学校ブログ

学校からのお知らせ

明日は体育祭!本日は予行でした。

9月28日(木)の午後、明日行われる体育祭の予行練習並びに一部種目の予選を行いました。

高校生だけで30クラス(当日はここに中学生も加わります)。グラウンドいっぱいに並ぶと圧巻ですね。

本日は開閉会式の練習、短距離走・女子リレー・男子リレーの予選、ならびにクラス対抗大縄跳びの練習が行われました。

 

大縄跳びは今週に入ってから朝練をするクラスも多く見られ、気合十分です。(写真は本日の朝の様子です)

明日は本日よりも少々涼しくなることが予想されますが、油断は大敵です。

生徒の皆さんは熱中症や感染症などに十分注意して頑張りましょう!

 

*体育祭に際しての連絡*

1.当日の実施判定は朝6時に本HPで行います。万が一雨天延期となった場合、明日は月曜日課の授業です

 なお予備日は10月2日(月)となります。

2.体育祭の公開はありません。ご了承ください。

9月24日(日)~9月30日(土)の主な予定

9月24日(日)~9月30日(土)の主な予定をお知らせします。

 

9月28日(木) 体育祭予行 ※一部競技の予選あり(5、6、7限)、職員会議

9月29日(金) 体育祭  ※体育祭の公開はありません。

9月30日(土) 第3回学校説明会

教員研修を実施しました

 9月21日(木)市教委主催の研修として、高等学校特別支援教育研修を大ホールで実施しました。全日制・定時制の教員がともに参加し、講師として東京家政大の杉山雅宏先生に「発達障害とどう向き合うか」というテーマで御講義いただきました。生徒一人ひとりに寄り添った対応を目指し、我々教職員もアップデートを図っています。

1年次 体育祭に向け練習しています

 9月21日(木)7限に、1年次は体育祭の練習を行いました。暑さも少し和らいできましたが、風がやや強いコンディションでした。いくつか確認事項をチェックした後、各クラスで大縄跳びの練習をしました。まだまだ練習が必要ですが、短い時間の中でも声をかけあって自分たちで工夫している姿が見られました。本番が楽しみです。

2年次 大学合同説明会を実施しました

 9月21日(木)6・7限に、2年次では大学合同説明会を実施しました。対面形式・オンライン形式とありましたが、埼玉大、千葉大、茨城大、宇都宮大、群馬大、埼玉県立大、東京都立大、立教大、明治大、法政大、東京農工大から講師の先生に御出席いただき、大学の概要や特徴を説明していただきました。生徒は、自分の将来を見据え、熱心に耳を傾けていました。自身の進路実現に向け、良い材料になってくれることを期待します。講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

9月17日(日)~9月23日(土)の主な予定

9月17日(日)~9月23日(土)の主な予定をお知らせします。

 

9月18日(月) 祝日・敬老の日

9月20日(水) ※月曜日課  第1回推薦決定者説明会

9月21日(木) 2年国公立大学合同説明会(6、7限)、市教委教職員研修会、ふれあいデー

9月23日(土) 祝日・秋分の日

 

★手洗い、うがい、消毒、換気、必要と場合に応じてマスク着用など、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの感染防止対策を心がけてください。

 

【1年次】卒業生講話が行われました。

9月14日(木)6限・7限に卒業生7名を招いて、1年次生対象の卒業生講話を行いました。
現在大学1年生となった卒業生から、高校生活についてや大学生活について、受験勉強について、大学・学部選びなどなど、様々な内容について貴重な話をたくさん聞くことができました。

質疑応答も活発に行われていて、先輩方の話を真剣に聞いている様子がとても印象的でした。

本日の話を参考に、これからの高校生活が充実したものになるようにしましょう。

9月10日(日)~9月16日(土)の主な予定

9月10日(日)~9月16日(土)の主な予定をお知らせします。

 

9月11日(月) 1・2年次面談週間(~9月15日)、教育実習(~10月2日)

9月14日(木) 1年次 卒業生懇談会(6・7限)

 

新型コロナウイルス感染症、インフルエンザに留意し、手洗い、うがい、消毒、換気、必要に応じてマスク着用など、健康管理に努めましょう。

【1年次】7月模試分析会を行いました。

 9月7日(木)の6時間目に7月に実施した進研模試の分析会がを行いました。
 今回は、新型コロナウイルスやインフルエンザ感染拡大防止の観点から、大ホールからの中継で、各クラスで話を聞く、というスタイルで実施しました。

 ベネッセの担当の方より、模試の結果のみならず、これからの学習についての丁寧な説明がありました。
「受験の7割は1年生で決まる」などとよく言われていますが、2年半後、笑顔でこの学校を卒業できるように、今からできることを頑張りましょう。

【三百合祭】閉祭式(+片付け)が行われました!

9月4日(月)、1日・2日に行われた三百合祭の閉祭式が行われました。

御来場者の方による投票で、優秀企画やクラスTシャツ大賞などが決定し、その表彰も行われました。

 

【クラスTシャツ最優秀賞】 2年3組

【クラスTシャツ優秀賞】1年次:1年3組  2年次:2年4組  3年次:3年5組

 

【最優秀部活動・委員会企画賞】美術部「美術部展示」

 

【優秀部活・委員会企画賞】天文部「星空ロマン」

 

【最優秀クラス企画賞】3年3組「ウマ漢プリティーダービー」

【優秀クラス企画賞】2年3組「BATTLE BOX! <IR式サバイバルゲーム>」

 

【功労賞】美術部(三百合祭ポスター関係作成)

 

また、閉祭式後は片付け・掃除などが行われ、本日午後からの平常授業に備えて準備しました。

 

まだ会計報告書の提出などは残っていますが、以上で本年度の三百合祭は終了です!

次の全校行事は今月末の体育祭(一般公開はありません)です。三百合祭で培った絆をさらに深められるとよいですね。