学校周辺道路は駐停車禁止となっています
本校生徒の送迎を含む本校周辺道路への駐停車は、交通事故にもつながりかねない危険な行為となりますし、近隣の皆様へのご迷惑にもなるため、有料駐車場のご利用をお願いいたします。
なお、本校生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合には、担任までご連絡いただきますようお願いいたします。
川口市立高等学校長
お知らせ
新着情報
以下の予定で第3回学校説明会を実施いたします。
日時 2025年9月20日(土)
会場 川口市立高等学校 第1校地(川口市上青木3-1-40)
当日のプログラム
1.全体説明会
第1部 12:00~13:00
第2部 13:30~14:30
第3部 15:00~16:00
2.授業見学
本校の5時間目から7時間目までの3時間分(12:55~15:30)を見学対象とします。
3.部活動見学
当日活動している部活動の様子を見学することができます。
なお、当日は授業日ですので、見学は15:30以降となります。予めご了承ください。
当日の部活動の実施状況については、後日改めて連絡させていただきます。
申込方法
事前申し込みが必要となります。学校説明会などの申し込みにつきましては、(株)三菱総研DCS が提供する mirai-compass というシステムを活用しております。申し込みにつきましては、 事前のユーザー登録が必要となります。なお、登録された個人情報は、目的外では使用いたしません。
事前のユーザー登録は、こちらからです。
申込開始日
2025年9月1日(月) 18時より、Web上で行います。
中学生の皆様およびその保護者の皆様に本校の授業をご覧になっていただける、数少ない機会です。
...
8月23日、無事に第2回学校説明会が終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今回は全体説明会・理数科説明会・スポーツ科学コース説明会・個別相談会・部活動体験&見学と大変盛りだくさんでしたが、本校の魅力が少しでも伝われば幸いです。
次回は9月20日(土)に第3回説明会を行います。
第3回説明会は全体説明会・部活動見学に加え、授業公開も予定しております。
週明けに詳細をお伝えいたしますので、しばらくお待ちください。
今後とも川口市立高校をよろしくお願いいたします。
明日8月23日は第2回学校説明会です。ご来校される前に、いくつか連絡があります。
*************************
① 駐車場はありません。公共交通機関または自転車でご来校ください。
また、学校周辺は駐停車禁止です。送迎のための駐停車もご遠慮ください。
学校周辺の商業施設への駐車もご遠慮ください。
② おかげさまで多くの説明会は満席となっております。
追加で参加したいという方は、こちらの記事をご確認いただき、お申し込みください。
(空席がある場合、申し込み可能です。全体説明会の第3部・第4部、理数科説明会には若干の空きがあります)
③ 当日はかなりの暑さが予想されます。各自熱中症対策をして、ご参加ください。
本校には各フロアに飲料水の自動販売機があります。適宜ご利用ください。
また、本校では説明会参加者の衣服について、特に指定はありません。
体操着や私服での参加も可となっております。
④ 当日はバス通りの門とSKIPシティ側の北門を開放します。
それ以外の3か所の門は使用不可とさせていただきます。
また、自転車でお越しの方は駐輪場までの経路を掲載させていただきまし...
人文・社会科学中心だった大学でも、理系との融合教育が進められています。データ分析やプログラミングがあらゆる学問分野で必要とされているからです。
このため、主専攻は文学や歴史などの人文科学であっても、副専攻としてデータサイエンスを設けることが一般的になっています。こうした講座では微分積分など数学の理解も必要になります。もっとも、身近な事例からデータを分析していくことから、高校で数学を学んだ意義について大学にきてはじめて気が付いた、という声もあがるそうです。
経団連が2021年に実施した企業調査によると、大卒者に期待する知識として、「理系・文系の枠を超えた知識・教養」が85%と最も多かったという報道もあります。
本校では文理にわたってまんべんなく学ぶ教育課程を編成しています。なかには苦手科目に苦しむ場合もありますが、時代の要請にこたえるためにとても重要なことなのです。あきらめずに頑張って学んでいきましょう。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
生徒会・部活動新着
8月22日(金)~8月24日(日)に埼玉県秩父市にある大滝元気プラザで夏合宿を行いました。
1日目はバスで到着後、夜の天体観測のために機材の設置を行いました。星がきれいに見える夜空となり、天体望遠鏡や双眼鏡などを使いながら天体を観測しました。また、天文台にある400㎜反射望遠鏡では、夏の大三角形のアルタイルやベガを見ることができました。
2日目は、飯盒炊爨でカレー作りをしました。それぞれの班で協力しながら火加減に気を付けたり野菜をていねいに切りました。とてもおいしいカレーと御飯が出来上がりました!その後、滝沢ダムに行き、勢いよく出るダムの水に涼しさを感じました。2日目夜もきれいな星空を見ることができ、大きな流れ星を見つけたときは部員全員で喜び合っていました。また、花火をして大いに盛り上がり楽しみました!
最終日は、宿泊施設の清掃をし、スタッフの方にお礼をして出発しました。
今回、合宿の準備をしてくださった大滝元気プラザのスタッフの方や、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
8月23日に大宮公園弓道場にて県南東部支部大会が行われました。
1年生の中には今回が大会初出場の選手もいました。普段練習している環境と違う場所で弓を引き、他校の選手が弓を引く姿を見ることができ、とても良い経験になったのではないかと思います。
本大会の結果は、
女子:A, B, C, Dチームが1次敗退。
Bチームの福田が個人1次通過、2次敗退。
男子:A, Cチーム、個人出場の金が1次敗退。
Bチームが2次敗退。
という結果となりました。
結果は悔しいものとなりましたが、暑い中、皆自分の練習の成果を発揮し、よく健闘していました。
次の大会は、10月4,5日に行われる「全国選抜予選」となります。次回の大会までは約1か月あるため、今回の大会での経験を活かして練習に打ち込んでいきます。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
こんにちは。ソフトボール部です。
8月20日(水)に新人戦南部地区大会の決勝トーナメント、2位トーナメントがあり、二試合行いました。
一試合目は上尾高校とまた11位決定戦となる二試合目は浦和西高校と対戦しました。
上尾高校戦では守備のミスが失点に絡む場面が多く、攻撃においても相手投手を打ち崩すことがなかなかできませんでした。そんな中でも三塁打や四死球、また相手のミスから2点をもぎ取ることができました。しかし4回裏にヒットで繋がれ、10点差コールドが成立し、2-12で敗戦となりました。
その後11位決定戦において浦和西高校と対戦しました。
初回の先頭バッターにランニングホームランを打たれるなど、4点をいきなり失う苦しい立ち上がりでした。しかし2回裏の攻撃で四死球で繋ぎながら、相手のミスを見逃さずに攻めることができ4点を返すことに成功しました。その後もヒットや守備のミスから失点しながらも、本校もヒットや相手のミスから点数を取り返していました。少しずつ点数が離されながらもなんとか食らいついていましたが、5回表の守備にてヒット、四球、ミスが重なり大量失点となりました。その裏の攻撃で点数を取るこ...
夏休み期間中に4回の体験会を実施しました。
あわせて20名以上の中学生のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました!
今後の学校説明会でも部活動見学はありますので、ぜひご参加ください!
8/20、21の新人大会南部地区1次予選、本校からは男子シングルス10名、女子シングルス1名、男子ダブルス4ペアが出場しました。また、8/24は南部支部の学校対抗リーグ戦が行われました。
〇女子シングルス
大槻 真衣(1年) ブロック1位 ※2次予選進出
〇男子シングルス
井澤 春陽(2年) ブロック4位
安部 雅人(1年) ブロック4位
他8名 予選敗退
〇男子ダブルス
矢代煌・齋藤直輝(1年) ブロック4位
他4ペア 予選敗退
〇学校対抗リーグ戦 (5部)
3勝1敗 2位 後日、4部4位と入替戦
本校では唯一の女子部員1名がシングルスで2次予選(シングルス上位64名)に駒を進め、9/19㈮の2次予選で県大会の出場権(43位以内)をかけた試合を行います。また、男子個人戦では全員予選敗退でしたが、学校対抗リーグ戦では猛暑の中、2年5名が4試合を戦い抜き、2位で4部昇格の挑戦権を得ることができました。まだまた、技術不足のとことかありますが、向上心を持って日々練習していきます。
(文責 比企)
こんにちは。令和7年度のとても暑かった夏休みの活動をまとめてみました!
7月25日(金)〜29日(火)広島インターハイ
陸上競技部のHPでも詳細を更新していますが、合併後、最も参加人数が多いインターハイとなりました。男女の4×100mリレーでの出場が大きな要因となりました。特に男子4×100mリレーでは予選で埼玉県歴代2位となる40”61でタイムレース決勝に駒を進めることができました。
ぜひ、インターハイの詳細記事をご覧ください!
8月5日(火)〜8日(金)夏季強化合宿
今年は同じ日程で長距離ブロックとその他のブロックで下記の場所にて夏季強化合宿を行ってきました。
・長距離ブロック(福島県桧原湖周辺)
例年実施していた河口湖の宿が廃業してしまったことから新たに福島県の桧原湖を中心とした単独での強化合宿を行いました。雨が降り気温も下がり長距離には好都合の環境の中での合宿になりました。寝食を共にし、きつい練習をみんなで乗り越え、ひとまわり成長した姿に感動しました。
笑顔で合宿を乗り越えました!秋シーズンが楽しみですね!!
・短距離ブロック(新潟県岩原スキー場)
短距離、障害、跳躍、投擲ブロックは例...
こんにちは、水泳部です。
インターハイの余韻も覚めない22日に川口・青木町公園にて行われた県公立大会が行われ、
数多くの入賞者が出ました。その結果、学校対抗では
男子が2位
女子は1位 になりました。
入賞者(5位まで)
男子
50m自由形 第1位 鶴川眞斗 1ー1
100m自由形 第3位 渡部一光 1ー2
200m自由形 第3位 髙山優来 3ー1
50mバタフライ 第4位 田中悠斗 1ー2
100mバタフライ 第4位 田中悠斗 1ー7
100m背泳ぎ 第4位 布川 輝 1ー1
200m個人メドレー 第3位 宮田 銀 2ー8
男子4×100mメドレーリレー 第2位
布川 輝1ー7、渡部一光1ー2、田中悠斗1ー2、鶴川眞斗1ー2
男子4×100mフリーリレー 第2位
鶴川眞斗1ー1、渡部一光1ー2、田中悠斗1ー2、髙山優来3ー1
女子
200m自由形 第1位 江川諒花 4位 竹之内美桜
50m平泳ぎ 第1位 仁木咲愛1ー1 同2位 長部美羽1ー2
100m平泳ぎ 第1位 仁木咲愛1ー1 同3位 長谷川楼紗1ー2
50mバタフライ 第2位 長部美羽1ー2
100m背泳ぎ 第2位 大木 心1ー2
200m個人メドレー第1位 江川諒花1ー1 同3位 大木 心1ー2
4×100mメドレーリレ...
ご清栄のことと存じます。
男子バレー部です🏐✨
いよいよ体験最終回が近づいて参りました。
https://forms.gle/eU7jFdy5KWZMkTrw9
第二回の体験会も盛況のうちに幕を閉じました!
高校生にとっても大変よい刺激になりました。ありがとうございました。🔥
・中学県大会終了後すぐに申し込んでくださった生徒さん
・遠方の中学校からご両親とともに来てくださった生徒さん
・中学2年生の時から2年連続で参加してくださった生徒さん
・地域のバレークラブに入っている中学生の弟さんと一緒に参加してくだった生徒さん
・先日は1、2年生のチームが、今回は3年生が参加してくださった生徒さん
・全国大会を狙う強豪チームと川口市立高校との入学で迷ってくださっている生徒さん
・高校からバレーボールを始めようと考えている生徒さん
・前回、今回、最終回のすべてに申し込みをしてくださった生徒さん
いずれのストーリーも川口市立高校で高い次元での成長をお約束します!
おまかせください!!
ぜひご入学を検討くださればと自信を持ってお伝えできます。🌹
最終回には地区選抜の練習会の後に駆けつけてくださる生徒さんもいます。
バレーボールを愛する生徒さんに...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
お知らせ
令和8年度教育実習
申込受付は終了しました。
学校案内パンフレット
学校閉庁日のお知らせ
以下の日程は学校閉庁日となっており、電話等の外部対応は受け付けておりませんのでご了承ください。
令和7年度
6月9日(月)開校記念日
8月10日(日)~16日(土)
11月14日(金)県民の日
保健室より
事務室より
{{counterChar}}