学校からのお知らせ
【生徒会】生徒会役員選挙が行われました。
2025年6月12日、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。
どの候補者もこれからの川口市立高校について真剣に考えていて、大変頼もしい演説を行なっていました。
開票結果につきましては、また追って報告いたします。
【御礼】保護者向け学校公開が行われました。
本日の6・7限の時間、本校保護者向けの授業公開が行われました。
足元の悪い中、200名近い保護者の皆様にご来校いただきました。
誠にありがとうございました。
少しでも本校の教育活動が伝われば幸いです。
また、中学生向けの授業公開は9月20日に実施いたします。
こちらも多くの方のご来校をお待ちしております。
全校集会がありました。
29日に全校集会が行われました。学校長の講話では、「リーダー」について話をされました。
リーダーには3種類あることや、リーダーに必要なものは何か問いかけていました。誰かがリーダーの時には誰かがサポーターになることから、サポーターの気持ちのわかるリーダーがよきリーダーになる、つまり、よきサポーターができなければ素晴らしいリーダーにはなれないと話されました。今回の講話から「リーダーとは何か」について一人一人が考え行動していくことが大切だと感じてもらえればと思います。
また、部活動の表彰や、長期留学から帰国した生徒の報告会、関東大会への壮行会が盛大に行われました。今後は夏の大会が行われていきます。最後まであきらめないで練習や準備に取り組んでいきましょう。
【2年次】遠足でフォトロゲイニング体験をしました
27日(火)に2年次は上野・浅草方面に遠足に行きました。そこでは、地図をもとに時間内にチェックポイントの得点を集めるスポーツであるフォトロゲイニング(略してフォトロゲ)を行いました。見本と同じ写真を撮影すると得点を獲得できます。地図の数字がそのまま得点となり、合計点の高い班が上位となるルールです。それぞれの班は高得点を獲得するために班員と相談しながらルートを確認したり、声を掛け合いながら楽しんでいる様子が見られました。
上野・浅草の景色を堪能できたと同時に、班員との交流もできてとても充実した1日になりました。
【1年次】遠足:学校に戻ってきました
相模湖MORIMORIから無事に学校へ戻ってきました。心配していた天気も何とかもってくれました。
オリエンテーリングを終え、帰りのバスでは、ほとんどの生徒が疲れて寝ていました。
オリエンテーリングでは、班ごとにコンパスと地図が渡され、各ポイントにあるスタンプを集めてポイントを競うという活動を行いました。
生徒たちは、班員同士で協力してポイントを巡り、全力で楽しみながらゴールまで辿り着いていました。
明日からは、通常の学校生活に戻ります。今日は早めに就寝し、明日も元気に登校して欲しいと思います。
また、帰宅したら今日の楽しかった思い出を保護者の方にも伝えて今日の思い出を共有してみてください。