学校からのお知らせ
受験速報会が行われました。
3月19日(水)、本年度卒業した7期生と昨年度卒業した6期生、計31名をお招きし、受験速報会が行われました。
本校1・2年次生ならびに附属中3年生に向けて、受験勉強のアドバイスや進路の選び方など、体験談を交えながら伝授してくれました。受験を終えたばかりの先輩方の話に、いつも以上に熱心に耳を傾けている様子が印象的でした。ぜひ今日の話を自分自身の進路選択に生かしてください。
外は季節外れの大雪という大変足元が悪い中、後輩たちのために貴重な話をしていただき、ありがとうございました!
今後のさらなる活躍をお祈りしています。
********************
(川口市立高校グラウンドも、11時の段階でこのような感じに積もっています。)
【1年次】今年度最後の年次集会が行われました
19日に今年度最後の1年次集会が行われました。最初に作品、英語ディベート大会、GTECの結果の優秀生徒の表彰が行われました。とても素晴らしい結果となりました。
続いて、年次主任講話では「視野」と「視座」の違いについて話がありました。「視野」を広げたり、「視座」を変えたりすることで様々なことに共感し、学んでいくことが大切であるという話をしました。
進路指導では、1月の模試の結果から振り返りを行い、2年次の「第一志望宣言」に向けて学習・進路について考えていくことが大切であるという話がありました。
最後の生徒指導では、「挨拶」「スマートフォンの使い方」「交通安全」などについて改めて話がありました。
2年次に向けてよいスタートが切れるように改めて今回の集会の内容を確認しながら準備を進めていきましょう。
入学許可候補者説明会が行われました。
3月18日(火)の午後、新入生の入学許可候補者説明会が行われました。
各担当から高校生活についての説明があり、いよいよ高校生活スタートと感じた方も多いのではないでしょうか。
併せて、教科書などの物品販売なども行われました。しっかりと記名をしておきましょう。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
入学式は、4月8日となります。
【2年次】SS総探・ポスターセッションが行われました。
3月18日(火)、2年次普通科のSS総探ならびに2年次理数科のSS理数探究(課題研究)の授業の集大成として、ポスター発表会が行われました。
本校のラーニングストリートに普通科の各クラス代表となったポスター・理数科の各グループのポスターを一面に掲示し、ポスターセッション形式での発表となりました。
当日は2年次生徒のみならず、本校教職員や1年次生、附属中生徒も見学し、学年問わず熱心に質問をしている様子がとても印象的でした。
本校SSHの取り組みについては、こちらの研究開発実施報告書もご覧ください。
【1年次】主権者教育講演会が行われました
17日に1年次に対して、主権者教育講演会が行われました。川口市選挙管理委員会にきていただき、「政治と選挙」、「若者の低投票率」、「候補者を知ろう」、「投票制度について」講演をしてただいました。クイズに答えながら投票について楽しく学びつつ、選挙における税金や若者の投票率の低下について詳しく話をしていただきました。また、選挙におけるSNSの使い方についても話をしていただき、改めてSNSの利用について注意をしていくことが大切であると感じました。18歳になったときに、選挙をして政治にかかわることがとても重要であることを今回の講演会で学びました。
今回講演していただいた川口市選挙管理委員会の皆様、ありがとうございました。
【進路指導】進路だよりが発行されました。
卒業証書授与式が行われました。【写真】
3月14日、本校大アリーナにて、卒業証書授与式が行われました。
当日の様子を写真で随時更新していきます。
卒業証書授与の様子(クラス代表者が登壇しています)
校長式辞
教育委員会告辞
来賓祝辞(川口市長 奥ノ木信夫様)
送辞
答辞
卒業記念品贈呈
卒業生退場
予餞会が行われました。
3月12日(水)の午後、予餞会を行いました!
この日は3年次生も登校し、久々に3学年が一堂に会することとなりました。
生徒会主催の「市高生クイズ」、思い出のスライド、3年次担任団の出し物など、大いに盛り上がりました!
企画運営に携わった、生徒会本部・予餞会実行委員ならびに3年次団の先生方、ありがとうございました。
明日は卒業式予行、明後日がいよいよ卒業式です。
今日の予餞会とはガラッと雰囲気も変わりますが、メリハリをつけて、最後の最後まで堂々とした姿を!
【2年次】春期勉強合宿事前指導が行われました。
3月10日(月)、学年末考査最終日に、春期勉強合宿の事前指導が行われました。
本年度は2年次理数科と来年度特進クラスの生徒を対象に、春休み初日から2泊3日で実施される予定です。
2泊3日の合宿では、本校教員のオリジナル講座が開講され、到達度テストも実施される予定です。
3日間がより充実したものとなるよう、準備を怠らずに!
入学許可候補者の発表が行われました
3月6日(木)、埼玉県公立高校入試の入学許可候補者の発表が行われました。
入学許可候補者となられた生徒の皆様、ならびに保護者の皆様、おめでとうございます!
既にお知らせしていますように、本年度より掲示発表は行わず、Web上の発表のみとなりました。
Webを見て、入学許可候補者の中学3年生が書類を受け取りに来ました。
※個人情報発信の同意が得られていないため、写真にはぼかしを入れさせていただきました。
入学許可候補者となられた方は本日配布された資料をよく読み、新年度の準備を進めてください。
なお「入学のしおり」にもありますが、
○入学許可候補者説明会 → 3月18日(火)
○入学式 → 4月8日(火)
となります。
皆様の入学を心よりお待ちしております!