学校からのお知らせ
7/10~7/16 主な予定
いよいよ1学期の締めの時期に入ってきました。
7月5日付の進路指導部からの記事「夏休みを前に」にもありましたが、期末考査後も終業式まで2週間近くあります。夏休みを合わせると8週間!有効に過ごしたいですね。
考査が終わり、ホッと一息つきたいところですが、有意義な夏にするためにも、しっかり計画を立てていきましょう。
7月10日(日)
11日(月) 45分×6限(⑦カット)
12日(火) 〃
13日(水) 〃
14日(木) 45分午前授業
15日(金) 〃
16日(土) 理数科1年日本科学未来館研修
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
幼稚園実習
家庭科の選択授業「子どもの発達と保育」で、アソカ幼稚園にて一日実習をさせていただきました。
3年生6名が参加してきました。
久しぶりに接する?幼稚園生に「小さい!」「可愛い!」と感嘆する高校生でしたが、中には「毎日お世話する幼稚園の先生はすごい……」と園児のパワーに圧倒される声も。
また通常の3年保育以外にも、さまざまな取り組みをされていて、まさに「地域に開かれた幼稚園」を感じました。
コロナ禍でなかなか交流が難しいご時世ですが、貴重な体験をさせていただきました。
アソカ幼稚園の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました!
青少年非行防止・防犯街頭キャンペーン参加
7月7日(木)、川口市の青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに女子バレー部員が参加しました。
西日が差す夕暮れ時、川口駅前で、道行く皆さんにキャンペーングッズを配布させていただきました。
笑顔で受け取ってくださったり、応援の声をかけていただいたり、あっという間の30分でした。
「緊張しました!」「今度から自分も受け取ろうと思います。」生徒の感想も様々でしたが、最初に本部からお預かりしたグッズはすべて配布することができました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
7/3~7/9 主な予定
猛烈な暑さが続いています。考査真っ最中の今、終了後と、睡眠不足で体が疲れている人が多いと思います。疲れているとき、体が暑さに慣れていないとき、それほど気温が高くなくても湿度があるとき等々、熱中症になりやすいことが分かっています。
十分な睡眠、水分補給、栄養バランスを考えた食事で、残り2週間強を乗り切りましょう!
7月3日(日)
4日(月) 期末考査②
5日(火) 〃 ③
6日(水) 〃 ④
7日(木) 45分×6限
8日(金) 〃
9日(土) ベネッセ総合学力テスト
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
6/26~7/2 主な予定
期末考査1週間前です。
今回の考査は7月6日まで続きます。 一夜漬けで体調を崩すことのないように、くれぐれも計画的に学習を進めていきましょう。やったことは必ず返ってきます!
6月26日(日)
27日(月) 平常授業
28日(火) 〃
29日(水) 〃
30日(木) 〃
7月 1日(金) 期末考査①
2日(土)
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
教育実習がおわりました。
あっという間の3週間が終わりました。
緊張しながらも熱く丁寧な授業はこちらも刺激をいただきました。是非教師として戻ってきてもらえたら嬉しい限りです。
実習生一人ひとりからメッセージをいただきましたので紹介します。
★教育実習の3週間はあっという間でした。沢山の失敗と成功を経験しました。実習で得た学びと気づきを今後の教職人生に活かしてまいります。先生方には愛のあるたくさんのご指導を賜りました。本当にありがとうございました。
そして、川口市立高等学校の生徒の皆さん、高校生活を存分に楽しみ、時に勉学に励み、忘れられない思い出をたくさん作ってください!共に夢に向かってがんばりましょう!(東京経済大学 地歴公民)
★三週間という短い期間でしたがありがとうございました。この三週間は大変なことばかりで毎日が学びの連続でした。また、教育実習を通して、自分が学生の頃は知り得なかった教師の偉大さを感じるとともに、自分の未熟さを知ることが出来ました。私の不慣れな授業を分かりやすいと言ってくれた生徒には感謝しかありません。生徒の皆さんは、また普通の日々に戻るかと思いますが、今しかない高校生活を楽しんでくださいね!
本当に3週間ありがとうございました!(東京家政学院大学 家庭科)
★3週間という短い期間でしたが、 多くの先生方にご指導いただきました。 教師という職業について学び、大変なこともたくさんありますが、 やりがいもその分あることを学びました。ここで学んだことを、 これからの人生に活かしていこうと思います。
在校生のみなさん、高校3年間はあっという間に過ぎていきます。 勉強と部活の両立は大変だとは思いますが、 今しかない時を大切に過ごしていって欲しいです!(目白大学 英語科)
★ この度はお世話になりました!
とても実りのある教育実習となりました。
私が担当させて頂いた3年生は、部活の引退や、三者面談等で受験について今まで以上に意識を高めた時期だったと思います。その中で受験生の貴重な時間を頂いたこと、とても感謝しています。
もう教えることは出来ませんが、皆様の努力が実るよう応援しています!(聖学院大学 英語科)
★3週間という短い間でしたが、教員という職業の大変さを身に染みて感じるとともに、教員という職業のやりがいを感じました。授業を通して、たくさんの先生方にご指導を頂けたこととても感謝しています。お忙しい中、ご指導頂きありがとうございました。この経験を活かして、日々精進し、成長していきたいと思います。
在校生の皆さんは、3年間という貴重な高校生活を悔いの残らないよう全力で楽しんでください。皆さんの今後の成長、そして活躍を期待しています!(日本女子体育大学 保健体育)
★3週間という短い間でしたがたくさんの先生方にご指導頂き、様々な事を学ぶことができました。この経験を生かしてこれかも頑張って行きたいと思います。
在校生の皆さん、3年間はあっという間です。その中で充実した学校生活を送れるようにしていってほしいと思います。高校生活楽しんでください!(日本女子体育大学 保健体育)
★川口市立高等学校で過ごした3週間は、密度の濃い、非常に充実した毎日でした。生徒の皆さんからの元気の良い挨拶をはじめとし、自主的に学びに向かう姿を間近で見ながら、日々力をもらっておりました。
教育実習を通して強く感じたことは、「教える」ことの楽しさと難しさです。多くの時間をかけて準備をすることで、教材に対する知識が増えていき、その知識を授業に生かすことのできる楽しさ。思い通りに進めることができず、改善を繰り返す難しさ。どちらも自分を成長させる要因であり、日々実践されている先生方の努力を肌で感じることができました。生徒の皆さんも、学校生活において、楽しさや難しさを感じる場面があると思います。その時は、全てが自分自身を形作る要因であると考え、プラスに捉えてみてください。
川口市立高等学校の生徒の皆さんやご指導をいただいた多くの先生方に囲まれ、素晴らしい環境で実習させていただいたことに感謝しております。3週間ありがとうございました。(日本女子大学 家庭科)
6/19~6/25 主な予定
インターハイを目指し、多くの部活動で予選会が進んでいます。今現在、柔道部と陸上部、ボート部がインターハイ出場を決めています。また、男子ソフトテニス部が決勝で惜しくも切符を逃すなど、多くの部活から善戦の報告を受けています。
文武両道は決して簡単なことではありませんが、大変だからこそ得るものも大きいはず。日々、一生懸命に練習を重ねている姿は眩しいくらい素敵です。部活でも勉強でも、取り組んだことが本番で存分に発揮できるよう!日常生活が勝負です!
6月19日(日)
20日(月) 平常授業
内科欠席者検診
21日(火) 平常授業
22日(水) 〃
23日(木) 〃
薬物乱用防止教室
24日(金) 平常授業
Science English
25日(土) PTA・後援会 総務会 専門部会
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
Science English(理数科1年)
今年も、理数科1年のScienceEnglish が始まりました。
ラーニングストリートに日本語や英語が入り混じった歓声が響きます。
息をのんで見守る中……
見事、狙い通りの着地!?果たして卵は無事だったでしょうか?
生徒諸君が工夫に工夫を凝らした装置の数々……。
卵が割れたグループは?How many?
年々、英語力も技術力も高まっている気がします!
6/12~6/18 主な予定
今日は川口市の「エコライフDAY」です。
本校の生徒の皆さんには10日(金)にチェックシートのURLを送付しています。地球温暖化防止のため、ぜひ参加してみてください。
(川口市ホームページより)
6月12日はみんなで実践 『エコライフDAY!』
地球のためにできることを真剣に考え、行動してみませんか。
そのきっかけとして、まずはエコライフDAYから始めましょう。
川口発にして全国区へ広まりつつあるこの事業は、市民・事業者・市の協働により、実施されます。
環境意識が高まり、エコライフを実践する人が増えてきたため、“一年間を通して”自分の生活を振り返り、これから何をしていこうか考える日としました。
次の世代に安全・安心な地球をバトンタッチするために、いま私たちができることを実践していきましょう。
6月12日(日)
13日(月) 平常授業
14日(火) 〃
自転車点検
15日(水) 平常授業
耳鼻科検診(抽出)
16日(木) 平常授業
立会演説会
耳鼻科検診(抽出)
17日(金) 平常授業
Science English
18日(土) 土曜講習
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
6/5~6/11 主な予定
保健室だより「元気が一番!」6月2日発行 にもありましたが、熱中症が怖い季節になりました。
熱中症は重症化するとさっきまで元気だった人が命を落とすことさえある恐ろしいものです。気温がそう高くなくとも、湿度が高い状況でも簡単に起こりえます。
・睡眠・朝ご飯・水分補給・休憩 を確実にとり、元気に夏を乗り切りましょう!
6月 5日(日) 英語検定(本会場)
6日(月) 三者面談①②③④
7日(火) 〃
8日(水) 平常授業
眼科検診(1年)
9日(木) 開校記念日
ストリートダンス部第5回校外発表会(川口総合文化センターリリア 18:00開演)
10日(金) 平常授業
次年度選択科目登録
Science English②
11日(土) 土曜講習
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。