学校からのお知らせ
【1年次】中高一貫コースで総探のオリエンテーションが行われました
17日に中高一貫コースの1,2年生に向けた総探のオリエンテーションがありました。土
田先生と平林先生から探究活動とはどのようなものであるか、探究するテーマを決めるた
めの良い問いとはどのようなものかという説明がありました。
生徒は今後の活動について見通しをもち、探究活動についての理解を深めることができ
たと思います。これからの探究活動では、生徒一人一人がオリジナルのテーマを決め、研
究テーマについての分析を行い、仲間と議論を深めながらテーマに対する自分なりの答え
を見つけて欲しいと思います。
【1年次】進路集会・コース別集会が行われました
11日に1年次に対して、進路担当から大学選びの要素・進路選択のために大切なことは何かについてお話がありました。そして、自身の進路を決めていくために高校ではどのような進路行事があるのか3年間の流れの説明もあり、生徒それぞれがメモを取りながら真剣に話を聞き、進路選択への見通しを持つことができたと思います。
自分の夢を実現するため年次全体でよい雰囲気を作り、実りある1年にしていきましょう。
また、6限にはコース別集会が行われました。特進・中高一貫コース、スポーツ科学コースではそれぞれの担任や中心となる教員から学習や高校生としての心構えなどのお話がされ、真剣に話を聞く様子が見られました。
理数科では3年生が企画したレクリエーションを通して、学年間での交流が行われ年次を超えて仲を深めることができました。
【2年次】進路集会が行われました。
11日に2年次に対して、年次主任と進路指導教員から学習への心構えについて話がありました。学校の中心となる2年次は勉強だけでなく、行事・部活など中核を担う立場になります。効率的な予習・復習のスタイルを確立させながら何のために勉強をするのか改めて考えていくことが必要となります。
また、アンテナを高く張りながら情報を取捨選択し、自分自身が本当に目指す大学を考えていくことが大切です。
自分のために、自分の「夢」のために努力できる1年間にしていきましょう。
避難訓練が行われました。
4月11日(金)、7限の時間に中高合同で避難訓練が行われました。
今回は避難経路の確認が主な内容でした。
附属中の校長先生からも「安全・安心のために行動を」との話がありました。
天災は忘れたころに起こりますので、常に準備をしておきましょう。
【生徒会】新入生歓迎会が行われました。
4月10日(木)、この日は午前中課題テストやドリカムテストが行われました。それぞれの力は発揮できたでしょうか?
午後は、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
メインは生徒会の組織・活動や部活動の紹介でした。写真にて振り返りたいと思います。
年次主任挨拶 | 生徒会長挨拶 | 生徒会活動説明 |
男子サッカー部 | ソフトボール部 | 男子ソフトテニス部 |
女子ソフトテニス部 | 硬式テニス部 | 女子バレーボール部 |
男子バレーボール部 | 男子バドミントン部 | 女子バドミントン部 |
女子バスケ部 | 男子バスケ部 | 卓球部 |
ボート部 | ハンドボール部 | 軽音楽部 |
美術部 | 書道部 | 文芸部 |
英語部 | 放送部 | 自然科学部 |
天文部 | 家庭科部 | コンピュータ部 |
映像研究部 | 写真部 | 漫画研究部 |
野球部 | 吹奏楽部 | 陸上競技部 |
水泳部 | 女子サッカー部 | 弓道部 |
ダンス部 | 新体操部 | 柔道部 |
剣道部 | 茶道部 | 合唱部 |
演劇部 |
本校では昨年、9割以上の生徒が部活動または生徒会に加入していました。
少しでも本校の生徒会活動が伝われば幸いです。仮入部など、積極的に参加してみましょう!