュース冬休み号をお届けします。
今回は夏に引き続き、特別な冬休み号として先生のおすすめ図書を紹介します!
図書館では今、「クリスマス🎄の本」を集めて展示していますので、ぜひご覧ください。
令和4年度冬休み号ライブラリーニュース .pdf ←クリックして大きく表示
本の福袋
ラーニングコモンズ(図書館)からのお知らせ
①「本の福袋」貸出中です。
司書がテーマごとに袋を作りました。1つの袋に3つの資料(本、DVD等)が入っています。開けてみてのお楽しみです♪ 1人一袋までとなっています。早い者勝ちです。なくなり次第終了します。興味のある人はラーニングコモンズへ!
②図書館入口にクリスマスツリーが飾られました🎄
ラーニングストリートからも見られますので、通りかかったら是非鑑賞してください!
ライブラリーニュース11月号
令和4年度11月号(第7号)のライブラリーニュースをお届けします。
今月号は高校の教科書でもおなじみの夏目漱石の『こころ』特集です。文化祭のときに図書委員が展示した復刻本『こころ』をご覧になった方もいらっしゃると思いますが、今回は3冊(新潮文庫、復刻本、漫画)ご紹介します。そのうち復刻本は館内のみ閲覧可(貸出不可)となりますので、ぜひ館内でご覧になってください。
図書委員のおすすめした本は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。もちろん貸出できますので、気になったものはぜひ読んでください!
その他にも図書館ではテーマに沿った展示をしています。現在はワールドカップ開催中ということでサッカー関連の本の展示をしています。日本代表の川島永嗣選手(さいたま市出身)の本もあります!
ライブラリーニュース11月号.pdf ←こちらをクリックして大きく表示
ライブラリーニュース10月号
令和4年度10月号のライブラリーニュースをお届けします。
図書委員のおすすめした資料は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。
もちろん貸出できますので、気になったものは見てみてください。
館内には、その他にもテーマに沿った展示をしています。
今月は入口近くでハロウィンの本の展示をしています。
カウンターもハロウィンの飾り付けをしていますので見てくださいね。
ライブラリーニュース10月号①.pdf ←こちらをクリックして大きく表示
ライブラリーニュース10月号②.pdf ←こちらをクリックして大きく表示
ライブラリーニュース10月号③.pdf ←こちらをクリックして大きく表示
ライブラリーニュース9月号
令和4年度9月号のライブラリーニュースをお届けします。「読書の秋特集」です。図書委員のおすすめした資料は、図書館に入ってすぐ右手にある棚に展示してあります。もちろん貸出できます。
図書館の入口に、「新・高校生のための読書案内2022」(埼玉県高等学校図書館研究会編集)で紹介された本を展示しています。様々な分野・レベルの本が紹介されていますので、ぜひ見に来てください。
また、文化祭の図書委員の展示(図書館のおすすめ本の紹介、中央図書館見学会の報告、さらに、近代文学と古典文学の復刻本を紹介)も今月いっぱいまでです。復刻本は、貴重図書で普段は書庫にあって閲覧する機会のないものです。 お見逃しなく!
館内には、その他にもテーマに沿った展示をしています。図書館に来たら、奥の棚にも行ってみてくださいね。
図書委員会 文化祭展示の紹介です
図書委員会イベント係による文化祭展示の準備が終わりました。
今年は、図書館のおすすめ本の紹介、中央図書館見学会の報告、さらに、近代文学と古典文学の復刻本を紹介する内容です。復刻本は、貴重図書で普段は書庫にあって閲覧する機会のないものです。今回一気に展示しました。ラーニングストリート側からガラス越しになりますがじっくりご覧ください。
授業では活字で読んだ古今和歌集仮名序や、源氏物語、また、日本史で勉強した日本書紀の巻子本など、ぜひ見に来てください。
ライブラリーニュース8月号
令和4年度第4号のライブラリーニュースをお届けします。夏休み特集号は先生のおすすめの本を紹介してもらいました。夏休みの時間を使って読書を楽しんでください。
図書館では今、「戦争と平和」の展示をしています。昨今のウクライナ情勢のこともあり、今月は原爆投下された日(8/6,9)、終戦の日(8/15)と続きます。「戦争と平和について考えてみる機会」となればと思います。図書資料の他、宮崎駿監督の『風立ちぬ』といったDVD資料もあります。図書館入口近くですので図書館にご来館の際はぜひ資料をご利用ください。
夏休み特集号.pdf ←クリックして大きく表示
川口市立中央図書館を見学しました。
委員会活動の一環で、川口市立中央図書館を見学させていただきました。(2022年7月19日午後)
図書委員5名で伺いましたが、館内の詳しい案内や多様な利用者サービスの紹介など、約2時間と内容たっぷりの見学でした。
ライブラリーニュース7月号
今年度第3号のライブラリーニュースです。図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
ライブラリー ニュース7月号①.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース7月号②.pdf ←クリックして大きく表示
ライブラリーニュース6月号
今年度第2号のライブラリーニュースです。今月は『源氏物語』特集です。
図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
6月号_ライブラリーニュース.pdf ←クリックして大きく表示
図書委員研修交流会に参加しました。
図書委員の3名が南部S(川口)地区
図書委員研修交流会に参加しました。
6月10日、南稜高校で行われた南部S地区図書委員研修交流会(主催:埼玉県高等学校図書館研究会)に、生徒図書委員3名(3年植田、松澤、小川)が参加しました。
第1部
講演会「埼玉県の高校司書が選ぶイチオシ本」
講演者:浦和第一女子高校司書、川口東高校司書
第2部 分科会
「本とすごろく」担当校 蕨高校
クイズ「本の名は。」担当校 川口工業高校
紙芝居「KAMISIBAI 改」担当校 南稜高校
参加した図書委員の感想
〇イチオシの本についての講演はとても興味深い内容で、分科会もとても楽しかったです。
〇講演会では川口市の司書の方々が本のために「イチオシ本」のような様々な活動をしていることを深く知ることができました。また、3つに分かれた分科会があり、私は童話を改変した紙芝居を自分たちで作るというものに参加しました。分科会ということで堅いのかと思っていましたが、そんなことなく、他校の図書委員の方々と楽しく活動し、交流することができました。
〇本の物語についてだけではなく、その本を書いた作者さんについてや、作家さんと編集者さんの裏話など普通では聞けないような体験のお話を聞くことが出来ました。
ライブラリーニュース5月号
今年度第1号のライブラリーニュースです。
図書委員の広報担当が作成して、月1回ホームページにアップします。
各号の編集担当者がそれぞれの個性を発揮して作成します。どんなライブラリーニュースが登場するか、楽しみにしてください。
また、ライブラリーニュースで紹介された本は図書館に展示されています。ぜひ手に取ってください。
ライブラリーニュース5月号.pdf ←クリックして大きく表示