学校ブログ

学校からのお知らせ

【2年次】修学旅行 1日目

25日(火)から沖縄への修学旅行が始まりました。

 

 

 

 

 

 

朝早くから羽田空港に集合し沖縄に向けて出発しました。

 沖縄についた後、ひめゆりの塔や平和記念公園に行きガイドさんの話を真剣に聴いていました。戦争の悲惨さや平和の大切さについて改めて学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年次】修学旅行 生徒レポート①「沖縄につきました!」

本日より、普通科は3泊4日の修学旅行へ、そしてスポーツ科学コースは4泊5日のマリン実習へ、それぞれ行っています。

本年度も広報係の生徒に現地レポートを作成してもらっています。

 

***************************

貨物の積み込みが遅れた影響で飛行機の離陸にも遅れが出ましたが、12時40分ごろ無事に那覇空港に着陸しました。これからバスに乗り、平和学習に向かいます。

(2年次普通科Tさんからのレポートでした)

【2年次】スポーツ科学コース マリン実習事前講義の様子

2年次スポーツ科学コースでは、来週に迫った沖縄マリン実習(25日~29日)に向けて、ライセンス取得のための事前講義を受講しております。2日間講義を受け、最終試験に合格することが必要です。生徒たちは自分の目標に向けて頑張っており、普段とはまた違った真剣な表情を見せていました。沖縄での現地実習を経てライセンス取得となります。これも本校スポーツ科学コースの特色のひとつです。

【2年次】修学旅行事前説明会が行われました

13日(木)2年次に向けて修学旅行事前説明会が行われました。

始めに年次主任からの話がありました。「時間を必ず守ること」「傍若無人な振る舞いは絶対にやめること」「修学旅行は学校生活が場所を変えて行われるだけである」という注意事項、あわせて、「楽しく充実した時間を過ごすこと」「平和や戦争に関して考え、沖縄から世界を眺めてみること」などの心がけが伝えられました。
続いて保健委員会の生徒から健康観察について、生徒指導部から修学旅行中のルールについて改めて伝えられました。

しおりをよく確認しながら、忘れ物がないようにしっかり準備を行いましょう。そしてルールやマナーを守り、楽しく充実した修学旅行にしていきましょう!

【1年次】アントレプレナーシップ講演会

 11/13(木) 6限にASTRA FOOD PLAN株式会社より加納 千裕様にお越しいただき、講演会を開催しました。

 ASTRA FOOD PLAN株式会社は、スタートアップの企業です。スタートアップとは、急成長を前提とした、今までにないモノ・コトを作ろう、始めようという企業です。

 講演では、過熱蒸煎機を活用した商品「ぐるりこ」についてのお話がありました。過熱蒸煎機は従来の機械よりも短時間でのフリーズドライを実現し、それによって栄養価が高く、香りのよい食品パウダーを製造することができます。初めは、従来の食品パウダーよりも香りがよすぎるということで、なかなか販売先が見つかりませんでしたが、企業への提案の仕方やアプローチの方法を変えたことで様々な場所で採用されるようになりました。

 スタートアップ企業を創業する時、自分の「売りたい」という気持ちだけでは成功しません。商品を売りたい相手についてよく知り、相手が求めていること、相手にとって有益なことはなにかをよく分析し、提案をする必要があります。実際に行動し、商品の一面のみを見て売り出すのではなく、多角的な視点、考えを持ち、相手に合ったアイディアを提案する。そのために、高校生のうちから「新しいこと」や「少しでも興味があること」にとことんチャレンジし、経験や知識を増やしていくことが大切です。また、その経験は自分に何が向いているのか、好きなものや嫌いなものは何かをよく理解することにもつながります。将来どのような道に進むのかを決める第一歩として、まずは気になっていることや新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 本日の講演では、加納様にはとても興味深いお話をしていただき、生徒の質問にも1つ1つ丁寧にお答えいただきました。有意義な時間をありがとうございました。