学校ブログ

学校からのお知らせ

進学補講期間中です。

7月19日(金)に終業式を終え、夏休みを迎えました。

川口市立高校では、夏休みの最初1週間は「進学補講」が行われます。

1・2年次生の理数科・普通科特進クラスを中心に、国数英を中心とした講習が行われています。

 

 

3年次生は自分自身で必要な講座を選択し、進路実現のために頑張っています。

3年次生の講習は80名以上の規模のものもあれば、教員と生徒1対1のものもあります。

暑い中、集中してよく頑張っています。

【1年次】メンタルヘルスケア講演会が行われました

17日に、1年次対象に養護教諭によるメンタルヘルスケア講演会が行われました。

  心の強い人でも精神疾患になる可能性があり、5人に1人が精神疾患になると聞いて生徒は驚いていました。

 また、椅子に座り目を閉じながら行う「マインドフルネス呼吸法」を実践しました。呼吸に意識を向ける方法を体感しました。

 今回の講演会では

①高校生活にストレスや悩みは必ず存在する。

②精神疾患は、誰でも経験する可能性のある疾患である。特に、高校生は発症しやすい時期である。

③心の不調を感じたら「休養をとる」など、すぐに対策をとる。

④セルフケアを行っても回復しない時は、早めに相談する。判断のポイントは、症状の「強さ」と「長さ」である。

⑤精神疾患は早めの対処で回復する病気である。正しい知識を持つことが大切である。

という内容が話されました。悩みや困ったことがあれば、ささいなことでも家族、友達、教員などに相談をしてください。

 

   
   

7月全校集会が行われました

18日に7月全校集会が行われました。

 校長先生の講話では「選択とチャレンジ」という内容を話されました。高校生にしかできないもの、少しでも興味関心がわいたものがあれば、チャレンジすることを選んでほしいです。もしかするとそのチャレンジが生徒の人生や未来を大きく変えるかもしれない、自分自身が気づいていない才能を発見できるかもしれないです。

 そして、最後に本校生徒としての自信と誇りを持ち、自分を大切にしながら、決してあきらめることなく、頑張り続けてほしいと話されました。

 また、生徒会の認証式、新生徒会長のあいさつがあり新たな生徒会がスタートしたのを改めて実感しました。

 その後、部活動や書道の表彰式や関東大会に出場した部活動による報告会が行われました。今後の大会に向けて夏休みを充実させられるように計画を立てていくことが大切です。

 

 

 

 

 

オペラ鑑賞してきました!

7月13日(土)新国立劇場・日本唯一のオペラパレスで、プッチーニ作曲歌劇「トスカ」全幕を鑑賞してきました。

あらかじめ募集した、希望者21名で参加しました。オペラ鑑賞は初めて、という生徒が多い中、大きな驚きや発見があったようです。

「初めてオペラを見ましたがとにかく圧倒されっぱなし、オーケストラの音楽と演者の歌声が会場内に響き渡り、食い入って見てしまいました。」

「出演者の人の歌声がよく響いていて聞き入ってしまいました。話の内容がとても興味深かったです。」

「今回自分の目でオペラを鑑賞して、実際に演技されている姿を見て想像以上の素晴らしさを感じました。」

川口からわずか30分で行ける場所でクオリティの高いオペラを鑑賞できて、大いにリフレッシュしました!

 

理数科1年次生 午後も充実した校外学習になりました。

午後は、館内での自由学習です。午前中には行けなかった3階常設展で新たな発見をしたり、5階常設展に戻り、午前中の個別学習で学び足りなかったことをさらに深く学んだり、それぞれが課題を持って取り組むことができていました。報告書作成のための活動メモに調べたことを熱心に記入している生徒もいました。一人一人が自分の学びを深めることができた時間となりました。

15時に自由見学を終了し、一度集合して科学未来館を出発します。

 

    

 

理数科1年次生 日本科学未来館で校外学習中

本日、7月13日(土)は日本科学未来館での理数科1年次校外学習です。先ほど、5階常設展示ゾーンで1回目の個別学習と発表を終えました。プレゼン講座で学んだことを生かしながら、一人一人が調べたことをしっかり発表できていました。現在、2回目の活動に入っています。スッタッフに質問するなど、1回目より積極的に活動できています。

     

【1年次】小論文講演会が行われました

 7月12日に1年次生向けに小論文講演会が行われました。

 講演会では最近の小論文の内容や傾向、読んでおくとよい本などの紹介がありました。生徒はうなずいたり、「この本は知っている」と話をしていました。

また、良い志望理由書を書くためには

・具体的であること

・目指すものを実現するために高校でどんな経験をしたか

・パンフレットの引き写しをしない

など例文を参考にしながら話がありました。生徒はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

小論文対策は準備をするのに時間がかかります。1年次のうちからしっかりと準備をしていくことが大切です。

【1年次】保護者会を実施しました

7月6日(土)に1年次保護者会を実施しました。

 学校長のあいさつ、進路指導、生徒指導、英語科や年次主任による話がありました。

 年次主任による話では、「困難な状況を柔軟に好機に切り替え、大きく成長する」ことを高校3年間で身につけてほしいということを伝えました。なぜ身につけることが必要なのか、学校としてどのようにして身につけさせるのかという内容では保護者の方も真剣に聞いておられました。

1年次教員一同、生徒の成長のために関わっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。

生徒会が青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに参加しました

7月4日(木)17:30より、川口駅で開催された青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに生徒会のメンバー17名が参加し、啓発物の配布を行いました。高温の中、生徒たちは防犯の呼びかけと、啓発物の配布に汗を流しました。初めは戸惑っていた生徒たちも、配布のポイントなどのアドバイスを聞きながら、主体的に取り組むことができていました。

冨田紗帆さん U20日本陸上競技選手権大会優勝報告

6月27日に新潟県デンカビッグスワンスタジアムで開催されたU20日本選手権において、女子3000m障害で優勝した3年スポ科の冨田紗帆さんが、校長先生に大会結果の報告を行いました。冨田さんは7月下旬から福岡で行われるインターハイ女子1500mに出場予定です。活躍を期待しています!

【教職員】救命救急法研修を行いました。

7月1日から生徒は期末考査となっていますが、7月1~3日の午後の時間を利用し、教職員は救命救急法の研修を行いました。

これは本校の養護教諭主催で毎年1回、この時期に開催されるもので、胸骨圧迫やAEDの使用方法などを再確認するために行われています。

 

養護の先生方、ありがとうございました!

期末考査1週間前!

7月1日から4日までが期末考査ということで、今週から試験1週間前となっております。

いつも以上に学校内のいたるところで勉強に励む生徒の姿が見られます。

中には先生に質問をし、丁寧に教わっている姿も見られました。

 今学期の締めくくりとなる考査。悔いの残らないように頑張りましょう!

交通安全教室が行われました。

2024年6月20日、7限の時間に交通安全教室が行われました。

 

当日は川口市交通安全対策課よりお招きし、お話しいただきました。

会場の都合上、3年次は大ホールにて対面で、1・2年生は各教室でリモートという形での実施となりました。

埼玉県内でも多発している交通事故。特に本校は自転車を利用している生徒が9割以上いるため、注意が必要です。

今回の話を聞き、常に安全を意識してみましょう。

【生徒会】生徒会役員選挙結果ならびに所信表明

先週行われた生徒会役員選挙の結果、生徒会会長1名(比企昊さん)ならびに副会長2名(福井康介さん、宮下和さん)が当選しました。

以下、3名の所信表明です。

生徒会長 比企昊さん

 この度、生徒会長に就任いたしました、比企です。
会長として、生徒会活動をより良いものにするために、「生徒会の透明化」を軸に生徒会運営を行います。また、部活動や委員会との連携を強化し、様々な生徒を支援できるような生徒会にすることで学校全体の活気を高めることにも力を入れて行きます。活動を通じて、生徒の皆さんの学校生活がより楽しく、充実したものになるよう努力してまいりますので、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

生徒会副会長 福井康介さん

第8期生徒会副会長になりました、福井康介です。
私は、今までの生徒会活動で得た周囲を見渡して行動することを示すことで皆さんに信頼できる生徒会を運営しようと考えています。生徒会会長の比企昊さんをサポートできるよう尽力しますので、1年間よろしくお願いします。

 

生徒会副会長 宮下和さん

こんにちは! この度第8期生徒会副会長になりました、宮下 和です。
私は、これからの生徒会活動の中で「生徒のためになることを率先して取り組む」という大きな目標をもとに尽力していきたいと考えています。学校全体で人のために動け、思いやりの溢れる川口市立高校を創り上げていくことを目指し、努力していきます。
これからの川口市立高校生徒会もよろしくお願いします!

とても頼もしいコメントが届きました。

これからの川口市立高校がよりよくなるよう、中心となって活躍してくれることを期待しています!

【生徒会】生徒会役員選挙を行いました。

6月13日(木)、7限の時間に生徒会本部役員選挙が行われました。

どの立候補者も、川口市立高校をよりよいものとするためのヴィジョンを掲げ、誰が当選しても将来が期待できると、頼もしく感じました。

また、生徒も候補者・応援演説者の話を集中してよく聞き、今後の川口市立高校について熟考していました。

開票結果などにつきましては、わかり次第お伝えします。

【風紀委員会】朝の挨拶運動実施中です!

今週(6月10日~14日)、風紀委員会による朝の挨拶運動を実施しています。

本校の課題でもある「あいさつ」。生徒の皆さんは積極的に挨拶を行い、気持ちよく1日が迎えられるようにしましょう。

授業研究週間が始まっています。

本校では、教職員の授業力向上のための一環として、年間2回「授業研究週間」を設けています。

第1期は6月10日(月)~21日(金)で設定されています。この期間は、教職員が相互に授業参観を行い、他の教職員の良い点を自身の授業づくりに生かすための期間となっています。

生徒たちは、どのような状況でも真剣に学習に取り組んでいます。

この期間などを通して、川口市立高校の教育力を向上できればと思っております。

今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

【御礼】保護者対象授業公開を終えました。

6月3日(月)の午後、本校生徒の保護者の方を対象とした授業公開を終えることができました。

当日は250名を超える保護者にご来校いただきました。保護者の皆様にはいつも本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、感謝しております。ありがとうございました。

当日の様子を紹介させていただきます。

 

このような形式での授業公開は本校としても久々でした。

生徒はいつも以上に活発に学習に取り組んでいるように感じました。

9月には中学生向けの授業公開も計画しております。多くの方のご来校お待ちしております。

 

3年次生に向けて、進学講演会を実施しました。

 

   5月30日(木)、「夏を制する者は受験を制す! 夏を乗り切るために必要なこと」をテーマに、進学講演会を実施しました。6日前に行った「推薦入試説明会」に続く、一般入試に関する情報が中心の説明会です。

 第一志望大学についての最新入試情報取得の大切さ、共通テストの意義と重要性、この夏にどのように学習を進めればよいのか、学習計画作成のポイント、成功する受験生に共通する傾向など、3年次生にとって、受験勉強に立ち向かう姿勢と具体的な方法を改めて考える機会になりました。

3年次生の遠足。日頃の緊張感から解放された一日に。

 

  今年の3年次生の遠足は、寄席の観覧でした。

 5月29日(水)、8時40分に浅草演芸ホール前に集合。朝の浅草は人通りも少なく、5月らしい心地良い風が吹いていました。

 レトロな雰囲気の漂う寄席で、落語や曲芸、漫才、紙切り等の演芸を楽しみました。短い時間でしたが、お腹の底から笑ったり、見事な芸に感嘆のため息をついたり、割れるような拍手で芸人たちを称えたり……受験に向けた日頃の緊張感をほぐすことのできたひと時になったようでした。寄席が終わりホールから出てくる生徒たちの表情は、集合時よりもはるかに明るく感じられました。

2年次生、全員参加で修学旅行に向けて充実の遠足を終える!

5月29日(水)前日の強雨から一転快晴となり、2年次生400人は、羽田空港に集合しその後山下公園まで移動し再集合。班の仲間やクラスの集合写真を撮り、いよいよ フォトロゲイニング のスタートとなる。

年間を通じて「文武両道」あらゆる側面でクラス対抗で競い合うこの年次の生徒たちは、何においても精一杯取り組む。横浜山下公園、中華街を中心としたエリアの様々な名所や観光スポットなどを巡り、次々と写真を撮りためていく。「完全制覇だ!」と予め緻密な計画を立て、予定より早く集合しスタートを急ぐ班もあれば、体力勝負で走り続ける班もある。自分たちのためだけでなくクラスのために。鮮やかな空の青さと爽やかな心地よい風に吹かれ、日中ときに暑くもなったが、今日はそこここで、生徒たちの楽しそうな声が聞こえた。

生徒たちを解散させて、担当した先生と年次主任との会話からこんな話も聞こえてきた。

「皆が、事前指導で話したように時間を守り、ルールを守った中で、なんといっても当日欠席者がいなかったのが、とても良かった。細かいことをいえば改善点が色々とあるので、修学旅行に向けて反省してきたい。本当に皆の楽しそうな笑顔が見れて良かった。明日は通常通り学校。何事もなかったように朝学習からスタート。頑張ってほしい。」「クラス対抗だとは伝えていないが、何にでも懸命に取り組んでくれる。各地を巡って学びもあったのではないでしょうか。何より皆で無事に埼玉に戻れてよかった。」と。

保護者の皆様には、様々ご協力をいただきました。ありがとうございました。(広報研修2年次)

 

 

全校集会を行いました

5月28日(火)、大アリーナにて全校集会を行いました。

校長先生からはチャレンジすることの大切さと心のあり方についてお話がありました。

話の最後にもありましたが、「川口市立高校」の生徒としての自信とプライドを持ち、自分らしさを大切にしながら、諦めずに頑張り続けてほしいですね。

 

 

生徒指導部主任からは「SNSの取り扱い方」「挨拶の重要性」についての話がありました。

便利なツールである反面、リスクも付きまといます。適切な使用を心掛けてください。

 

 

その後、表彰・大会報告・壮行会を行いました。

 

インターハイやコンクールなど、これから重要な大会がたくさんあります。

川口市立高校が一致団結して、より高みを目指して頑張りましょう!

【教員研修】生徒PCを活用しよう!ICT図書部研修①

令和6年5月21日(火)13:00-14:00、 中間考査初日の午後のわずかな時間を活用して、 ICT図書部が企画する教員対象の研修会が開催されました。 3台のプロジェクタで壁一面に同時投影できる設備を備えた本校202教室を会場にして、考査前の忙しい時期にもかかわらず大勢の教員が参加しました

研修はジグソー法により展開され、 3人グループで指定のアプリケーシをョンを用いて、 生徒役2人と教員役1人が実践例を作成し共有するという指示でし た。その後、エキスパート活動により、他グループのメンバーと実践例を ClassRoom で共有し、Figjam, Forms, PowerPoint を用いてみるというものでした。

参加者にある程度のリテラシーがあるとは言え、 先生方は各自の授業を想定して新たなアプリケーション Figjam を用いて、「どのように生徒の学習活動に活用しよう!?」と、 あれこれと機能を試しながら思いをめぐらしていました。 ICT図書部の先生方や支援員の皆さんは各テーブルを巡りながらファシリテーターに徹し、適切な助言をしてくれました。

あっという間の60分が過ぎ終了が伝えられると、 参加者から大きな拍手が沸き上がりました。 その後もたくさんの先生方が会場に残り、使用法や効果などを質問していました。本校は、施設設備に恵まれていることはもちろんのことですが、「 それらの施設設備と人とを繋ぐソフトウェア(人材やスキル) も充実しているのだな」と改めて思いました。次の研修が楽しみです。今後、一層先生方の授業が改善され、生徒たちの力を引き上げていくことが期待されます。( 広報研修部 )

【1年次 総探(普通科・スポ科)】講演会をおこないました。

5月16日(木)川口市社会福祉協議会の方による講演会を行いました。

「福祉」とはなにか?誰のためのものか?

あなたにとって「しあわせ」とは?

様々な問いかけにそれぞれの答えを用意して

だんの らしの あわせ」について考えました。

 

4月の活動では、あの大谷翔平選手も夢の実現のために参考にしたといわれる「マンダラチャート」を用いて、

①自己理解を深める→自己紹介

②SDGsの17のゴールの基礎知識を学ぶ

このような活動も行ってきました。さまざまな活動を経て、自分の考えや社会の課題を明らかにしていきます。

今後の総合的な探究の時間では、実体験を基にした課題の設定や探究活動を予定しています。

5/19(日)~5/25(土)の主な予定

5/19(日)

5/20(月)

5/21(火)中間考査①

5/22(水)中間考査②

5/23(木)中間考査③

5/24(金)中間考査④、3年第1回推薦入試説明会

5/25(土)3年ベネッセ共通テスト模試、3年保護者説明会、PTA・後援会総会

本日は土曜日ですが…

多くの生徒が学校に来て、自習室など学校の至るところで考査前の学習に励んでいます!

中には友達同士で、教え合っている姿も見られました。素晴らしい姿勢だと思います。

中間考査は21日(火)から始まります。あと3日。これまでの勉強の成果が発揮できるよう、最後まで頑張りましょう!

来週から中間考査です。

2024年5月14日。

本年度初の定期考査である1学期中間考査を1週間後に控え、多くの部活動が考査前部活動中止期間に突入し、校内の至る所でテスト勉強に励む様子が見られます。

 

自習室も、高校生の座席はほぼ満席でした。

特に1年次生は高校に入って初めての定期考査です。今日は年次全体で18時まで自習を頑張っています!

あと1週間。できることを全力で頑張りましょう!

5/12(日)~5/18(土)の主な予定

5/12(日)3年:河合塾第1回全統記述模試

5/13(月)生徒面談週間

5/14(火)1次尿検査①、中間考査1週間前

5/15(水)1次尿検査②

5/16(木)

5/17(金)

5/18(土)

【速報】女子サッカー部 関東大会県予選初優勝

本日、浦和駒場スタジアムで行われた関東大会県予選決勝で南稜高校と対戦し、2-0で勝利しました。

この結果、県内大会で初タイトルを獲得すると同時に、5月25日から千葉県で行われる関東大会への出場を手にしました。

試合の詳細は後日掲載します。

今後とも応援の程、よろしくお願いします。

 

【関東大会千葉大会】

5/25(土)10:30キックオフ

千葉県フットボールセンターDピッチ

対 東京都代表

【生徒会】生徒総会が行われました。

2024年5月9日(木) 7限の時間に本年度の生徒総会が行われました。

年に一度、生徒会のあり方について議決を行う貴重な機会でした。

令和5年度の活動報告・決算報告や、令和6年度の活動計画・予算案の議決などが行われました。

言うまでもなく生徒会は本校生徒1人ひとりが会員で、会員である生徒によって成立し、運営されています。

この学校の生徒会活動がより一層充実するよう、主体的に行動できればいいですね。

5/5(日)~5/11(土)の主な予定

5/5(日)こどもの日 3年:河合塾第1回全統共通テスト模試

5/6(月)振替休日

5/7(火)生徒面談週間 ~5/13(月)

5/8(水)歯科検診(3年、2年3組)

5/9(木)歯科検診(1年、2年(3組除く))生徒総会

5/10(金)

5/11(土)土曜講習

離任式が行われました。

4月26日(金) 7限に離任式が行われました。

今春の人事異動などで川口市立高校を転出された9名の先生が来校され、「最後の授業」が行われました。

先生方、ありがとうございました。新天地での活躍を期待しています!

4/21(日)~4/27(土)の主な予定

4/21(日)

4/22(月)内科検診(3年)、文化祭実行委員会

4/23(火)心臓・結核検診(1年)

4/24(水)理数科オリエンテーション①、文化委員会

4/25(木)理数科オリエンテーション②

4/26(金)45分×6限、理数科オリエンテーション③、離任式

4/27(土)第1回学校見学会

【全年次】授業が始まっています!

授業が始まって早1週間が経とうとしています。

1年次の皆さんは高校生活、ならびに高校の学習に慣れたでしょうか?

本記事では授業中の風景をちらっと紹介します。少しでも雰囲気が伝われば幸いです。

3年次・数学

3年次・古典

2年次・英語

2年次・古典

2年次・数学

1年次・体育

1年次生は、初めての高校の授業で戸惑っている人も多いと思います。「高校は中学校の学習の上に積み重なる」と言われているものの、いきなり難しくなると感じている人も多いようです。学習リズムに慣れつつ、一歩一歩歩んでいきましょう。

2・3年次の皆さんも、昨年度よりもさらに発展的な授業となります。

しっかりと理解できるよう、授業に集中しましょう!

4/14(日)~4/20(土)の主な予定

4/14(日)

4/15(月)内科検診(1年)、一斉委員会①

4/16(火)内科検診(1年)、一斉委員会②

4/17(水)

4/18(木)

4/19(金)内科検診(2年)、中央委員会、部長会

4/20(土)

【全年次】各学年、テストを実施しています。

2024年4月13日(土)、本日は土曜日ですが、生徒は登校しています。

1・2年生は春休み課題の確認テスト(スタディサプリの到達度テスト)を、3年次生は進研模試を、それぞれ頑張っています!

振り返ってみると、今週月曜日に始業式・入学式があったばかりでした。

1年生を中心に、生徒の皆さんは新しい環境で慣れないことの連続だったと思います。

試験が終わったら時間を有効に活用してリフレッシュをし、また月曜日から頑張りましょう!

【避難訓練】中高合同で避難訓練を行いました。

4月11日(木)、7限に附属中と合同で避難訓練を行いました。

今回は地震を想定しての避難訓練でした。

2024年に入ってから震度5弱以上の地震が頻発しています。「備えあれば、憂いなし」とよく言いますが、(来てほしくはないですが)「いざ」という時に適切な行動がとれるよう、日ごろの準備を怠らないようにしましょう。

新入生歓迎会が行われました。

4月10日(水)、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。この歓迎会では本校にある部活動・生徒会本部の紹介がメインでした。

陸上部

女子サッカー部

男子ソフトテニス部

弓道部

軽音楽部

男子バスケットボール部 

剣道部

新体操部

男子バドミントン部 

水泳部

柔道部

ダンス部 

吹奏楽部

演劇部

合唱部 

茶道部

箏曲部・ボランティア部

 →生徒会本部役員による紹介

野球部 

男子サッカー部

女子ソフトテニス部

男子バレーボール部 

女子バレーボール部

ソフトボール部

硬式テニス部

ハンドボール部

女子バスケットボール部

女子バドミントン部

卓球部

ボート部

美術部

書道部

英語部

天文部

文芸部

映像研究部

放送部

コンピューター部

家庭科部

自然科学部

写真部

漫画研究部

生徒会本部

昨日より仮入部が始まっています。高校生活を充実させるためにも、いろいろな部活動を見学してみましょう!

対面式が行われました。

2024年4月9日(火)、対面式が行われました。

全校生徒が一堂に会する初めての機会となりました。

学校長・生徒会長・新入生代表のあいさつに続き、生徒会役員による校歌指導が行われました。

 また、対面式後には本校のスクールカウンセラー紹介がありました。

 まだ入学して2日目。1年生には緊張の様子が見られます。

1日でも早く高校生活に慣れるようにしましょう!

【1年次 普通科】学級開きが行われました

 本日、各学級で担任や生徒の自己紹介や委員会・係決めが行われました。学級のため、学校のために何ができるのかを考えながら活動していきます。

また、学級・学校生活をどのように過ごしていくのかという担任の話では真剣に聞く生徒の様子が見られました。

お祝い 【入学式】桜の花とともに、第7回入学式が行われました。

令和6年年4月8日(月)、本校大アリーナにおいて行われた、川口市立高等学校第7回入学式の様子を掲載します。

礼法指導・校歌指導等

クラス発表・受付

13:00、大アリーナの入り口で、クラス発表の一覧を確認した新入生は、受付の後、礼法指導と校歌指導を済ませて着席しました。14:00開始の第7回入学式が始まりました。

保護者とともに入学式に臨む新入生たちの様子をご報告します。

開式のことば・国歌斉唱

入学許可

 

校長式辞

式辞の中では、「学びに対して素直に取り組んでほしい」「考えることや想像することに取り組んでほしい」「自分の安心安全を心がけてほしい」の3点について、今日から始まる高校三年間のスタートにあたり祝辞を述べました。

来賓祝辞

奥ノ木市長を来賓にお迎えし、御祝辞をいただきました。

新入生代表誓いのことば

校歌斉唱・閉式

第1年次団紹介

無事に入学式が終了いたしました。

速報として、式の様子を写真でお伝えいたします。

日を改めて、より詳しい当日の様子をご報告いたします。

 

さて、いよいよ今日から、3年間の充実した高校生活が始まります。

ご家族の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をいただきながら、大きく成長していきます。

今後とも、よろしくお願いいたします。(広報研修部)

 

【令和6年度】新年度がスタートしました。

2024年4月8日(月)、川口市立高校の2024年度がスタートしました。

朝7時45分に新クラス発表があり、これから1年間苦楽を共にする仲間を確認しました。

そののちに、大アリーナで着任式・始業式がありました。着任式では、本年度より川口市立高校に着任された先生方の紹介がありました。

 

始業式では本年度より着任した吉野浩一学校長より、「学校は楽しい学びの場所であるべきだ」という校長自身の思いを伝え、教職員一同もその目標実現に向け取り組むとともに、生徒自身もそうなるように日々充実できるように生徒の協力をお願いし、入学式における式辞の内容を紹介しました。

また、生徒指導主任からは、①挨拶の励行、②歩きスマホ禁止の徹底、③思いやりを持った行動を、という3点の話がありました。どれも重要な点です。意識して行動しましょう。

その後、担任団発表があり、各クラスにてSHRを行いました。

校歌の伴奏は、今回も吹奏楽部が担当しました。

 

始業式の後、2年1~3組の生徒は午後に行われる入学式の会場設営を担当してくれました。ありがとうございます。

4/7(日)~4/13(土)の主な予定

4/7(日)

4/8(月)午前:着任式、始業式 午後:入学式

4/9(火)1年:LHR、2・3年:年次集会、整容指導、自転車点検、4限:対面式

4/10(水)1年:課題テスト、2・3年:ドリカムテスト 午後:新入生歓迎会

4/11(木)午前:身体測定、聴力検査、視力検査 午後:授業

4/12(金)平常授業

4/13(土)1・2年:到達度テスト、3年:ベネッセ記述模試

 

【理数科・普通科特進】学習合宿、全日程終了!

報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。

3月27日、長かった2泊3日の学習合宿も最終日を迎えました。

 

閉講式が終了した後、ハードな日程が終わった安心感と充実感、解放感からか、「あー終わったー!」という声が各学年から漏れてきました。

この3日間、研修施設として環境を提供してくださった、国立オリンピック記念青少年総合センターの皆様には大変感謝いたします。ありがとうございました。

【理数科・普通科特進】学習合宿2日目です。

3月26日(火)、昨日から始まっている学習合宿も折り返しを迎えました。

本日の1年次生は、朝に国数英の演習講座を受けたのち、グループ別全科目統一テストを実施しました。

これは各教科の総合問題を3~4人1組で取り組み、協力して解答するという取り組みでした。

どのグループも活発に話し合いを行い、問題解決に向けて取り組んでいました。

 

その後は昨日、午前中に引き続き科目別の選択講座です。

 

 

2年次生は昨日に引き続き、志望先別の演習講義を受けています。

 

入試まであと1年を切ったところで、より実戦的な問題に、真剣に取り組んでいます。

残すところあと1日(と夜の学習)。最後の最後まで、頑張っていきましょう。

 

※ 学ぶ時は真剣に学び、休む時は真剣に休み、食べる時は真剣に食べる。非常にメリハリのついた生活を送れています。スキマ時間も自主的に活用できています。素晴らしい!

 

【理数科・普通科特進】学習合宿、初日!

2024年3月25日~27日の2泊3日の予定で、来年度理数科・普通科特進クラスの1・2年次の生徒は春期学習合宿へ行っています。

1年次生は代々木ゼミナールの方からの進路講話があり、その後国数英を中心とした講座を受講しています。

2年次生は国公立・私立・文系・理系のコース別に開かれた講座を真剣に受講しています。

慣れない環境での生活です。体調管理に留意しつつ、よく学び、実りのある3日間にしましょう。