学校ブログ

学校からのお知らせ

【2年次】勉強合宿、無事に終了しました!

合宿も最終日となりました。

最終日は3人1組での「グループ別・全科目総テスト」となります。

合宿の集大成と同時に、3年次での学習への意識向上のための取り組みとして行われました。

閉講式も終え、無事に終了となりました!

3日間、お疲れさまでした。受験勉強はこれからが本番です。頑張りましょう!

最後に、宿舎・研修室などの面でL stay & grow 晴海様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

【2年次】勉強合宿・2日目です。

昨日に引き続き、本日は勉強合宿・2日目です。

朝食はビュッフェ形式です。1日のエネルギーを蓄えています。

そして9時からは講義です(2日目は6コマ続きます)。

 

 

夜の自習の時間も、全員が集中して取り組んでいました!

残すはあと1日、グループ別統一テストを残すのみです。

この合宿の集大成となるよう、頑張りましょう!

【2年次】春期勉強合宿が始まりました!

本日より2泊3日の日程で、新3年次理数科・普通科特進クラスの生徒を対象として春期勉強合宿が始まりました!

この2泊3日の合宿では、教員オリジナルの講座やテストなどに取り組み、1年後に迫る大学入試での合格を勝ち取るため、一人一人が全力で頑張っています。

開講式では副校長からの激励のメッセージ・合宿担当教諭からの説明などがありました。

1限は理科・地歴公民の講義です。

昼食後、午後の講義をうけ、夕食後も講義が続きます。

 まだまだ始まったばかりですが、充実した3日間となるよう、切磋琢磨して頑張りましょう!

【1年次】Kawaguchi Cupola Project (中高一貫生・SS総探)ポスターセッション開催

本日、1年次中高一貫コース生のSS総探 ポスターセッションが開催されました。

1年次中高一貫コース生は、各自の興味関心をもとに「問い」と「プロセス」を重視した個人研究を行なって参りました。本日はその成果をポスター形式で発表し、聴講者との間でセッションを行いました。

また、最後に特定のテーマで生徒がパネリストとなり、パネル・ディスカッションも行われました。

生徒は4月のテーマ設定から夏までの調査・実験を経て、秋の中間発表でのさまざまな貴重な意見を反映させつつ、3月までに論文形式でまとめあげる努力をしてきました。本日の発表テーマも、文系から理系はもちろん、さらにその枠に収まらない領域横断的な研究や課題が多く見られました。今後、生徒は年度末までに8,000字相当の論文をまとめ上げます。

このような教科の枠に収まらない学習が、今後大学進学時の研究テーマに接続していくことを期待しています。

令和6年度修了式が行われました。

3月24日、本年度の修了式が行われました。

学校長からは「良質な負けず嫌い」ということについて、そして、4月からは先輩として、新入生から感謝され、リスペクトされる人になってほしいという話もありました。是非来年度も「川口市立」生としての自信と誇りをもって自分らしさを大切にしながら、決して諦めることなく頑張り続けてほしいとの願いがありました。

 生徒指導部からは、①挨拶や校内での自転車押し歩きについて、②文部科学省からのメッセージ(不安や悩みを1人で抱え込まないで誰かに相談を)、③次年度以降の夏場のポロシャツ導入検討について の3点がありました。

 

進路指導部からは、進路別(就職・専門学校・大学など)の進路実現に向けてのアドバイスがありました。

 

その後、表彰・報告会などがありました。

 

本年度の教育活動もこれで一区切りです。

この1年間、本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。

来年度も川口市立高等学校をよろしくお願いいたします。